2013-10-17

Hyper Fiber

日本に帰ってた時より明らかに運動量が少ないmisakiです。こんばんわ。


帰省中は毎日鬼の様な過密スケジュール+夏の暑さ+さっぱりな食生活で出るものも勝手に出てってくれたんですが、
こっちにいると寒いしどこに行くにも遠いしつか出かける用事ないし・・・
寂しい条件が揃ってしまい強制しないと人間の基本稼動部分である足を使わなくなっちゃうのよね。


そこで最近朝ごはんに食べてるのがチア・シード。ちちちちーーーあ!です。


シリアルも簡易オートミールもなくて、でも給料日前で新しく買いたくないなって時に発見しました(笑)


材料は簡単。多分どこの家にでもあるものだと思う!

左:牛乳とヨーグルト

右:チアシードとオートミール(あと、何故かうちにスチールカットオートミールもあったので)


基本的に数時間置いてチアシードやオートミールをふやかします。なのでアタシは夜準備→朝ごはんにしてるよ。

牛乳でふやかします。ヨーグルトがあると出来上がりがもったりして美味しい!

あまりにもオートミールやチアシードの味が鳥のえさっぽいので(好きな人ごめんなさい)、
前は蜂蜜いれてたけど今はフレーバーヨーグルトやフルーツ入れて食べるようにしてます。



作り方は・・・・



1:手のひらに納まるくらいの小さめタッパーやビンの密閉容器をご用意ください。

2:ヨーグルトとチアシードやオートミール類を容器の大体半分くらいまでいれます。

3:牛乳をうえから注ぎます。
※乾燥食材達が水分含んで膨らんでも容器を破壊しない程度のゆとりを残しましょう。

4:蓋して冷蔵庫で寝かせます。
※一晩しか置いたことないので何時間置けばいいのかは不明。


食べるときには底から混ぜてね!チアシードがプチプチして美味しいです。

ちなみにアタシは水飲みながら食べてるのでこの大きさの容器で半分くらいしか食べてないです。
2日かけて食べきるって感じですね。そして腹持ち超いいです。自分でもビックリした!


今すぐトライしたい人はミルク2:チア&オートミル1の割合で耐熱ボールに入れて二分位チン!
熱いのでそこにヨーグルト混ぜて気持ち冷やした気になって食べることも可能です。



昔ママに教わった寝起きで冷たい水飲むと腸が活発になるっていうのを今でも信じてるので
その応用だと勝手に思って冷たい乳酸菌+食物繊維を取ってます。

なまじ効果覿面なので、おなかの苦しい人はちょっと試してみるといいかもね!自己責任で!!


もちろんできるだけ水もコンスタントに飲んでるし(一気に飲むのでなく一日かけて飲むのが大事!)
用事を見つけては出来るだけ歩き回ってるのである程度腸への刺激も必要となりますがね。


なので食事カロリーは増え運動量は落ちてるにも関わらず体重安定!さらば体内不要物ども!!



ちなみにチアシードは食物繊維超豊富で有名ですが、チアシード・ショットなる簡易携帯フードにもなってるくらい結構カロリー高いといかエネルギー供給に強いです。

山登りする人とかもアーモンドやナッツ類のように食べるそうで。なので食べる量には気をつけて!




ウチのアパートメントの木々がこんなに秋めきて幸せ~♪






おやすみなさーい!

0 件のコメント:

コメントを投稿