2012-10-08

The First Step!

こん・・・・ばんわ。もう夜中ですよ。目玉が落ちるほど眠いです。misakiです。

先週は何だか怒涛の一週間でした。いろんなことが一気に動き出したのでテンテコ舞!
とりあえず一番のニュースはグルーミングのオファーを貰ったこと!

あ、仕事じゃないです。

熊夫くんの友達の、友達の彼女がウチの犬のグルーミングやってくれない?で始まり、何故か最終的に彼女のお友達の犬をグルーミングすることになりました(笑)犬種はヨーキー。

グルかぁ・・・・ずっとやりたかったので嬉しいけど最後にやったシャンプーって薬浴だよ!(笑)俗にいうダニカット・シャンプーですね。農薬シャンプー。(と嫌味を言っとく)

生体カットはもう一年以上もやってないのかーと思うと小心者のアタシははわわわわって感じ!
だけど相手も、練習に使って!と快くオファーをくれたので初心に返って犬の安全第一!生活しやすいカット!を目指すよ。だいたいいつも噛み犬ばっかでロクにカット犬やってないんだもん、いきなりプロみたく切れるわけないからね・・・・ボソボソ。とまぁ既に心の葛藤を繰り返しております(笑)


で、シャンプーをするに当たって、アメリカのバスタブってマジで不便よねと気づかされる。
今日熊夫くんに手伝ってもらって必要な道具を買い揃えてみたよ。
まずシャンプーいれるソースディスペンサーでしょ。あと小型~中型程度の犬をあらうミニバスでしょ。毛詰まりさせないようにドレインも考えなきゃでしょ・・・。

で、今回はプラスチックのコンテイナーに穴を開けて、毛詰まり防止のネット付けて、すのこの代わりにバスマット(下に吸盤ついてる)を。
<こんな感じ>
排水溝の穴に足をうっかり入れてケガしないようにってことですのこ欲しかったんだけど、こっちってすのこは売ってないんだよ・・・(笑)で、排水溝部分は硬いステンレスじゃなくてシリコンのものが売ってたのでそれを使うことにして、ミニバス本体に穴を開けてグルーガンで固定。

バスマットは結構クッション性がたかくていいよ。吸盤部分がある程度の底との隙間を作ってくれるので水ちゃんと排水できるし!そして目が超細かいのでうっかり爪を引っ掛けることもなさそう!
作業後に全部拭けるし乾かせるってのが衛生的。あとは実際犬洗わないとわかんないけど。
<全体図>
 学校みたくステンレスのシンク台とかスタンドドライヤーがあればどんなに楽だろ!と思ったけど、そういう道具もみーーんな”千里の道も一歩から”

最低限、ケガをせず犬が心地よくなるようしっかり洗えれば当面はよしとする。
ドライヤーがハンドでも、しっかりタオルドライすればお互い負担も減るでしょって福田のアドバイスも心に刻んで・・・っと!

あとはシャワーね。シャワー自体に長さが無いので延長ホースを買ったんだけど、どうにかシャワーヘッドなしで洗えないか検討中でござる。うちのシャワーヘッドでかいからなおさらね。

明日はハサミとバリカンのメンテナンスもしなくっちゃ。楽しみと緊張で胸がいっぱいだよー!!
ゆーちゃんやカルビもカットの参考送ってくれてありがとう!頭に叩きこむダ!!!!


夢に繋がる一歩にするぞー!みんなワタスを応援してぇええーーーー!!!(><)
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

4 件のコメント:

  1. お♪やったね!夢へまた一歩前進じゃん★
    シャワーねー。。。ペットボトルに穴あければ、、、www

    返信削除
    返信
    1. シャワーヘッドにペットボトルくっつけんの?!絶対凶器だよねw水圧つよくてぶっとびそうwww
      おねーちゃん頑張るよ!

      削除
  2. しまーにゃ2012/10/09 5:45:00

    おめでと~!!って喜ぶのはまだ早いのかな??
    上司もいないし、ゆったりとのびのびやっちゃえー!!笑

    返信削除
    返信
    1. アタシも早々に祝杯あげちゃいそうな勢いだよ!そうなの、上司いない分自分次第だからお客の心をつかむべく頑張るよ!飼い猫卒業になるかしら!?w

      削除