2012-10-29

Halloween Costume 2012 / The Asylum Haunted house in Denver

こんばんわ。絶叫しすぎてのどが痛いmisakiです。そう、今夜はお化け屋敷に行ってきました。

どんな所かというとこんなところ・・・・・↓@The Asylum Haunted House (→web) 
日本で言う戦慄迷宮みたいなお化け屋敷でした。本当に恐くて恐くて、叫んで、走って!と必死になりすぎて外出てきたときにはせっかくしてった仮装メイクがドロドロになるくらいでした。

そう!今年は結局どこにもパーリー☆しに行かないのでここぞとばかりに今日仮装しました♪

この時期になると期間限定であちらこちらにハロウィーングッズ専門店なるものが出てきます。
アタシ達も近場のお店を覗いて簡単に出来そうなメイクグッズと熊氏のコスチュームをゲット!
メイクアップは上の4色入り一つと、予備に白のクリームを買っただけですが、余裕でした。
値段がアレだしパッケージの写真もアレなのであまり期待はしてなかったのですがなかなか使えましたよー!
washableなので少し崩れやすいけど石鹸で洗い流せるレベルなので肌の弱いアタシ達には良かったかな♪

で、何に仮装したかと言うと・・・・・チェシャ猫と三月うさぎ!(不思議の国のアリスより)
アタシがチェシャ猫の帽子をもっててどうしても使いたっかの。だってこんなときくらいしか使えないじゃない!?
でもって熊氏にアリス着せるのかわいそうなので(笑)何にしようかと迷ってたところ偶然見つけた白いウサギの帽子がとても可愛かったので、決定!白だから本来なら”時計をもったウサギさん”のはずなんだけどハロウィーンだからイカれた方にしました。

メイクアップと一緒にウサギの帽子、アタシにはチェシャ猫っぽいタイツを買っただけ!

<前日のためしで既にハマってることが判明>
 熊夫くんは熊からウサギへと進化をとげ、アタシは父にビジュアル系と言われるチェシャ猫へ。
<ナイトメアのサリーみたいな口>
 前から持ってた紫のニットワンピを着てタイツを履いたらなかなかいい感じになったー☆
 アタシの白塗りが甘いとダメ出しをされ更に白を足していく熊夫氏。何かKISSのメンバーみたい。
<ネクタイ可愛いでしょ>
<頬だいぶコケたねw> 
最終的に熊氏はもっと骸骨ロックスターになりアタシは骸骨の鼻が追加されました(笑)

会場で、絶対仮装してる人いっぱいいると思ったのにアタシ達だけ!というオチがつきましたが、逆に注目の的になってそれもそれで悪くなかった・・・テヘ☆

「ここで働いてる人たち?!」とか「あなた達のコスチュームステキよ!」と声かけられて楽しかったです♪えぇ自分たちの番が来るまでは・・・・・。上の写真のような笑顔は二度と戻ってこない。

中に入る順番は七時開園で、多分15分くらい待った程度で入れました。月曜だしまだハロウィーン当日前だしね。

で、中に入ったらもう何が何だかわかんないよね。だいたい隠れてそうなスポットは予測つくのに、そこプラス予想外のところから出てきたり、ゾンビに追っかけられても予想以上に長い距離追いかけてくるので叫んで逃げて振り返ってまだいてぎゃーーーーーー!!!!!って走ってまたすぐ次が飛び出してきてギャーーーーーーあああああ!!!!!みたいな。

あまりにもビックリしすぎて何度も地面にヘタりこむ26歳。それに熊氏もゾンビもびっくり(笑)
半泣きで汗だくで最後のどこから出てきたかわかんないチェーンソー男から大絶叫で逃げて出口から飛び出してきたら周りにいた順番待ちの人や終わってダベってる人たちに笑われるほどのビビりっぷりでした。
外でふらついてるゾンビ男やゾンビドクターにまで囲まれて更に大騒ぎだったから・・・。

熊氏曰く君は本当にいいターゲットだったと思うよ。どのゾンビも君をビビらせるのすごく楽しそうで僕の存在忘れてたもん(・ω・`)だそうです。

アタシゃいい迷惑だ!戦慄迷宮も泣いて飛び出てきた思い出しか無いけど、ここも10分以上も歩き回ってたはずなのに結構記憶が飛んでます。もう恐すぎ・・・・。
さすが恐いスポット上位10位にランクインしてるだけあるよねと思いました。

でも懲りないアタシと熊夫くんは、次は同じ系列で違うテーマになってる13th floor(→web)にも行こうと計画してます(笑)11月最初の週末までやってるみたいだよ!
今日行ったやつは精神病院がテーマで13th floorはもっとゾンビがメインらしいよ。


多分今夜はゾンビの夢見るな(笑)今日も読んだよってポチしてくれると嬉しいです♪
ちなみにポチとは下の画像をクリックすることです(笑)今更ですが良かったらお願いします♪ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿