2013-02-07

Call My Name...!

寒空の中一人でバスに乗ってバイトに行くか、二時間早くちゃー氏と家を出てスタバで時間を潰すか。。。の二択を迫られ迷わず車を選びました。

二時間早く家を出てでも寒さから逃れたいmisakiです。
おかげさまで朝からスタバ様に二時間居座ることになってます。

今日はちゃー氏が仕事前に病院行くのと、夜に雪が降ったので自転車使用不可につき。


今日もいつぞや店内がサイケデリックな怪しい壁だといった店舗に来てるんですが、常連一歩手前の"よく見る顔"になりつつあります。

弟くんが昔買ってくれたバレンタインなタンブラーを使ってるので、レジで渡すたびに珍しいー!可愛いー!!!!と言われす。

スタバで働いてる人って生粋のスタバラブな人多いよね。
なのでTOKYOで買ったーっていうとそれだけで注目の的になります♪

そういうの結構嬉しかったり(o´艸`)

おかげさまで顔と名前とタンブラーがセットで覚えられてます(笑)


でも今日は......

まさかのMYsakiになってました(笑)
どうしたの、誰これ(笑)
ミィサキ?マイサキ?まぁ読めないくないけどねー!面白かったので記念撮影ヽ(*´з`*)ノ


アッセンブルで先にドリンク聞いてカップに名前書いてくれたお兄さん、レジのお兄さんに指摘されて超笑ってた(o´艸`)

いやいや人のこと笑えまテン!!
アタシも電話口で持ち帰りのオーダーとると十中八九、相手の名前のスペル適当だもん。
まぁ最低電話番号だけ確実にメモれれば問題ないからね。
人種の坩堝と言われるこの大国には世界中から色んな人が来てるのでしょーーーっちゅうヘンテコな名前に遭遇するよ。
チェブラシュカです、とか言われたらじっくりスペル教えてもらわなきゃわかりません。
日本人の名前なら聞き取りづらくても予測可能ですが、それ以外の国はもう完全に予測不可でしょ。

厄介なのが漢字みたく、例えば同じステファニーでもスペル違ったりするやつ。ホントそーゆーのわからんがなっ!

全世界人名リストとかを脳みそにセットアップできればいいのにね( ^ω^)


TomとかSamしかいない世界ならどんだけ楽だろうかと思うと同時に、自分の名前が簡単に発音できるのでよかったなと心底思う。
たとえアイ(i)とワイ(y)を間違えられてもね!!!!(笑)




名前といえば、ちゃー氏の同僚のSam。
男性でSamと言えばサミュエル(Samuel)なんてのが一般的ですが、彼はなんとセバスチャンでした....
わーかーるーかーーーーーーっっ!!!!!(笑)

ちゃー氏も最近まで知らなかった彼の本名(笑)


アメリカ生活二年目。社会見学相変わらず楽しいです。




今日も珍名さんにあたりませんよーに!!(必死)

2 件のコメント:

  1. アメリカでスタバ行くと十中八九「JUN」ってかかれるよ。。。
    そんなに発音悪いかな。。。

    返信削除
    返信
    1. Shunって名前がないからいちばん近い音で表記されるんじゃない?スペルそのままいえばいいのにー。シュン!S-H-U-Nーーー!ってw

      削除