接続甘くなってて充電できなかったりしてたからね。日々使うUSBも携帯も超消耗品だよなー。
misakiです。
消耗品関係で今日は靴の話!
金曜日、熊ちゃんが会社に行ってる間に熊ちゃんの会社用の靴を磨いたらすごく楽しかったワタシです。(※金曜は私服デーなので彼はTシャツ&Gパン&スニーカー出勤です)
調子に乗って今夜は自分の革ブーツの手入れをしてみたよ!!!
<こうやって見るとつま先長いねぇ・・・。> |
この写真のブーツ、男性モノです。カッコいいでしょう!!
ソールは重たいし爪先には鉄板入ってるんじゃないかってぐらい硬いガチ男子革ブーツです。
そんな素敵なブーツは、アメリカに引っ越す前にパパに買ってもらった大事なもの。
雪国でもへたらなくて長持ちするように!って二年前に防水スプレーと一緒に買ってくれました。
さすがに二年の歴史が顕著になってきたので茶色の革用ワックスを買ってきて、柔らかい布で汚れを取り除いてそのワックスで磨いたの。
そしたら、世の中の人は皮ブーツをどうやって手入れしてるんだ???と気になって。
ネットで検索したら(普通検索してからケアするよね・・笑)、
あら、ブラシで汚れって落とすのねー!とか、
靴墨って乳化性クリーム(栄養クリーム)と油性ワックス(ポリッシュ)があるのね!!!
みたいな、驚くべき発見が・・・つかアタシ達が買ったワックスは最後に使うもんなんだ・・・。
そして革ブーツって毎日履くもんじゃないんだね!一日履いたら二三日休ませる、のが常識だったようです。ちーん。
お恥ずかしい話、高校時代に毎日ローファー履いてたくせに手入れなんかしたことなかったからちゃんとしたやり方なんかわかんなくてよぅ。(先に検索すべき)
生きてない革を相手に「靴が疲れてる」とか「栄養を与える」等の表現がいまいちピンとこないんだけど、とりあえずこのブーツ君にポリッシュ用ワックスが今必要だったわけじゃないのはよくわかった!
しなやかに保つためにクリーム。それの蒸発を防ぐのにワックスってことでいいのかな。
ピカピカ系じゃなくてビーフジャーキーみたいなドライかつマットなアタシのブーツ君はクリームだけでOKのようだけど・・・。
そしてワックスぬればミンクオイルとか言う更に油分の強いものは使わなくていいのかな???
まだまだリサーチ不足のようです・・・。
アメリカに来て何が嬉しいかって、自分のサイズが女子用で売ってること!
足自体は25.5cmですが、外反母趾だったりで結局はいてるサイズは26~27cmです。
日本だと婦人用LLサイズでも入りません。サンダルはいいけど、女子っぽい靴はアメリカを行き来するようになってからはアメリカで買って帰ってきてました。
安い靴はもちろんちゃちいけど、何足も気軽に揃えられるのがいいです。
そんなアタシの靴に対する価値感はワンシーズン、もしくは一年持てば上等!でした。
なので・・・・お父さんごめんなさい。
ブーツ君はアタシの人生の教師となるべくそして実験台となるべくやってきたようです。
すごく気に入ってるブーツなので長持ちできるように大事にケアしていこうと思います!!!
大事ものを大事にケアする・・・・今までの人生であまり経験したことのないことだったから右往左往してすけど・・・(苦)
古いもの大好き!とか言ってるくせにね!!自分で自分を殴る日々ですよ奥さん!!!!
今回参考にさせてもらった記事、為になったので載せておきます→革靴お手入れ
勝手ながらお世話になりました!
『とびきりいい靴を履くの。そうすると靴が素敵な場所に連れてってくれるの。』
と言うようなフレーズを昔好きだった少女マンガで語るお姉さんがいました。
靴・・・・
ブーツもスニーカーもフラットシューズもハイヒールも好き。
どんな時でも素敵な場所に連れて行ってもらえるよう準備しておかなくっちゃ。
知らないことが知れてよかった!今度はクリーム買ってきてあげよう。
そして靴の手入れは楽しいって事が大発見!もう一足の茶の革靴はしっかりポリッシュさせたよ。
熊ちゃんの靴もきれいになったし。また一週間頑張りましょう!
革靴も扱ってる弟から一言。。。
返信削除用は洗顔と同じです。メイク落し(リムーバー)で汚れ落して保湿(クリーム・栄養剤)して乳液なりオイル(ワックス)で蓋をしてあげてください。
え、革靴って本当は人間なの!?っていうか女子!!??
削除そして持つべきものはファッションに強い弟なのね・・・。はぁーい!今度探してきまーす!