2014-01-19

at my work

今回は仕事の話をします!仕事の近況をアップデート!


まずは電話。この二ヶ月でちょーーーっとだけマシになってきてます(笑)


この前ボスと同僚達と話をしてて

「misakiは最初電話にすんごくビクビクしてたからそのうち心臓麻痺でも起こすんじゃないかと心配してたけど、今はもう全然平気そうでよかったわー」

なんて言われました(笑)

自分でも恥ずかしくなるくらい電話が怖くて正直逃げたことも数万回あるんだけど(笑)


何度か出てるうちに、パソコンのデータ検索/入力がだいぶ理解できて
(ウチの店のパソはおっそろしくロードが遅いしフリーズしまくるし、まずサービスメニューを全部知らなかったから作業にすごく時間かかってた)

一つ余裕が出ると電話での会話にも少し余裕が出るようになったみたい。


未だに名前のスペルを聞くのが大変なんだけど・・・ね。


こっちはまったく名前の予想が立たない分、相手にイライラされるともう大変。
最終手段はとりあえず近い名前打ち込んで来店時に修正するしかないんだけどさ。


あとは動物病院に狂犬病の有効期限証明を聞いたりすることも未だ避けているので今度トライしてみなければ。

電話だけで課題たんまりよぅ。



でも気がつけば90日の試用期間も、今月の18日で丸60日!あと一ヶ月!!

そして試用期間終わってないんだけど、スタイリスト見習いコースが来月から始まります。(予定)


試用期間中だってことすっかり忘れて先日「経験者なのにハサミが握れないのは辛い」と訴えるという恐ろしい行為に出たmisakiさんをボスは買ってくれたようです。


ことの発端と言うか要は、大した経験も知識もない先輩スタイリストの子(半年先輩/年下女子)に偉そうに間違った犬の講義をされたり、

ポジション的にはさみが使えないだけで犬が回ってこなかったりってことが多かったり、

先週は五人中二人が病欠でスケジュールが急に変わったりなんだりでちょっと忙しかったし・・・ゴニョゴニョで、

イライラ爆発じゃないけど、ボスに相談した時にペロっとでてしまったわけです。


もっと働きたいし早くハサミが握りたい。未経験者のわがままで言ってるんじゃなくて出来るから言ってるんです・・・と。


ボスも、アタシの普段の犬の扱いや掃除に苦手な電話も逃げずに頑張ってる(笑)ってことを認めてくれてたのでその足で二人で店長の所へ行き、スタイリスト見習いコースのスタートにこぎつけることが出来ました。

しかも帰るとき嬉しくて多分真っ赤な顔してたら、ボスが、あまり英語読むのが得意でないアタシに、辞めてった人たちの置いてったテキストを「先陣切って読み始めなさい」って渡してくれました。


に・・・・・二冊も(笑)


まだ肝心のトレーニングも始まってないので何とも言えないけど、気になってたことが晴れたよ。

ずっと「経験者だってこと忘れられてるのかも・・・」って心配だったので。



や、厳密は経験者では無いんだけど、さ。ゴニョゴニョ(笑)



ちょっと仕事のモチベーションが落ちてきてたので一気に浮上したよ!見てる人は見てるんだって分ったからね!



年下先輩のナイスなテキサン・プライド(テキサス世界一!だと信じてる人)をへし折るのも楽しみです。

またそんな邪悪なこと言って!って感じですが、たまに本当に頭にくるのです。

シャンプー/ブローが出来てないからカットも恐ろしいし、それ以前に犬の扱い方がダメ。
最初はクールな子だと思ったんだけど、そのレベルで先輩風ふかしてとよく喋る。喋る。喋る。


百聞は一見にしかず。いいの、アタシはアタシの正しいことを見せればいいだけだから。

別に蹴落とすとか悪口流すとかでなく、職人業として腕で勝負!

「彼女より先に上のポジションにつく」は、結構大きなモチベーションになってます。


結果もしアタシが彼女より上のポジションにつければ何かが証明されるでしょう。

大事なのはタイミングを見計らうこと。








そしてウチの店では今絶賛新しい店長(90日試用期間中)が来て、かなりドラマチックです。

動物経験なしのセールスマンが来たので従業員のルールややり方がごちゃごちゃになって早々にアンチ新店長の流れが・・・・

国は違えどやっぱこういうのってあるのね。

コーヒー屋でバイトしてたとき若気の至りで自分もそんなことしたこともあったけど、

どちらかって言えば全然新人のアタシには蚊帳の外でみてるだけだけどね!キャピ☆




仕事?楽しいです。色んな意味で!!!


大変だけど個人的な目標で色んなことを学べるし、世界を広げる第一歩になっていることには間違いないので!

あとはもうちょっと色んなことに興味を持つことと、勇気を出すことができるといいなと思います!



じゃ、もらったテキスト読むぞー!ばーい!

0 件のコメント:

コメントを投稿