2013-08-22

Finally! Passed Driver's Test!

昨日の話ですが。。。。

運転免許の実技試験受かりましたー!!(((((└(:D」┌)┘)))))))

一年前の9月に仮免を授かって依頼、
日々の忙しさとやる気のムラとに苛まれてましたが、

無事!!一年経過しちゃう前に取れたよー!!!!!


ちなみに、一発合格です!(威張りっ)


だって。。。。日本人の友達みーんな複数回落っこちて合格したって言ってたから
どんなけムズいんだよ((((;゚Д゚))))ってビビってたので。


ちなみにちなみに、ワタシ、DMVで試験受けてません。。。。!!!!!!!



いや、本当は昨日予約入ってたんだけど。。。。予約時間まち。。がえ。。て。。。。。


_(:3 」∠)_ツンダ。。。。



そう、午後一時だと思ってた試験は実は朝の9時45分でした。


ばかでしょ?二人揃って何故か勘違いしていて。



それに気づいて急いで再度予約フォーム見たらもう9月までどこもかしこもいっぱいで。。。。。


_(:3 」∠)_ツンダ。。。


もうこっち帰ってくるまでまた延期なんだと、だだヘコみをしていました。


がっ!!!!!!!


ウチの優秀な熊夫くん(病み上がり)が、民間で運転試験をしてくれる教習所を見つけることに!!

しかし民間の教習所もどこも予約いっぱいで、一番早くて土曜日!!!!


_(:3 」∠)_ヤッパリツンダ。。。。。



と、思ったところに予約を受け付けずwalk inのみの場所を見つけたので速攻で向かって速攻で受けてきた次第です!!!!!!!!!!!!!!!



試験は10分弱で、近所(スクールゾーンを含む)を時速30マイル以下の走行だけで済みました♡

超、超超心配してたハイウェイ走行がなくて心から安心ヽ(;▽;)ノ

試験受けてた時間が超ハイパーラッシュアワーだったからねーヽ(;▽;)ノムリムリ



そして何が最高かって、そこの教習所。DMVの目の前なんです(笑)

試験管のおばちゃんが、この子が試験受けてる間に番号札とってきなーって熊夫くんに言ってました(笑)

え、まさか適当に試験パスさせるだけかいっと焦ったけどしっかり採点されてしっかり注意受けてきました。。。。てへ



受かってよかったですヽ(;▽;)ノ



試験料は、自分たちの車を使ったので$50。(教習所の車を使うと$60)


そのあとすぐDMVにて免許証の新規発行手続き。現金か小切手で$21。

この時自分の住所を証明するものが必要なので自分の名前と住所が載っている書類や手紙をもって行ってくださいね。
(そんなことも調べておかなかったので慌てて必死でダッシュボードを探したのはワタシ達です。)


で、写真を撮ってテンポラリーの証明書とレシートをもらって終了でした。


あとは30日以内に免許証が届くそうで!!


家族にアメリカの免許を自慢できなくて残念だけど、これでアメリカ生活のセットアップは全て終了しましたーー!!!!!


グリーンカードもあるし免許もとったし、さて。日本から帰ってきたら就職するぞーーーー!!!!!!


その前に日本への里帰り♡いい加減荷造りはじめまーす♡♡♡





思ったんだけど、そのwalk-inのみの実技試験受けさせてくれる教習所、目の前がDMVってことはそこで試験落ちた人達が即日再度試験受けられるように予約受けないようにしてるのかもね。。。。。って熊ちゃんと話してました。イイ商売!!!!!!

DwonTown Seattle: Ivar`s

さて!今日も頑張って更新するよ!

この写真の後ろに写ってる看板・・・・・

”Ivar's”。ダウンタウン・シアトルの中でも有名レストラン上位にあるそうです。なので行ってみた!


アタシゃこういうネオンサイン好きだよ!なんかアメリカっぽいでしょ。
アメリカの古き良きダイナー(六十年代)スタイル大好きです!!


そんなことは置いといて・・・


だいたいディナー時間なんてどこも混んでて当然です。ここも混んでました!!!!


でもお店がなかなか大きいので待ってもせいぜい20~30分くらいでしょうか。
アタシ達が行った日はちょうど腹ペコで死にそうだったんだけどどうにか待てた(笑)

中に通してもらってメニュー。

値段はこちらも決して安い・・・というか普通より高いです(涙)
っていうか海が近くてもシーフードってやつはどこに行っても安くはならないんだなぁと思いました。

もちろんコロラドより断然質は良いし、払う金額は一緒でも出てくる量が違うんだけどね!

今回の旅で、どうしても生牡蠣を食べる!何が何でも食べる!!がミッションだった我々。

この日ようやく食べれることに・・・・!!


毎週月曜日はリストアップされたワインが半額で飲める!(ボトルでオーダー)ってことで

生牡蠣とその時オーダーしたお料理に合わせてホワイトワインを飲んだよ!(何飲んだか忘れたw)


熊ちゃんが、顔溶けてる!!!!!!ってくらい嬉しそうに笑うのでこっちまで嬉しくなったよ。
<幸せそうで何よりデス!!>
牡蠣・・・美味しかったな。サイドに付いてきたソースは全く要らないくらい。海の味がしました。
心配していた食中毒もアレルギーショックも起こることなくつるんつるん食べましたとも!!


二人揃って「来た甲斐があったねぇ!」なんて言い合ってました。このあとに起こる事も知らず・・・・。


この日、自分はサーモンのフライを頼んだんだけど、

熊ちゃんが頼んだアサリのホワイトワインの酒蒸しはすんごい美味しかった!!!!

あさり食べたのも久しぶりだったんだけど、酒蒸し最高!!!!!

ガーリックとバターもほどよく溶けてて・・・思い出しただけでも涎が!(※熊ちゃんのオーダー)

でもあさりだけで2ポンド(1kg弱)分もあったのでアタシが堂々とつまんでも全然減らないのね(笑)

ここのお店に行くならぜひオーダーしてみてください。オススメ!!!

★お店の情報→Ivar's





時間軸がズレまくってますが、こちらはカナダから帰ってきた日に行ったレストラン!


”Ivar's Salmon House”


上のレストランの系列店です。看板どおり主にサーモンのメニューに重きをおいてます。


ちょっと遅い時間に行ったので店内はもう結構静か・・・。でも木の内装が暖かい感じ!!

メニューがたくさんあって、しかも色々な産地から来てるサーモン達でどれにしようか迷う迷う!!

熊ちゃんはその日のオススメメニューにしてたよ!やっぱり自分のメニューが思い出せない!!
(スーパーへぼレポート)

でも自分も熊ちゃんもそれぞれ違う産地のサーモンをオーダー!
<これは熊ちゃんの>
ビックリしたのが、グリルしてあるのにすんごい柔らかかったこと!

コロラドで頼むサーモンは大抵表面がこげてて中もパサパサにされたのが出てくるので、ここのクオリティーにはびっくり!!!

しかも味付けがうすい!!!!!つまりその食材自体で勝負が出来るってことです。


あー・・・・・・美味しかったなぁ。


一緒についてきたマッシュポテトもすんごいクリーミーでガーリック風味がサーモンに良く合う!


自分は結構味音痴なんだって思ってたけど、付けあわせでこんなに味の感じが違うのかっていうのが分ると、まだまだ自分の味覚は死んでないんだなって思った(笑)

たまたま当たったウエイトレスのお姉さんがすごく良い人で、獲れる場所によってどれくらいサーモンの味が変わるかとか色んな話してくれたよ。メニューを決める大事な意見になりました♪


ここのお店もオススメ!

★お店情報→Ivar's Salmon House



ちなみにここのお店の横にはボートが繋いであるデッキがあるので、プライベートボートもってる人たちが夜景を見に海に繰り出す姿を何人も見ました。

なんかすごい優雅・・・・。



将来はあんなふうになりたいね!なんて夢を膨らませながら美味しくサーモンを頂いた夜でした☆

2013-08-20

DownTown Seattle:The Fishermans Restaurant And Bar.

シアトルでの食事は美味しいところばかりでした♡

ホテル暮らし(カッコイイ響き!)なので基本的に外食だったんだけど、
Redditのシアトルコミュでおすすめだったレストランに行ったらハズレなかったです(๑´ω`๑)

マーケットから海の方まで下りてって。。。



ここで初日のお昼を食べたよ♡

さすが大観覧車の目の前にあるだけあって店内は混雑を極めてました。

でも実は海が見えるテラス席を待つ人達でいっぱいだっただけなので、
室内でよければすぐ入れます。もちろん室内にしました(笑)

お腹減ってたのもあるんだけど、その日は風が強かったから大人しく....ね。


ちなみに店内人魚姫が捕まってます(笑)



そしてメニューがもちろんシーフードばっかりでうはうはな我々

この熊夫くんの嬉しすぎる笑顔!

ワタシ、可愛い子ぶっちゃってるけど相当空腹でした(笑)



そんな我々がオーダーしたのは。。。

熊ちゃんはサーモンのフィッシュアンドチップス!


アタシはグリルしたサーモンのサンドイッチにしました♪

普通のレストランよりなかなか割高です。
でもその分価値のあるクオリティーではあります!

アタシのサンドイッチのサーモンがしっかり厚みのある大きなカットで入ってて感激!

ポテトはほとんど手付かずで終了するくらいお腹いっぱいになるボリュームです!!



美味しくおなかいっぱい食べたら腹ごなし。
海とカモメを眺めながらあてもなくぶらぶら歩きました♡



『漁師さんと一緒』


そしたら通りすがりのおじちゃんおばちゃんグループが二人でって撮ってくれました♡


もちろんアタシ達もその方達の記念写真撮ってあげましたよー!旅は道連れ世は情け~。

2013-08-18

My Little Bear Got Sick....

ウチの熊ちゃんが本格的に今夜がヤマだコースになってまいりました。

可哀想に、激烈な咳、痰、食欲不振、発熱、嘔吐ときてます( ;´Д`) っ.。.:*・゜゚・



今日は休日診療所にウチの家族や熊パパのアドバイスで少し落ち着いたけど。。。。恐い。



自分の経験うんぬんより白人とアジア人の体とはこうも違うのかと思い知らされます。


嘔吐の度にビビる゚(゚´Д`゚)゚




とりあえず様子見なう。

熊なだけあってはちみつ湯はもどすことなく体内に留められてるようです。ふぅ。


そして当の本人はマスクしてないので(してたんだけど咳のしすぎで呼吸できなくなりかけて外した)、アタシがマスク着用。



絶対感染るわけにはいかないんだ!!!!!!!気を強く持って看病したいと思います(`・ω・´)キリッ



そしてお互いいい加減ちゃんと睡眠が取れるといいなとそろそろ思う。。。。



咳がひどくて眠れないのって一番辛いよね。熱は高くても寝れるもの。ううう。。。



摂氏と華氏、どっちでもいいからどっちかを世界共通単位にしようよ!!!!!!

2013-08-17

Down Town Seattle:Pike Place Market

一昨日からウチの熊氏が体調崩して寝込んでます。

旅の疲れかと思いきやウィルス性の風邪だって!!屋内隔離を実施しております。






さて、激込みのスタバを横目に・・・・・

<毎日誰かしら店頭で演奏してる>

こちらが噂のPike Place Marketです☆

そこで開いてるパラソルは全部マーケットの出店だし、メインは右端に写ってる三角屋根の建物!

建物は意外に大きくて、裏から見ると実は四階建てなのでーす!表は最上階部分だけ出てる。


では表の一番賑わってる所からスタート☆

生鮮食品(野菜、果物、魚介、肉)や花屋、ローカルな健康食品やアーティストの作品があります。

ここに住んでるなら、もしその当日に帰宅できる距離に住んでたら・・・絶対買いたかった!!

どこに行ってもフルーツが所狭しとあふれんばかりに並んでました~!きゃーー!!!

新宿でやってる八百屋さんみたく串売りでその場で食べられるなら喜んで買ったな(じゅるり)

魚も一匹まるまるでも切り身でも量り売りもしていました。もう、種類も豊富で涙が・・・・!
<売り子のおにいさん、威勢のいい文句で売ってました!>
アジア系スーパーでもあさりとか買えるけど、やっぱり信用できなくてまだ買ったこと無いんだ。

ここに住んでたら日本に近い食生活できるのにねー・・・と熊氏が言ったのにビックリ!
熊ちゃん、ウチのママの料理もおばあちゃんの料理も、とにかく日本の手料理好きなんです。
アタシも恋しいけど、横で更に恋しがっている人がいるとそういう何か引っ込んでしまったよ(笑)

そしてこのマーケットで一番ビックリしたのが兎にも角にも花屋さんがたくさん入ってること!!!

そして目玉が飛び出そうになるくらい、安い!!!本当に、安い!!!!!

コロラドで、kingsoopersとかの花屋で同じサイズの花束を作ったら絶対$100くらいいくよねー

っていう大きさが$10とかで買えます。もう、目玉飛び出ちゃったよ。本当!!!!!

一番安くて$5。それでも片腕に抱える大きさになります。そしてすんごく新鮮!
枯れかけてるとか、小ぶりの花で埋めてある・・・とか全然無くて、上の写真のような立派な花で作られてるんです。

ホテルに持って帰っても花瓶ないので泣く泣く諦めたけど、ここの花束は本当に欲しかった・・!

Seattle在住の皆様、もしくは滞在予定のある方は是非ともここで花束を!!!!!!


それから下の階へ。先ほど言ったようにマーケットにはまだまだ別の階がありますんでね!

ただ、残念なことにほとんどのお店が「撮影禁止ー!」だったのでちょっとだけですけど。

<レトロ!コイン入れると何か見れる?>

↑ここのPaperworksっていうお店。古いポスターや新聞、LPが売られてます。しかも本物!

熊妹ちゃんにThe Beatlesのポスターや記事が載ってる雑誌買っていこうと思ったんだけど値段が結構するので断念しました(笑)

でもアンティークのポスターってどうしてこうも惹かれるんでしょうかー!

値段が手ごろだったらアタシも自分に一枚欲しかったよー!

ベタですがシリアル、タバコ、お酒の広告ポスターってどれも可愛くてクラシックですごく好き!!

働く動機が一つ増えました(笑)


他にも、地元の作家さん達による小物や雑貨のお店も可愛かったー♪
<見て見てー♪>
カシミアで織ったキャップだそうで、かぶり心地最高だったのー!柔らかいし、かぶった瞬間から頭が温かくなった♪

ただ、一点ものってどうしてこうも高いのか・・・・わからんでもないけど気軽に買えない!!!!
アンティークとローカル作家さん達の作品は高い!!!!!!!!

でもなー。あのキャップは冬だったらあの値段でも買ってたかもなー。

綺麗にかかぶれて気分はすっかりフランス人ボーイ。うっかりフランスパン盗めちゃう気分でした。


他にもオーガニック専門店や、手作り工作グッズのお店とかインド雑貨とか(笑)ジャンルを問わず色んなお店がひしめき合ってます。

レストランも公共トイレもあるのでしっかり見て回ろうとすると数時間軽くかかる規模でした。



迷った挙句自分のお土産にしたのはこちらのブレスレット!

そこのお店で、自分で紐や石を選んで、ワイヤーで名前なり好きな言葉を作ってもらいます。

むかぁーーーしテネシーにいた時に似たようなの作ったんだけど気がついたら紛失しちゃってて。


嬉しくって飽きることなく最近ずっと着けてます♪長袖になるまで自慢げにずっと着けるのさ!







さてさてまだまだ書くこといっぱい!日本に帰るまでに全部終わらせられますように(笑)







つづくっ!

2013-08-15

You are in Seattle now. Why not go to Starbucks?

シアトルと言えば!スターバックスの誕生した地ですね。

カウンターサービス系カフェの発生起源はどこが最初かは知りませんが、少なくともブームの先駆けになったのは間違えないでしょう!・・・と知ったように言っておく(笑)
<このクラシックのロゴが一番いいなぁ>
昔はスパイスも売ってたんだねぇと会話してましたがどんなスパイス売ってたんだろう?

シナモンとかナツメグくらいだよね?まさかカレー粉なんて・・・まさか・・・ねぇ。


この第一号店はPike Place Marketのまん前にあります。従って初日覗いたら長蛇の列!!!!!

しかもほとんどが・・・・・・・・日本人!!!!!


おいこら、その限定大好き根性やめぃ!と、あの列見たら同じ日本人同士でも若干敵意を感じるくらいになります。そしてうっさい!!!!

多分、見た目やノリからして大学生達なんだろうなぁー。ノリノリなのはいいけど煩いのはダメよ!

大きいバッグパック背負って周り見ずに写真ばしゃばしゃ撮ったりぎゃははは笑ってるのが大抵日本人だったのがちょっと残念。

写真を撮るのに伸ばす手や、大きい荷物を持つなら周りの人にぶつからないかくらい考えようぜ!



と、まぁそういう話は置いといて・・・・。

カク言うワタスも生粋の日本人。さすがにその行列に並ぶ勇気は無かったので後日、朝一に行くことにしました。テヘ。


でも何が限定デザインなのか見たくてそこのスタバじゃなくて違う通りのスタバに行きました(笑)


で、他の店舗でも共通して売ってるマグがこの二つと・・・・

これらのクラシックなロゴがはいったやつ。タンブラーは特に珍しいのなし。


弟くんは生粋のスタバフリークなのでご当地マグをお土産にしようと探してたのさ!

でも最近のご当地マグのデザインが変わって子供っぽくなっちゃったのが残念。
弟くんが冬に来たときはちょうど入れ替え時期だったみたいで両方あったような・・・。

あれが最後だったんだろうなー。デンバーマグを記念に買っておけば良かったよぅ。

<噂のDENVERマグ>

<Seattleもこんなにカッコいい!>

<TOKYOもあったなんて・・・・!>

年々趣味が悪くなってきてますよ!と誰に言ったらいいのかわかんないけどとりあえず個人的な主観からモノをいってみます。ごめんなさい。

でも昔のほうが絶対タンブラーもマグもカッコいいしステキなデザインだった!

季節ごとに店頭に並ぶといっつも欲しかったもん!!!!!どうか凝ったデザインじゃなくシンプルで、スターバックスらしいセンスに戻ってきて欲しい・・・・・!




そして後日訪れた一号店には、もちろん、一号店のみのマグもちらほらありました。

あともう一種類あるんだけど、それを弟くんに買ったのでまだここにはアップしないでおきます!


そうそう、朝の九時前に行ったらほぼ並ばずにスイスイ店内に入れたよー!(※2013年夏現在)

マーケットが開くのが午前10時なので、その前に観光客はあまりいないだろう!との狙いが上手くあたりました。(それでも頑張って九時な我々)



ちなみにこの日オーダーしたのはホット・ラテとパイクロースト・コーヒー!!!!!!!
<一応ドヤ顔w>
アレ頼もうやらコレを追加アレンジしようなど色々考えてたんだけど、忙しそうなパートナーさん達見てたらなんか・・・・申し訳なくて(生粋の日本人なうえに生粋のチキン)。


でもその日は朝靄がなかなか晴れなくてしばらく肌寒いくらいだったのでホットでちょうど良かった♪





旅はちょっともったいない気もするけど、少し早寝してその分少し早起き!で、日中フル活動するのが一番だよね♪と思った旅の日々でした!





つづくっ!!

Down Town Seattle ①

だいぶ編集も終わったので忘れちゃう前に更新していきますっ!

日付ごとじゃなくてジャンル分けにして旅の思い出をおすそ分けしまーす!


8月4日にワシントン州、シアトルに到着しましたー!
<こうやってみるとダウンタウンデンバーに似てる!>
その日泊まる予定のホテルのチェックインまで時間があったのでちょっと街中散策することに!
ちなみに、当たり前だけどダウンタウン・シアトルはダウンタウン・デンバーの約二倍の大きさ。

さすが観光地!!!!路駐してる車がわんさかあってとてもじゃないけど停められる場所がみつかんなそうだったので大人しく立体パーキングに停めました。ちっ・・・。

だって最初の30分$6~とかで、ぼったくり満載で涙出そうだったけど、たまたま停めた場所はPike Place Marketのまん前だったのでアクセスは良好でしたー。

おすすめは夕方五時以降の割引適用時間か、Early Birdといった早朝割引で駐車するのが良い。
Early Birdのおかげで一日$10で停めておけたよ。

ちなみにそれに気づくまでの二回分の駐車料金は四時間か五時間くらいで$17やら$19で牛乳口に含んでたら噴出すくらいビックリでした。

ちなみにちなみに、シアトルのEarly Birdは朝十時までの駐車対象が大半でした。いいね!!

ちなみにちなみにちなみに、ダウンタウン・デンバーは朝六時までだったりします。どちて?




そんな駐車の話は置いといて・・・



海!!!!!!!!!!!!!!!!!



コロラドと言う空気の薄い山岳地帯から、空気も湿度もたっぷりな場所に帰ってきたよー!!

<うっかり後頭部に後光差しちゃうくらい大はしゃぎ!>
熊ちゃんなんて無言でしばらく海を眺めてましたから。その気持ちちょっと分るけどね。
<正面に写る島も実はwest seattleで本土の一部!>

余談ですが、

アタシは、キツイ坂を上っていくと眼前に海が広がる!っていうのが小さい頃からの坂を上るときのイメージだったんだけど、熊ちゃんにはそれがよくわかんなかったんだって。
<シアトルは急斜面多すぎです。>
なのでここで写真撮ったとき「ようやくわかったーー!」って超喜んでたよ。

あっち歩いてこっち歩いて、面白いもの見つけては走ってって・・・と一日目からドタバタ待ち巡り!

後から記事にするけど、Pike Place Marketの熱気もすごかったしどこに行っても小売店舗がわんさかあります。そして傘を売ってる専門店も見ました。

シアトルはデンバーと間逆で、ロンドンのように雨か曇りの確率が高い街なのです。
デンバー、というかコロラドはアメリカ1の晴れの日が多い州なので傘の出番はほぼないのだ!

他にも車移動が多いから傘要らないってのもあるんだろうけど・・・。シアトルはメインのエリアはどこでも歩けるし公共交通網がもっと発達してるのでみんなよーーーく歩いてたよ!

だもんで傘も必要なんだろうねー。


ちなみにアタシ達が滞在してる間一度も雨も降らなかったしピーカン照りでしたー☆

さすが晴れ女!と自分で自分を褒めました。ちなみにロンドンでも降られた事ナシです(ニヤリ)




こちらは海岸沿いのフェリー乗り場やレストランがあるとこまで降りていってパシャリ☆

潮風と湿気で最近じゃ見たことなかったくらいの髪のしっとり具合でした(笑)

気づかないうちにしっかり体がコロラドの気候に慣れてたのねー。

今まで信じてなかったけど、シアトルで歩いてるときに深呼吸したらいつもより5秒くらい長く息が吸えたの!!すごいよね!感動してしまって何度も深呼吸したよ!!!!




そしてその横で熊ちゃんが鮭に食べられてました。あれ、普通逆じゃない?
<この写真熊ちゃんが小さく見えるw>
アタシは代わりに愛でておきました。なんせここにいる間のメイン食材ですから・・・ヒヒヒ!
ちなみに後ろのそびえ立つ大きな観覧車は、アタシが高所恐怖症なので止めておきました。

その理由でスペースニードルにも行ってます。里帰りしたら既に”パンダと行くスカイツリーの旅”が決まってるのにこれ以上悟りを開くようなことしなくてもいいよねってことで。

それでもちょっと気になって乗り場を覗いたら、順番待ちもチケット購入待ちもトイレ待ちもハンパじゃない行列になってました。

あー恐ろしや。





街中いたるところに海の生き物アピールがすごかったです。歩道橋にもシャチ。

コロラドでいう、やたらヘラジカやバッファローを置くのと同じ感覚なんでしょうね。



さて、写真がいっぱいになっちゃったのでここで一旦区切って次も続きまーす。



次は何かいっぱい撮ってたスタバでも(笑)


やりすぎ都市伝説!にも出てきた噂のスタバビルも見てきたよー!きゃー恐い!!!!!!!