2012-10-31

Happy Halloween!

最近、ポチしてもらえる数が増えてきてて感無量でございます。いつも読んでくれてありがとう!

HAPPY
HALLOWEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEN!

misakiです。


さて、こちらDenverはまだ31日の朝10時です。これからハロウィーンよー!

今日はディナー作ったりTrick or Treatしに来る子供たちにお菓子あげるんだー♪最近物騒なニュースが多いので子供たちはくるかしら?ってカンジだけどぜひ体験してみたい!カモン子供達!!


そしてそんな昨日の夜はかぼちゃをくり貫いてJack-O-Lanternを作りました♪熊夫くん、今年は気合をいれてトトロをつくるんだーっ!o(`・ω・´)○ってすんごいワクワクしながらネットでトトロの顔を捜してました。
アタシはその横でえ、じゃあ簡単な図案でジブリものってなんだろー・・・と唸る羽目に(笑)

二人とも図案が決まったのでかぼちゃに下書き→頭(蓋部分)くり貫く→中身取り除く→絵柄を彫る
 熊夫くん、宣言どおり上手なトトロが出来上がりましたヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノキャーイ
アタシは魔女の宅急便のパン屋の旦那さんがキキにパンで看板やいてあげたやつをモチーフにしたんですが・・・・・今朝気づいたけどキキは魔女の帽子じゃなくてリボンなんだよね・・・トホホ。

手を抜いてイメージで作るもんだから中途半端なミサクオリティーが誕生するのです(笑)

でも可愛く出来たからいっか!さてさてティーキャンドルを中に入れて電気を消すと・・・・・
 可愛いーーーーっっっ!!
トトロの笑顔が若干ネコバスに見えるけどかわいい!!!!!!!!!
熊ちゃんも自分の成功が嬉しかったようで珍しく二人でずっとパシャパシャ撮影大会しました♪

そしてかぼちゃと同時進行して焼いていた熊夫くんの会社用Trick or Treatお菓子たち↓
 やっぱりミサオクオリティー
作るの大好きなのにどうしても爪が甘いので別の意味でハロウィーン化してます(笑)
クッキーってこんなに膨らむのね。っていうか型抜きでつくったハートですら形崩れてるし(笑)
魔女の指の予定だったものも微妙だし、包帯男ソーセージもゴマの目つけるの忘れた(笑)

まいっか(笑)

バスケットに詰めたらまぁまぁなカンジに収まったので良しとしましょう?ね?お願い!!!

きっとアンソニーに笑われるんだろうな・・・・熊夫くん(笑)いいのいいの!要は気持ちだから!!

残ったお菓子は今夜のTrick or Treatにあげるんだ。あ、既製品のお菓子のほうね。

今夜のメニューはミニかぼちゃの中くり貫いてパンプキンスープと、デザートにチョコプリンの予定。あとはポークチョップにクランベリーソースでもかけようかな・・・・血っぽくていいでしょ?え、ダメ?

サンクスギビンのディナーでもクリスマスディナーでも、お肉にクランベリソースをかけるのが許せないアタシですが、トマトスープはうっかり昨日のメニューになってしまったので赤の代用策が思いつかんとです。


楽しみにしてたハロウィーンもついに当日!アタシのところにもGreat Pumpkin来てくれるかな!?


日本のみんなは楽しいハロウィーンを過ごせたのかな?
今日も読んだよってポチしてくれると嬉しいです♪イエーイ(ノ゚Д゚)ノシ)`Д゚ )ノベチベチベチ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-10-29

Halloween Costume 2012 / The Asylum Haunted house in Denver

こんばんわ。絶叫しすぎてのどが痛いmisakiです。そう、今夜はお化け屋敷に行ってきました。

どんな所かというとこんなところ・・・・・↓@The Asylum Haunted House (→web) 
日本で言う戦慄迷宮みたいなお化け屋敷でした。本当に恐くて恐くて、叫んで、走って!と必死になりすぎて外出てきたときにはせっかくしてった仮装メイクがドロドロになるくらいでした。

そう!今年は結局どこにもパーリー☆しに行かないのでここぞとばかりに今日仮装しました♪

この時期になると期間限定であちらこちらにハロウィーングッズ専門店なるものが出てきます。
アタシ達も近場のお店を覗いて簡単に出来そうなメイクグッズと熊氏のコスチュームをゲット!
メイクアップは上の4色入り一つと、予備に白のクリームを買っただけですが、余裕でした。
値段がアレだしパッケージの写真もアレなのであまり期待はしてなかったのですがなかなか使えましたよー!
washableなので少し崩れやすいけど石鹸で洗い流せるレベルなので肌の弱いアタシ達には良かったかな♪

で、何に仮装したかと言うと・・・・・チェシャ猫と三月うさぎ!(不思議の国のアリスより)
アタシがチェシャ猫の帽子をもっててどうしても使いたっかの。だってこんなときくらいしか使えないじゃない!?
でもって熊氏にアリス着せるのかわいそうなので(笑)何にしようかと迷ってたところ偶然見つけた白いウサギの帽子がとても可愛かったので、決定!白だから本来なら”時計をもったウサギさん”のはずなんだけどハロウィーンだからイカれた方にしました。

メイクアップと一緒にウサギの帽子、アタシにはチェシャ猫っぽいタイツを買っただけ!

<前日のためしで既にハマってることが判明>
 熊夫くんは熊からウサギへと進化をとげ、アタシは父にビジュアル系と言われるチェシャ猫へ。
<ナイトメアのサリーみたいな口>
 前から持ってた紫のニットワンピを着てタイツを履いたらなかなかいい感じになったー☆
 アタシの白塗りが甘いとダメ出しをされ更に白を足していく熊夫氏。何かKISSのメンバーみたい。
<ネクタイ可愛いでしょ>
<頬だいぶコケたねw> 
最終的に熊氏はもっと骸骨ロックスターになりアタシは骸骨の鼻が追加されました(笑)

会場で、絶対仮装してる人いっぱいいると思ったのにアタシ達だけ!というオチがつきましたが、逆に注目の的になってそれもそれで悪くなかった・・・テヘ☆

「ここで働いてる人たち?!」とか「あなた達のコスチュームステキよ!」と声かけられて楽しかったです♪えぇ自分たちの番が来るまでは・・・・・。上の写真のような笑顔は二度と戻ってこない。

中に入る順番は七時開園で、多分15分くらい待った程度で入れました。月曜だしまだハロウィーン当日前だしね。

で、中に入ったらもう何が何だかわかんないよね。だいたい隠れてそうなスポットは予測つくのに、そこプラス予想外のところから出てきたり、ゾンビに追っかけられても予想以上に長い距離追いかけてくるので叫んで逃げて振り返ってまだいてぎゃーーーーーー!!!!!って走ってまたすぐ次が飛び出してきてギャーーーーーーあああああ!!!!!みたいな。

あまりにもビックリしすぎて何度も地面にヘタりこむ26歳。それに熊氏もゾンビもびっくり(笑)
半泣きで汗だくで最後のどこから出てきたかわかんないチェーンソー男から大絶叫で逃げて出口から飛び出してきたら周りにいた順番待ちの人や終わってダベってる人たちに笑われるほどのビビりっぷりでした。
外でふらついてるゾンビ男やゾンビドクターにまで囲まれて更に大騒ぎだったから・・・。

熊氏曰く君は本当にいいターゲットだったと思うよ。どのゾンビも君をビビらせるのすごく楽しそうで僕の存在忘れてたもん(・ω・`)だそうです。

アタシゃいい迷惑だ!戦慄迷宮も泣いて飛び出てきた思い出しか無いけど、ここも10分以上も歩き回ってたはずなのに結構記憶が飛んでます。もう恐すぎ・・・・。
さすが恐いスポット上位10位にランクインしてるだけあるよねと思いました。

でも懲りないアタシと熊夫くんは、次は同じ系列で違うテーマになってる13th floor(→web)にも行こうと計画してます(笑)11月最初の週末までやってるみたいだよ!
今日行ったやつは精神病院がテーマで13th floorはもっとゾンビがメインらしいよ。


多分今夜はゾンビの夢見るな(笑)今日も読んだよってポチしてくれると嬉しいです♪
ちなみにポチとは下の画像をクリックすることです(笑)今更ですが良かったらお願いします♪ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

The third customer

こんばんわ。眠る前のmisakiさんです。今日は体も頭も使ったカンジ!!!

今日は三番目のお客様がいらっしゃいました♪
一番最初に話を持ちかけてくれたオーナーさんちのシュナウザー:Wicketちゃん。デカイ!!!

なんだか始終ウキウキちょろちょろしてる子でした。シュナウザーらしく無言の表情が多いので見た目(顔)と行動(体)とのギャップが可愛いかった。

はてさてしばらくぶりのグルーミングらしくなんとも脂っこい被毛に密度の濃いもじゃ毛ですが、シャンプー開始。ドンと構えてくれてます(笑)
 おうちにはもう二匹、違う犬種だけど飼ってるんだって。みんなデブなんだって。この子もだいぶ身が詰まってます。「皮がたるまないほどパンパンでそれが逆に可愛い・・・・(笑)
しっかり洗った後はしっかりブローをしましょうねー。初めてなのにちゃんとゴロンってしてくれました。作業がサクサクやりやすい~♪♪
この子も、某チェーン店トリミングに出したら怪我して帰ってきた→グルーミング恐いって言われた子だったんだけど、様子見しながら色々いじったけどとっても大人しくしててくれました。えぇ子や!

飼い主さんの要望で”全身短く”に。耳も体もみんな一ミリのバリカンがけをしました。ハーフインチが約1.2mmなので。アタシのバリカンの刃はmmでお客さんの要望がインチ。数字とイメージとを合致させるのに苦労します。
わき腹よりちょっとしたはハサミでカットしてったけど。胸前のでっぷり具合がすごい(笑)短足にみえる!
 顔はパピールックにしてほしいの♪テディーベアみたくまぁるくして目をパッチリさせてね♪
というリクエストに一生懸命応えてみました。そしてカットしたあとに女子だった!と思い出したため若干眉毛が短すぎて男の子みたくなっちゃったし、テディーもまだまだ甘いな・・・・。
ただよだれ焼けした口周りの毛4がだいぶきれたのでパッと見が少し若返ったんじゃないかな。
<上二枚Before。下二枚After>
写真を撮る利点は、人にグルーミングのやり方を説明するのにすごく便利。Before&Afterでどこが変わったか分りやすい。自分の出来てなかった箇所などの反省点が一目瞭然。ブログの為に撮ってるわけじゃござーせんことよ。

料理してるときに味見しまくると味が段々わかんなくなってく・・・・っていうのと一緒で、まだまだピヨっ子のアタシは、トリミングも同じものをずーーーーっと見てると段々感覚がズレてきちゃう。

次に生かすためにちゃんと出来てなかった場所を見つけてもっと刃の向きやちゃんと3Dを意識できるようにしてます。じゃないと永久に成長しないからね。

何だか目やにが多い子、爪が食い込んじゃいそうな子が多いな。こっちはコンクリの上を歩いたりするより土の上で遊んでる子のほうが多いので必然的につめもあまり削れないんだろうな。
目の周りとかも、もっじゃもじゃな子ばっかりで涙やけやめやにの塊ガッチリだと可哀想なので定期的に洗わせて欲しいと伝えています。

チップ目的ではなく犬を考えてのことだと伝わってればいいけど。チップ制度は貰う側はありがたいけど渡す側はこういう時大変になっちゃうのかな。言葉って難しいね。

でも今回もお迎えに来てもらうやいなやきゃーーーーっこんなに可愛くなっちゃって!本当にありがとう!!と言ってもらえました。よかったよかった・・・。

もし気に入らない場所があったらいつでも直すから教えてね。そしたら自分の勉強にもなるし。ってことを伝えてバイバイしたんだけど、その30分後メールがきてこんなに可愛くしてくれてありがとうと再度お褒めの言葉。ううううありがたくて涙でそう。

でも今回は初シュナだったので時間がすごくかかってしまった・・・学生の頃やったシュナはツンツルテンでシャンプーブローだけだったから実際カットしたのは初めてだったのよ。トータルで三時間か。時間かかったね。ちゃんと動作が頭に入ってたら一時間くらい縮められたかしら。
一人で店をやったとしたら一日何頭くらいこなすんだろう?今のスピードじゃ無理すぎる。


とにかく毎回が勉強。噛み犬にあたらずに済んでる今、ちゃんとカットの動作や形を頭に入れておこうと思いました。


疲れた!寝る!!!!!!!!!!!!!



お疲れちゃんポチをしてもらえたら、ワタス、明日からの一週間また頑張れるっ!
いつも読んでくれてありがとう☆
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-10-26

Oh my KEYYYYYYYYYYYYy!!!!!!

熊夫くんが高いびきをかいて昼寝(夕寝)している熊乃巣さんちからお届けします。
どこそこ?我が家です。misakiです。今日も北風びゅーびゅーだったぜ!

昨日は熊ママと熊妹ちゃんがわざわざDenverくんだりまで遊びに来てくれたので、みんなで近所のモールまで行っていました♪

Colorado SpringsにはまだForever 21がないので熊妹ちゃんにはDenverに来る楽しみの一つでもあるそうで。そしてCherry Creak MallにもH&Mがついにやってきました!これでわざわざダウンタウンまで行かずにすむーーー!きぃぃやあああああっほーい!(*゚∀゚*)キタ━━!!!
まだまだ質より量を求める小娘です。misakiです。

冬服何かあるかナーと思ったけど今回は特に心惹かれるものも無かったので代わりにピアスを買って帰ってきました。持ってきたピアスがどんどん古くなってきたので大量入荷☆
クレアーズもそうだけど、デザインでなく一気に数を買いたいならお勧め。これだけで約700円。
右の玉ピアスはすでに着けてるのでいくつか穴が開いてるけど。大中小の3サイズ×4色。
お花ちゃん達は、冬は着る服のトーンが落ちるのでアクセントになるかしらと思ってね。

熊ちゃんにもそろそろ冬服購入したしたげなきゃなー。ほっとくと年中Tシャツ男子なので(笑)


そうそう、さっき集合郵便ポストに行ってきたんだけど、ウチのメールボックスなんか鍵との相性がすごく悪くていっつもガチャガチャやって開けてるのね。
今日は寒いのもあって上手く鍵穴と合わさらなくてイライラしながらガッチャガッチャやってたら・・

折れた。

いや正確には千切れかけてしまったのでハワワワワ((((;゚;Д;゚;)))ヤッチマッタ!とパニクって恐る恐る引っこ抜いてダッシュで家に帰ってきて起きてきた熊夫くんにゴゴゴゴゴメンナサイ!!!なななな直すから!!!と形を元に戻そうとしたらバキッて完全に折れました・・・・。

ワタスそんなに力あったのか!?って感じです。ボー然。熊夫爆笑。

なので明日クラブハウスに行って鍵のこと聞いてきます・・・・(=ω=)モウヤンナッチャウ


そんな金曜日の夕方。もうやる気が出ないのでさっさと寝てやろうと思います。


励ましてくれてもイインダヨー!グリーンダヨー!(´・∀・) 励ましポチをお願いします・・・・トホホ。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-10-24

Job Hunting in US

外はさんむい風が吹いてるなーと思いきや激しい雨になり雪に変わり・・・ブリザードの予感。

最近しばらく暖かかったからやっぱ来るなとは思ってたけど寒すぎ。
ヒーターぶっ壊れたので今メンテナンスのおっちゃんが来てくれてます。ガスは緊急なのでその日にきてくれます。もしガス漏れして引火したら建物ふっとぶもんね。あ、misakiです。


今日は就活の話でも。


先週の金曜日から始めてみてます。
今はフルタイム(正社員)でもパートタイム(バイト)でもいいからとりあえず職歴になるように。
職種はグルーマー(トリマー)職で探してて、車の免許がまだ無いのでウチの近所でチャリで通える範囲から攻めてます(笑)

ウチの近所には五軒あるんだけど(内三軒:グルーミングショップ、二軒:動物病院併設)先週の金曜にまず二軒、今日一軒回ってきたよ。(残り二軒中一軒はずっと閉鎖中の模様。もう一軒はどうみても危険なためナシに)

就活って日本と違うんだよね。一番違うのは何度も何度も面接を繰り返さないってこと。
・・・・と言っても大企業で応募者数がハンパ内場合はまた変わってくるけど。

熊夫氏曰くこのアメリカで就活をするに当たって一番大事なのは直接出向くこと!らしい。
お店に募集の看板が出て無くてもとりあえず話してみることが重要。
誰かがもしかしたら退職するかもしれないし、個人営業なら特に少人数でハイスキルな人を雇いたがるから自分をしっかり売り込めばチャンスにつながるからね!(σ`・ω・´)σ

と、いうわけで

アタシは色んな理由で今チェーン店じゃなく個人経営のお店で探してるんだけど、熊氏のアドバイスに沿ってアポなしでお店に行き、店員さんと話す→オーナーorマネージャーと話をするっていう方法でやってます。

これがまたチキンなワタスにはガクブル((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
勇気を出してかけた電話口で「募集してません」カチャン☆より自分を売りやすいよって言われて勇気を振り絞りつつ敢行してるけどさ。絞りすぎて帰宅するとグッタリよう(笑)

毎度本当に心の臓がこんにちわしちゃうくらい緊張していることは重々伝えておきます。

ではココで装備をば(気分は勇者)

★自分の連絡先を書いた紙(名前・電話番号・Emailアドレス)
★あれば履歴書(ネットにある履歴書フォームで自分が気に入ったのを使うんでOK。逆に日本みたく手描きではなくプリントアウトしてあるのが主流。もち写真は貼りませんw)
★ペンは剣より強し!ってことで念のためペン

で、今日までに行った三店舗中、
一店舗目のグルーミングショップは閑散期なので(ホリデー前のこの時期)誰も募集してないということで自分の連絡先を書いた紙を渡して終了。ここでホリデーシーズンとか期間限定で働くんでも全然OKだからってアピールをしておく。
メモ:オーナーとグルーマー二人でやっている。Googleのレビューは近所で一番。お客さんもガラス越しにグルーミングが見れる(大事!)でもケージドライヤーとアーム付きテーブル。終了後ケージ。


二店舗目もグルーミングショップ。
一回目行った時にオーナーさんがいなくて他のマネージャーらしき女性で話をして、興味を持ってもらえたのでその時もらったアプリケーションペーパー(各会社で持ってる書類)を、二回目行った時履歴書と一緒にもってって次回オーナーさんに会いに来ます!って、三回目に会いに行く・・・とういう流れになりました。
で、昨日会ってきました。
ここのオーナーさんがまた若い女性でビックリ!ここが一番働きたいお店なんだよね。ケージフリーポリシーだし、一人で一頭システムなので流れ作業やケージドライヤーも使わない。最近できたばかりの若いお店なのでまず評判を確立するためにしっかり作業してるみたいだし。
ただ、出来たばかりなので人数は揃ってるのよね・・・って言われてしまった。チーン。
でもTSB流グルーミングにすごく賛同してくれて、アタシのスキルもすごく評価してくれたんだ。なので二三日中に連絡するから、少し時間頂戴ね。って言われたよ。
とても好印象だったのでこれがいい方向に繋がるのを祈るばかり!電話待ちなう!
メモ:オーナーさんいい人そう。ケージフリーポリシー。ハンドドライヤーかスタンドドライヤー使用。グルーミング台は・・・・わかんないけどまぁアーム付きだろうね。グルーミング風景は外から覗けない。


三店舗目は動物病院併設のグルーミング。
一番考えてなかったんだけど、一応何がチャンスになるか分らないからってことで今日適当にお邪魔して適当に話して帰ろうと思ったら一番のヒットが出たっていうね!本当に何が縁になるか分らない!!!たまたま行った時間が丁度一日のグルーミングが終わったところで一番の古株おばちゃん(グルーマー暦45年)がグルーミング室のツアーをしてくれました。
面白いおばちゃんでツアーの後アタシの経歴やTSBの話、TSB流グルーミングやトレーニングの話をしっかり聞いてくれた。どこにいってもシャワーヘッドだけどホースを使う話しをして写真を見せると何でこんな素晴らしいことに気づかなかったのかしら!って本当に驚くのが面白い。
アタシを雇えばもれなくついてきますよー!と激しくアピール(笑)
ただここも丁度一ヶ月前に新しく雇ったばっかりなんだって・・・・ううう
あらー残念・・・とションボリすると、マジでこの古株おばちゃんはアタシを気に入ってくれたようで、アプリケーションペーパー記入してもってきなさいよ!・・・だって誰がすぐやめるかわからないじゃない?(アタシ、新しい子好きじゃないのよね・・・ぼそぼそ)だそうで、そっこーで人事のおばちゃんを呼んできてペーパーを頂きました(笑)どんなパワーがあるか分んないよね古株の人って(笑)
とりあえずここの動物病院はチェーンなのでネットワークがあるそうで他でグルーマー募集してるかもチェックしてあげるわねって言ってくれました。おおおお感謝!
というわけで今週末にアプリケーションペーパーと履歴書また持って行って来ます。
メモ:レビューレートもなかなか良い。まずアメリカに珍しく長居してるワーカーがいるってことはソレ相当の利益がある。隣が動物病院だから安心・・って飼い主さん心理が働きやすいから安定してお客さんが来る。
でも完全にケージドライヤーとウルトラブロウっていう水分を一気に吹っ飛ばす掃除機の逆版みたいな機械でドライするらしい。スタンドドライヤーはなし。やりたきゃハンドなら可。アーム付きグルーミング台。グルーミング風景は見ようと思えば見れるみたい。


トレーニングスキルがあってグルーミングも出来る。で、アメリカに来る前にはナースやってましたっていうとすごい経歴だねーって言われる。だよねー自分でもまさか就職先が動物病院になるなんて誰が想像できたでしょうかって感じです。
でも”立派な経歴”と珍しいグルーミングのやり方で人の興味を引くには十分みたい。

先月はまだ就活する気持ちが小さかったしまさか誰かの犬をグルーミングするなんて思っても見なかったし、先週の頭はやる気を奮い立たせてエンジンかけるのでいっぱいいっぱいだったので、もっと早くやっとけば・・・とは思わないかな。まぁ雪が降るって分ってたらしてたかもだけど(笑)

でも、全ては必然でしかもベストである!

今こうやって取り組んで、自分を一生懸命売るのは緊張するし大変だけど正直ちょっと面白い。


出来れば近所で働きたいな。電車やバスはあるけど日本のように便利ではないんで。
車の免許があればいいんじゃっていうツッコみはなしで。今それも一生懸命やってますから(-ω-疲)


普通にしゃべるのと違って自分を売るって難しいね!どうかワタスを応援してください(笑)
今日も読んだぜーお疲れチャン☆ってポチしてくれたら嬉しいです゚+。o+゚(ェ`*)
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-10-22

Vitamin Cottage

お寿司大好きmisakiです。何度も言いたくなるほどお寿司が好きです(*゚∀゚*)

先日の話になりますが、色々とスパイスが切れてきたので調達しに行ってまいりました。

行く先はスパイスの本場インド!*。.+;゚oキタ―ヾ(o・∀・o)人(o・∀・o)ノ゙―ッ!!!o゚;+.。*

・・・・というのは冗談でご近所さんのVitamin Cottageに行ってきました☆

何故かNatural Grocersってデカデカと書かせてますがVitamin Cottageがお店の名前。

前も書いたっけ?オーガニック系食材が売られてます。Whole Foodsとは違ってショボくこじんまりとしてることが多いかと。しいていえばアジア系スーパーっぽいクオリティーです(笑)

お店はいると色んなスパイスのにおいがします。ガーリックというよりはカレー系スパイス。

ウチから徒歩10分程度の距離なんだけど、なぜここを選ぶかと言うととにかく安い!!
瓶詰めされてるのは普通のお店の値段と代わりませんが袋詰めはめちゃくちゃ安い!!!
瓶に詰め替えるだけでも3~4本分くらいいけそうな量です。払う金額は瓶のものをかわんないけど(メジャーどころで$3前後)入ってる量を考えると安いでしょ?
二人できゃっきゃしながら結局5袋ばかしピックアップしました♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪
今回はガーリックシーズニング、パプリカ、チリパウダー、ターメリックあとドライ・オレンジピール!

フリーザーにも色々袋詰めの食材が並んでます。
こっちはチョコプレッツェルとかのお菓子もアーモンドなんかのナッツ類が置いてあったと思う。
 違いがわからない人misakiですが、美味しいか気になるのでいつかチャレンジしたいね♪
今回はスパイスで頭が一杯だったので他のセクションは写真撮ってないんだ。ごめん(´ω`)ノ

あ、あとCelestialのお茶をまた買ってもらいましたー☆キタ・:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・ァ☆
 幸か不幸か期間限定じゃないのでいつでも会えるHoliday Teaシリーズですが、パンプキンは今年初のリリースじゃないかな?
香りすごくいいです(*´艸`*)スタバのパンプキンスパイスって感じの香り!味は!・・・うーん(笑)
甘いお茶があまり好きじゃないmisakiさんはいつでも飲めるって感じかな。テン茶とか苦手なので。
ちなみにGingerbreadはまだ開けてません。なんとなーく11月下旬か12月まで待ちたいの♪

で、このシリーズの紅茶は11月頭まで$1OFFで売ってます。Vitamin Cottageは他のお店よりちょっと安く売ってるのに更に安くなってますよー!よければ買い置きにでもどうぞ!アタシはするよ!



今日はアップルシナモンティーにドライ・オレンジピールを入れて秋なTea timeしてます(*´艸`*)

Denverまた最近暖かいです。風はヒンヤリだけど日差し暑い(笑)
ま、ウチのアパートメントはいつも涼しいので温かいお茶はいつでもウエルカムですけどね♪

聞いた話だとターメリック(ウコン)が安眠を助ける効果があるらしいので寝る前に温かいミルクにハニーとまぜて飲んでみようかな。最近眠りが浅くて夜中起きちゃうことがあるのでね。


最近また編み物始めたので今度はこういうのつくろうかな。マグカップを温かくキープしたげるんだ!



秋の夜長はお茶を片手に語り合おう!今日も読んだよってポチしてね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-10-21

Camera app

お寿司大好きmisakiです(●´ω`●)

パソコンが今ちょっと開けないので携帯から。
この記事は後ほど編集されるか消去させれます(笑)

ずっと欲しいな欲しいなっておもってた画像編集アプリをようやく友達に聞いてゲットできてから遊んでます。

その中の一枚で.......FIAT!!!!!!

最近ウチの近所の某ディーラーショップに売りに出されてるのですよ。くそー超欲しい.....。

青は考えたことなかったけど実物見るとなかなかイケてる。
熊夫くんのヴァーサがパールブルーみたいな色だから自分の車は赤とか暖色かチョコレート色がいいなと思ってたけど.....真っ青も可愛い(*´`)

最近よく見かけるんだよ。アメリカ人もついに軽のよさがわかってきたのか?
でも最初どこにも見かけなくてディーラーショップも遥か彼方まで行って覗いてきたくらいなのに今は結構チョロチョロはしりまわってるよ。よく見かけるなと思ったら今度は近所で売られてる!!

だんだん距離が縮まってまいりました。

近い将来乗れるかな!?

たのしみーーーー♪


2012-10-20

MOVIE:Hallowen

ついに就活を始めたmisakiです。
アメリカは日本と違って未だ体当たりジョブハンティングが可能なので・・・・体当たりしてきました(キャッ)
飛び込んでしまえばどうってことなかったな!って思うこと多いですが、コレもその一つだと思う。

その話は次回にでも(σ´∀`)σマッテテネ☆


昨日からハマってしまって観続けてる映画があります・・・・・それはコチラ!
映画:HALLOWEEN

です。

まさかのこの時期。まさかのクラシック。まさかの初視聴をしています。なう!(なうです)

恐い映画すきー!と言う割りにあんま見てないmisakiさん。
熊夫くんに一緒に昔見たじゃん・・・(´-ω-`)って言われたけど平気で覚えてないmisakiさんです。
正直、そういや昔一緒に見たなって思ったけど日本語字幕がないと平気で情報が右から左へと流れていくのはもはや鉄板と言うわけで。むしろ何年付き合ってんのさと逆切れできる勢いです。

で、朝から一作目を見ました。低予算作品が名作に好転したこの映画。やはり恐いネ!(・∀・)イイ

登場人物の関係がイマイチ理解できないのでwikiを参照しながら洗濯物畳みながら鑑賞。
BGMの音が不協和音っていうの?世にも奇妙な物語みたくすごく不安になる。
町の人々が70年代過ぎて笑えたけどそれがまた不気味でいい!(・∀・)イイ
そして殺されるシーンも見事なクオリティーの低さで、お子様でも見れるバイオレンス具合。

何ていうか、激しい殺戮とかじゃなくて激しいアクションとかでもなく、かと言って頭脳戦でもなく単純にすごく不気味なんだよね。マイケル・マイヤーズ。生身の人間のはずなのにそれでいてブギーマン(架空の怪物。日本でいうナマハゲ的な)の要素を持ってるので単純にすごく恐くなる。
歩き方も絶対走ってこないし、武器もなぜか銃はご法度。かならず鋭利なものだけ使用。
<マイケル・マイヤーズ>
それと、人間の部分である素顔の代わりに生気のない真っ白な仮面をかぶってるから余計にイチ人間としての認識が無意識にしづらくなるんだろうね。

同じ理由でスクリームも、仮面のソレ自体よりかぶってる存在のほうが恐かったなって思う。

でも声聞いたらショボすぎてそのあとはずっと単純に殺人鬼に成り下がった。そのキャラに”人格”を見出すと恐さって減るよね。マイケル・マイヤーズを殺人鬼って呼ぶのはしっくりこない。

ちなみにマイケル・マイヤーズは一切声を発しない。発したとしてもうめき声レベル。格が違うね!


とりあえず今日だけで1~2、4~5作目まで見切った(´▽`人)全シリーズを通して三作目以外はみんな一貫したストーリーになってます。1と2、4と5がそれぞれ同じ主人公で話が続いてる。

昔の映画のいいところって上映時間が長すぎないのがいい。2時間とかはワタス死んじゃう。

とりあえず近いうちに六作目も観なくっちゃ!

実は昨日にうっかり一番新しい8作目をみてしまったのですが、どこのエピソードでもなんでマイケルが血族を殺そうとしてるのかって出てこないよね?
8作目のエンディングでも絶対死んでないんですけど、彼。いつかハロウィーン・ライジングとかハロウィーン・ビギニングとかで無理やり過去のマイケル話でもやるのかな。78年から始まって大分ご長寿な映画だよね。

今後のマイコーに乞うご期待。


それではみなさん・・・・・よい秋の夜長を・・・・・・・・



恐い映画見ると必ず怯えるクセに観るのやめられないんだよね!みんなもそうでしょ? にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-10-17

A gift for you!

何だかんだ毎月お誕生日会に呼ばれてるmisakiです。なんとか人脈広げ中!

というわけで今度の週末はミシェルのお誕生日会ー!SUーーSHIーー!!です!イェイェイ!

で、何プレゼントしよーかなー( -ω-)。o.゚。*zzZって思ったところ、
そういえば夏にアタシが持ってたママ作携帯ケース欲しがってたなぁキタ(゚∀゚)コレ
ってことでママ作を見よう見まねでコピーして携帯ケースを作ってみました♪
底から編んでいったので下から淡い緑がだんだん白になってくのが可愛いでしょ(*´ェ`*)

自他共に認める不器用なミサクオリティーですが、もしゃもしゃの毛糸を使ったので目の粗さも十分マイルドになる優しい見た目になってます(笑)これから寒くなるのでいい感じの手触り♪
口の部分を折角白いからミルククラウンっぽく作ったのに熊夫にタコみたい( ´艸`)ムププと言われたのが若干イラっとなりましたが。もこもこしてて可愛いと思うんだけどなー。

ちなみにかぎ編み棒一本で出来ます。所要時間は約一時間ぐらいだったよ。

アタシは、携帯だけ持って散歩に行くことが多かった夏にポケットのないスカートをはいてることが多かったのでかなーり重宝しました♪ミシェルも気に入ってくれるといいなー!

ちなみに未だにしまーにゃに誕プレを贈ってない最低なmisakiさんですが、自分の誕生日に貰った贈り物がステキすぎてそれに相当する贈り物を未だに考えてるからです・・・。しまーにゃごめんね。
誕生日&結婚のお祝いを新居にまとめてドーン☆って贈るのでもうちょっと待っててね(>人<)


不器用だけど、好きこそものの上手なれでしょ?可愛いじゃん☆と思ったらぜひ応援ポチをお願いしまーす( 艸`*)
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-10-16

RATS!!!!!!!

乾燥の季節になってきました。今年は負けないぜ!とクリーム塗ってるmisakiです。

最近・・・ウチにねずみが出るんです。すんごく目つきの悪いヤツ!写真が撮れたので載せるね。


まずは、玄関先で何か食べてるところを写真におさめたぞ!何食ってるんだコイツー!


玄関開けると・・・・・な、なんと電気のスイッチの上に座ってる!!!!!なに、何狙ってるの!?
 もしやウチのかぼちゃさんですか!?何でも喰うのねお前さん・・・・って!後ろ!後ろー!!!!
キッチンカウンターの下にいっぱいいるーーーーっ!

なに、ねぇ何なのアンタ達!どっから入り込んできたのー!!しかも作戦会議始まってません!?


何なの何なの!?と周りを見回すと・・・・あっ!やっぱりいた!諸悪の根源はお前かー!!!

どうもウチに鼠の魔法使いが入り込んでしまったようです。高いところから操りの呪文唱えてる!
ハロウィーンの夜まで大人しくしててくれるといいけど・・・。お菓子食べ散らかされちゃうかな!?




ハロウィーンまで二週間切ったので飾りつけも段々増えてきましたよー♪
ようやく外用延長コードを買ったので古株のジャックオーランタンにも灯が燈りました。

ウチだけ妙にディズニーランドみたいになってるけど、いっそホーンテッドマンションの音源も探してこようかな!?(*´ 艸`)(´艸 `*)写真より実際はもっと眩いので(笑)



ちょっと更新あいちゃっても遊びに来てくれてありがとう!
鼠に負けぬパワーのためにもぜひ応援ポチをお願いしますっ☆ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-10-13

Golden Grooming Week

こんばんわ。緊張が続いた一週間が終わりました。misakiです(o´・ω・)」


この一週間を締めくくるイベントは何ともう一件のグルーミング!!!!
前回のオーナーさんがとても気に入ってくれたらしく彼女の会社でアタシの話をしてくれて、その話を聞いた同僚さんが電話をくれたという大ミラクルが起きました!(*゚∀゚*)キタ━━!!
<リンカーン君ですっ☆>
今回はチワワXプードル君のミックスらしいのですが、テリア系にしか見えない!(笑)
どんな子なのかしらーシャンプー嫌がるかなーなんて考えながら声かけながらシャンプー開始。
<とってもいい子で耳の中もしっかり洗わせてくれたよ>
 涙やけとめやにがあったので目の周りも優しくしっかり洗い流したよ。最後は眠そうだった(*´ 艸`)
 最初はグルーミング台に乗ってるのにビックビクしてたけど、安心できるよう声かけして恐いことなんかないんだよーって教えながらブロー→爪切り・足裏バリカン→カットとしてるうちに最後は自分で普通に立ってられるようになりました。
 ちょっとこの写真だとわかりずらいけど、Beforeは涙焼けのラインがくっきりだったのね。
(一枚目の写真の下段で色のついた毛がそれ)
涙やけの部分は切れるだけ切って、目の周りの毛も短くして目に毛が入るリスクを減らしました。
ヤギみたくのびちゃった毛をきれいに切って欲しいなーってリクエストに応えてもみた!どう?

なんかもっとテリアっぽくなった気が・・・(笑)

でも飼い主さんがお迎えに来たときに黄色い声で第一声が「きゃーー!すごい綺麗になったわ!ありがとう、また絶対連絡するからよろしくね!」とも言ってもらえてホッと一安心。

爪が結構すごい勢いで伸びてたことを伝え、できれば三~四週間後くらいにまた爪切りだけでもいいからいつでもウチに寄ってねって伝えました。(家が近所!)



個人営業はどうかわかんないけど、やっぱチェーン店はあまりお客さんと話をしないので結構嫌がるって人多いみたい。
お客さんの要望を聞かずにカットが出来るのがすごいなと逆に感心。だって切りすぎたりイメージと違ったら訴えられそうじゃない?(笑)
でもバックに会社が控えてたりプラン1~4の中で選んでください・・・みたいな方式だと従業員達は機械的になっちゃうのかな、なんて思ったり。

今まだ始めたばっかりだから今後どうなるかわかんないけど、もし自分のお店を開いたとしてもお客さんとしっかり話をしていたいなと思ったよ。

もちろんお客さんの話を聞くのも大事だけど、どうしてグルーミングが必要なのか、アタシがどうやってお宅の大事な犬を扱うのかをしってもらう必要があるからね。

日本語ならまだしも、英語でお客さんにTSBのやり方を一から簡潔に分りやすく話すって大変だね。話術よ、話術!と思いつつも伝えたいことが多すぎて話が四方に飛びまくるぜー!きゃー!


さて、今週は慣れない電話でのやり取りに知らない人の来訪、グルーミングをこなしたので相当疲れました(笑)
週明けに彼女がまた会社で別の人に口コミをしてくれるのを期待してゆっくり寝ようと思います。


おやすみなさーいZZzz…(。-ω-)。。ooO((【・:*:・フローズンヨーグルト・・・:*:・】))



珍しく頑張ったじゃーん!とお疲れポチしてくれると嬉しいです♪いつもありがとう♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村