2012-03-31

bridal shower day

ただいま!!今日はChadのイトコの娘さん、LolaのBridal showerに行って来ました。
久しぶりにヒールなんぞ履いたのと沢山の初めて会う人ばかりで疲れた....
それ以上に、朝五時半起きなので超( ゚Д゚)ネムヒー。
詳しい話はChadママとRobynから写真を貰ってから書くけど、初めてのShowerは面白かったよ(^o^)/
正直Lolaのことをもっと知ってればもっと楽しめたんだけど、これからはファミリーイベントで彼女ともっと仲良くなるのを楽しみにする!!
年が近いし美容師さんなのでこんど髪をいじってもらうんだー♪
ちなみに今回のShowerはガーデンパーティーというテーマで教会内部でやりました。教会の一室がお庭をテーマにデコレーションされてて可愛かったよ!
Lolaのママ、Stephanieがインテリアコーディネーターなのでいいセンスでした。
アタシ達のも頼みたいな♥(*´ω`*)♥
急にパンダでやった女子会がちょっと恋しくなったよ。
もし日本でやるならばぜひともパンダ社員にお願いしたいね!
それではみなさん、おやすみなさい。
エイプリルフール楽しんでね(笑)





2012-03-29

preparing for a bridal shower


おはようございます。残りページ数・・・・278ページ(笑)

読み始めると何か用事が出来るって世の常ですね。misakiです。

やること終わった!読む!!と意気込んでベッドに登ったら1ページ読んで意識不明になりました。
そしてChadに「図書館って延長もお願いできるんだよ」とささやかれたました。きぃっ。


今日も午前中に洗い物や久々のジムに行ったら、あらもうお昼の準備の時間!みたいな。
やっとこさランチも終わってChadを仕事に送り出しました。そして相変わらず眠いです。何で。

なので眠気対策にアイスコーヒー作ってます。powered by Starbucks☆

<希望画像>
昨日スーパー行ったら安かったのねん。日本の半額だそうで。
アイスコーヒーの美味しい作り方なんて知らないので適当に粉入れて水少なめにしてコーヒーメーカーのスイッチオン。そのまま続けて二回抽出すれば濃くなるよね。ウチの店でもそんな感じだった気がするもん。うんうん。弟にぶたれそう。

しかしカフェイン、エナジードリンク系が全く効かない体質です。

飲んで二秒で熟睡できるくらい抵抗力があるんですけど・・・・。お茶大国日本人だからだ!ってChadは言うけど絶対違うと思う。胃は簡単に荒れるもん。


そんこんなの今日は、あさって開かれるBridal Showerの準備をしようと思います。
Chad家側のイトコさん(同い年)が5月に結婚式をするそうで、あさっての土曜日はブライダルシャワー(結婚式前の女子会)に招待されました。プレゼントはChadママが準備してくれたのでいいんだけど、洋服とか何着よう・・・・。今日は持ってきた服で着れる物はないかクローゼットと戦います。
無かったら明日までに買いにいかなきゃー。

ブライダルシャワーとか、映画みたい!

こういうときに改めてアメリカに住んでるのねって実感するよ。ちなみに五月の式にも招待されるそうなのでそのときはドレス買ってもらおうと思って今回は大人しくクローゼットの中身を検討する。幸運にもその日は気温が28度近くまで上がるそうなので重たい格好にはならなそうです♪



マジでいつ本読むんだよって感じ(笑)


ではー。






2012-03-28

brain work inhead.

おはようございまーす。
携帯からの更新です。なのでコメントレスは少々お待ちください_(._.)_
今日はこれまた超いい天気です。
昨日の夜は結局日付をまたいで寝てしまったのでこんないい天気なのに、眠い!!!!
アタシは早寝必須な朝型人間です(p_-)
昼寝を我慢したので結局また近所のコーヒーショップでカフェインをドーピングしてます。
昼寝をしないのは一生懸命働いてるChadに申し訳ないので。その一生懸命働いてる人をないがしろにしてコーヒー飲んでるのは、という発想はしないでください。
こんな時間に更新してるのはシマを見習ってbooklogをつけようとおもって。
今年一年でどれだけ本が読めるか。
日本語も英語も含めて。
今も一冊読んでるんだけど、ちゃんと読み切れたものだけアップします(笑)
さて、今読んでるこの本、四月三日が返却日。
残り280ページ。
間に合うんけ。
英語で文章読むのが苦手だけど、克服のためにやってみる。
あさみが本送ってくれるのも楽しみ!
眠すぎて眉間が痛いです。

2012-03-27

weekend adventure3

さて、と。日曜日の話・・・・・・・zzzzz 


今こっちは夜の十時です。眠い。



日曜日は、土曜の疲れを引きずってかダラッダラな起床。
最近巻き髪用コテと仲良くなろうとしてるんだけど、寝ぼけすぎてて火傷しました。チーン。


この日は特に予定が無かったのでコストコいってみよーぜー!と行っきました。
やぁ、大家族じゃないから食料品の大量買いって必要ないんだけど、

どうせなら一気に缶詰とか冷凍食品とか、あとトイレットペーパーなんかの賞味期限のないもの買い込むのは節約にならんだろうかと

いうもくろみでした。


が、


メンバーシップ費が$55。年間メンバーへのアップグレードにもう$55・・・・全部で$110ってどうよ。
なんかアメックス使えばアップグレードはタダになって、$75分キックバックされるらしいんだけど、Chad曰くアメリカでアメックスが使えるとこなんて少なすぎるから持ちたくない!だそうで夢もCOSTCOツアーは始まる前に終わってしまいました・・・・。

日本ってどういう仕組みなんだろ?おんなじなの、おみきー!?


その後はウィンドウショッピングでもしよっかーって適当に言ったら本当に連れてかれた@Southlands。ここはお外モールなのでマジでウィンドウショッピングでした(笑)

<>
おっきな街見たくなっててキレイな場所なんだけど、土曜に比べてすこし気温が低くて残念。

そうそう、ここ近年、アメリカでもお茶系ドリンクを売るお店が増えてきて嬉しい。
たまたま立ち寄ったこのTea Houseは総じてアジア系のティードリンクが売ってます。ベトナムタピオカ(ブラックタピオカ)が入ってる飲み物なんて滅多にお目にかかれないので超ありがたい。

<お茶葉がいろいろ選べる>
まぁほとんどがフレーバーティー。でも逆に日本じゃ見つからないような組み合わせが多いのでお土産に買ってってもいいかなって思うよ。でもお茶はもとからカロリーないぜ。ダイエットティーって表現がどうも受け入れられない純日本人です。

<意外に若者に人気のよう>

<このウォーステッカー欲しい>

<お茶待ちChadさん>
ちなみに今回オーダーしたのはほうじ茶だったそうです。(アタシは満腹すぎて何も頼まず)
ほうじ茶好きな外人って、アタシが知ってる限りChadだけ。緑茶よりほうじ茶派のアタシとしては今後日本に帰国するたびにほうじ茶ばっか持ってくればいいと思うと嬉しい(笑)

<メニュー>
その後はWorld Marketっていう輸入雑貨や食品を扱うお店で遊んできたよ(店内で遊ぶダメ25歳達)

やっぱりどこもイースター用のものばっかりだねー。可愛すぎる!!!!!

<山ほどのPEEPS!>

<とにかくカラフル!!!>

<・・・・全部顔違うんだよ>

上の木彫りの豚ちゃんたちはボールペンです。Chadが「misakiだ!」と言ったので責任をもって買い取ってもらいました。ちなみに写真一番右の子です。

<キャンディーでよろこぶ幸せな26歳。>
その後ヤンキーキャンドルのお店でキャンドルの匂い比べをして気に入ったのを一個購入。
どんなに安くてもあれもこれもじゃなくて「一個だけ」選ぶのって愛着がわくので好き。

最後はSandy, Nino, Markがはるばるこのモールまで来てくれたのでみんなでピザ屋に行ったよ。
しばらく話題にしてないけどダイエットってもはやなんだろね。ジム行ってたときと行ってない時と重さ変わんないってなに。努力が出来る人になりたいと切実に思う今日この頃でした。


<究極のエコ邁進中>
そうそう、エコカー。やっぱり日本よりも定着してません。今の技術じゃアメリカ式走行におっつかないんだと思う。この写真をfacebookにアップしたらJonに「これって事故ったときにどうなんだそね」ってコメントきたから「残りの人生のガス代が全部うくよ。究極のエコだね!」と返信しておきました。

他の地域はしらないけど、こんな小さい車でコロラドの雪の日や強風の中を運転するのは無理だと思うな。


そんな感じで週末アドベンチャーはおしまい!



シャワーあびてもう寝る!眠い!!!!!!!!!!!





weekend adventure2

日本のみなさんおはようございます☆
みなさんの通勤時間の暇つぶし読みモノには全く間に合わない勢いで更新しております。


さて、ムカツク荷物のトラブルですが、用紙は土曜日の朝に書いて「持ってけバーロー!」な勢いでポストに投函しました。
それ以来全く音沙汰なく過ごしております。・・・・・misakiです。・・・・・・・号泣。


それでも起きてしまった事はしょうがないので、気を取り直してこの日は水族館へ!
Denverrのお天気は最高潮!なので室内アトラクション!!じゃなきゃチャーシューになっちゃう!!!

先週に本当は行こうと思ってたんだけど、行ってみたら長蛇の列!になってる車!!
その日なぜか水族館が大人気スポットになってて一般道なのに大渋滞だったので却下。

でもそこから学んで今回はRTDで行くもんねー!並んでる車横目に歩いちゃうもんねー!

な勢いで出発。

やー、この日は本当にいい天気だった!

<RTD待ち。上官と見習い兵的な>

<’80なChad>

<いい日、旅立ち>
最近ダウンロードしたアプリでmytuboっていうのがあるんだけど、普通のカメラでの撮影後に↑みたいにトイカメラ風に編集できるので、この日は一日中写真とっては編集して遊んでました。ちなみにワタクシはAndroidユーザーです。

電車を降りてからバスを乗る予定だったんだけど、どうにもそのバス亭がみつからず結局歩いてみたり。さすがミラクル・クル男さんです。一緒にいると毎日がアドベンチャー。

Denver Aquariumは多分三年ぶり?水族館って滅多に行くとこじゃないのでワクワクでした。特にChadが(笑)彼は本気で年間パスポート買ってしまいそうな勢いでした。さすが魚好き。

<チケット>
水族館のチケットは↑みたくリストバンド状にするもので自分のサイズに合わせてシールをペタ。これだと小さい子でもアタシでもなくさないからイイネ!一目瞭然なのもイイネ!


<子供 feat.カワウソ>
<種類わかんないけど大きい魚>
<鎮座しているキャメラ>
そうそう、ここの水族館にはマーメイドも住んでいます。きゃーって騒いできました。

<アリエルに程遠い魚人達>

<超巨大な魚!名前知りたかった!!>
その三年だか前にこの水族館に来て、初めてくらげがかわいいと思いました。



<ふわふわしてて超可愛い・・・・>
幼少時、実家の近所の水上アスレチック公園で散々虐殺しておいて何を今更なんだけど、本当に可愛くって。他の魚はともかくアタシはこれが見たいが為に来たようなものです。

あとね、虎もいるんです、この水族館!寅年生まれバンザーイ☆虎大好き!!!!!

<仲良く日向ぼっこ中>
何でだか、アタシが立つとこ立つとこに寄ってくる。ガラス越しとはいえちょっと恐かった。けどかっこいいね!あの毛並み見てると強くなれる気がするよ!アタシのおかげでChadはバッチリ動画が撮れたらしくご満悦。あとでその動画送ってもらわなきゃ!!!

<@ギフトショップ。スターウォーズ好きねぇ。>

<シャークさんと記念撮影>
きゃいきゃいして外出てくるとまだ暑い・・・・なので休憩がてらにスタバへ寄りました。
別にスタバなんてどこにでもあるんだけど、ここがオシャレーだったので。
Chadがいうには昔工場だったんじゃないのーだそうで。貨物列車が近く通ってたから駅か何かかと思ったんだけどな。でもUnion Stationがすぐ側だといわれると、やっぱ元工場なのかも。

<天井が高い建物大好き>
<こういう店が個人経営だったら喜んで常連になるよ>

<お外から見て>
 いい天気だった証拠に、たくさんのバイカー(自転車のほう)がいました。隣のお店がスポーツショップだったのもあるんだけど、自転車を止めておけるスポットもあって店内は爽やかに日に焼けたおじさん達がたくさんいました。いい色に焼けてました。

<夫婦で同じ趣味って良いね>
天気のいい日にテラスで飲み物飲むっていいねー。最近ようやくコールドドリンクを注文する気になれたので二人揃ってチャイティーラテ。こっちにいるとトールサイズが小さく見えるよ。

<この看板、実は木彫りだったよ。珍しい!>

<チャイティーラテ大好きーズ>
Chadって名前は短くてシンプルで書きやすいから好き。misakiはやっぱり日本で有名な名前でもこっちだと聞き取りづらいらしくマサキになったりします(笑)順番待ちで名前を言うときに、 スペルをいちいち言うのが面倒だと miaで通す事もしばしば。自分の名前好きなんだけどね。
<沢山いた犬達に見とれてた瞬間>
水分補給したあとはのんびり16th street mall方面に向かって歩きました。

<川の向こう側が16th street mall>
やっと極寒の冬を抜け出せたことを喜んでか、川遊びや日向ぼっこをする人々が沢山!
そうだよね・・・・もう雪なんて見たくない!ずっとTシャツだけで生きてたい!!!

最後のほうはもう日中の写メをとりすぎたせいでバッテリー切れ(笑)帰る頃には二人とも歩きつかれてて会話も適当でした。

<RTD待ち。Chadの話をまるで聞いてない。>

あー・・・よく歩いた一日でした。春先から夏にかけて出歩くのには最高な地域です。
これから先はまた天気がいい日にお散歩行ったりしよーねー。らんらん♪

<RTD待ち2>

<行きのRTD内にて2>

<水族館に行く途中>

やっぱり一緒にいるっていいね。週末はずっと一緒にいられるからいつも楽しみです。

2012-03-26

weekend adventure 1

携帯からの更新です。何故ならもうベッドの中だから( ゚Д゚)ネムヒー
週末、というか金曜日からミラクルよりもはやカルマなことがまた起きてます。
日本から送った荷物の最後の一箱は、今、アトランタにいるそうです。
どうも宛名とかが書いてあるあの紙が奇跡のごとく丸ごと箱から剥がれ落ちたらしく、郵便局から『心当たりがあるなら内容物を記載、説明を書いて返送してください』って一枚ペローンと届いたわけだ。
な め ん な よ
口が悪くてすみません。しっかしどいういうことだい。宛名書きの紙って、全部で6枚セットくらいになってるんだよ!?(中二枚は支払い後の領収書と追跡ナンバーになってるから郵送時は4枚。)一番下はガッチリ全面シールになってるのにそれが剥がれるってどういう事態だよコラ。
しかもその剥がれ落ちた紙が発見されたのはまさかのデンバー市内。
一度はこっちに届いたのに!!!!届いたのに!!!!!!!!!!!!!
今はアトランタの宛先不明係に収集されてるそうです。とほほ(´;ω;`)
こう言う時に日本の正確さが恋しくなります。どうなってんだよーホント。
でも入ってる中身が全部本とノートなのと、幸運にも一緒に入ってるミニ犬種図鑑にトレA misakiって書いてあるので、書類の説明書きの時に犬種図鑑のコピーと名前書いてあるから見ろ!!って超大きい字で書いておきました。
あと覚えてる範囲で目立つだろう大きい本のタイトルとかも。
金曜日はその手紙を読むので心が折れたので書類は土曜の朝書いたよ。きっと明日には届くよね。あぁちゃんと手元に戻ってきてくれますように....(´;ω;`)
(株)パンダの写真集はトランクで持ってきてよかったよ。
でもあれが入ってたら1発で判明できそうな気もするけど。
みなさん、海外に荷物を送るときは箱の中にも内容物のりストと自分の名前を書いた紙を入れおくことをオススメします。マジでびっくり。
週末の話の続きはまた明日にでも。
みんな、荷物がちゃんと届くことを祈ってたもう。あぁ。

2012-03-22

RAIN - a tribute to The Beatles-

昨日はRAINというバンドのコンサートに行ってきました!!

<Rainのポスター。後ろは最新のビートル!>

<The Beatles。後ろはちゃんとクラシックカー!>

BrennaがBeatlesの大ファンなんだけど、RAINはBeatlesのコピーバンド(って言って良いのかな)です。ツアーがColorado springsでもあるとのことでChad家にご招待してもらっちゃいました。

<>
<市民ホール的な!おばちゃんの頭がスポンジw>
最初はそっくりさん程度かと思ってナメてかかったら大間違い!!!すごいクオリティーの高さに始まった瞬間から鳥肌が立ちっぱなしでした。

<動きも映像と全く一緒!>
最初の一部目はBeatlesのライブ映像を両側のスクリーンに映して彼らは本物さながらなに全く同じ動きでパフォーマンス!その頃生まれてもないのに60年代に戻ったような本当のステージをみてるかのような臨場感!!これがもし本物をみてるんだったら感動で泣いてしまうかもしれないくらいな勢いでした。何万回も曲をきいてるのにちゃんと歌詞を読んでなかったことを生まれて初めて悔やんだくらいです。

ちなみに会場に集まったBeatlesファンは三世代にもまたがってました。すごいね。
当時のライブ映像のBeatlesを目の前にして失神するファンを見て、再度会場の盛り上がりをみると彼らは一世風靡なんてもんじゃないと改めて気づかされました。

パフォーマンスもナイスでした。歌ってるときもそうだしMCも本当にBeatlesが喋ってるみたいだった。三時間半があっという間に過ぎていったコンサートでした。ほとんど有名な歌は歌ってくれたよ。アンコールにも二回応えてくれて、最後はHey Judeをみんなで大合唱して終わりました。もう本当に涙が出そうになったのと、この曲はママが好きだから聞かせてあげたかったなと思いました。

絶対もう一回行きたいリストの上位にランクインです。また今度ツアースポットにここが入ったら自腹切手でも行きたい!!!!本当に!!!!!!!!

Youtubeでコンサート風景をみつけたのでぜひ、ぜひぜひぜひぜひ見て。
特にジャストミートに世代だった人たち必見だと思います。

↑こちらがRAINのコンサートパフォーマンス


↑こちらが本家The Beatlesコンサート

そしてBeatlesの熱狂的大ファンのBrennaはコンサートにあわせてちゃんと着てた!!

<srgt pepperコート!>
<srgt pepperの参考資料>

本気すぎて、帰り道にBeatlesの作品で間違った情報を息子に話してたおとうちゃんに「ちょっと!それ違うんですけど!」と訂正しに行くくらいでした(笑)天使みたいに可愛い顔なのにこの瞬間は鬼になってました。そしてアタシはしばらくはBeatlesの歌詞チェックに忙しくなりそうです。