2013-02-04

What's your favorite Breakfast?

朝ごはんは、何が好きですか?
日本にいた時もその時あるものを食べる派なので、基本的にこだわらないmisakiです。
ママが作る出し巻き卵が好きだったので白米率は高かったけどね。


でもアメリカ来てからパンケーキやシリアル食べることが多くなりました。
シリアルやオートミールは常に常備してある我が家です。

そして週末ブランチに出かけると結構な確率でパンケーキをオーダーする自分。
そんな自分に酔ってまっせ!アメリカかぶれと言われようとも!!

携帯の画像フォルダーをみたらいくつか朝食写メがあったので今日はそんな話。




夏はやっぱりベリー系たっぷりの朝食とか爽やかでいいよね。

この写真は多分The Great Beginnings cafeだと思う。ホイップの代わりにヨーグルト。
グラノーラもトッピングされてるので繊維も補給!女子の味方ですな。
このパンケーキとコーヒー飲みながら緑々と大きく育っていく夏の景色をみるのは最高です。



こちらはトロピカルとか書いてある割りに先週あたりに見つけた新しいHoney Bunchesシリアル。
このシリーズ好きだよ。本当にグラノーラの歯ごたえが良い。ボリボリ食べれます(笑)

アタシは牛乳でふにゃふにゃになったシリアルとかが嫌なタイプなので、ミルクしかないときはふにゃふにゃになる前に全力で食べるし、ヨーグルトと一緒に食べるのが一番好きです。

それでもシリアルはすぐふにゃふにゃになるので耐久性と噛み応えのあるグラノーラの方が好き。

で、こやつ。マンゴーとココナッツのフレーバーなんだけどココナッツはそんな強くない。
あの味が苦手な人でもマンゴーの爽やかさにカバーされてペロリできると思うよ!

他にも沢山フレーバー出てます。どこのスーパーでも買えるのでぜひお試しあれ!
Safewayがたまにセールで二箱買うと安くなったりすることがありますよー!!!!
(主婦っぷりを発揮!というか食い意地?)




こちらもまたまたパンケーキ。みてみてー!コレ、腹ペコあおむしみたいでしょー!!!!

コレはたしかバナナパンケーキだったかと!ちなみにThe pancake houseです♪
ここのパンケーキ(というかアメリカはどこでも・・・)標準サイズが大きいので、アタシはハーフサイズを頼みます。
トロピカルソースというオレンジ&パイナップルのソースもサイドで付けてくれるんだけどそれがおいしーーーーの!バナナで十分に甘いんだけど、そのソースかけると後味スッキリ。
口がいつまでも甘甘しくなくていいのでアタシは必ず付けてもらってる。

あー食べたくなってきた・・・。




何だかあまーい記事になってますが、たまには朝からがっつり食べたくなるときもあります。

そんな時はエッグ・ベネディクト!

The Great Beginnings cafeのベネディクトはほんっっっっっとうに美味しい!!!!
イングリッシュマフィンにグリルしたチキン、そのうえに半熟卵、そして最後にグレービーソース!
思い出しただけでもよだれが出るくらい美味しいです。グレービーの加減が超絶妙!!!!
脂っこすぎずしょっぱ過ぎず。チキンがほとんど素の味なのでこのグレービーをかけて丁度良い。

サイドでくるトマト、オニオン、ハラペーニョをチョップしたの(名前忘れた)を一緒に食べると
さぁ天国への階段を登りますよ!!!!!
ってくらい美味しいです。もう、コレ食べたら他のベネディクトじゃ物足りなくなると思う。ホントヨー!




と、まぁグラノーラ以外は週末のブランチメニューなので平日は大抵グラノーラか前日の残りご飯食べてたりします。それかチャー氏が焼いてくれたパンとか。庶民ですから!






そんな今日は夕方からアップル・プディングなるものを焼いてみました♪

まだ月曜日だって言うのに異常に忙しいらしく悲鳴を上げてたチャー氏にお疲れ様!と思って。
ちなみにレシピは先輩ウエイトレスのYayoiさんから。




初チャレンジで一人できゃーきゃーやってたんだけど、段取りがヘタすぎて本当にどたばた。
あんなにシンプルにレシピ書いてくれたのに・・・・・(笑)

前に差し入れで貰ったのは蒸しパンみたいだったのに、アタシのはなんかペタっとしてる・・・。




レシピ通りの材料を使ったのに違うモノが出来上がるのは、
レシピ通りに作業してなかったからなのね☆テヘペロ☆


とかキャンディーキャンディー風にベロ出してみる27歳。




しかも・・・・
型にオイル塗り忘れて完全に壁面にケーキ張り付いてるし!!!!!!!!!!!!!

どんだけおっちょこちょいなのorz

帰ってきてこれみたらビックリするかなー♪とかうきうきで作ってたので色んなところでミスが。色んな意味でビックリするわ!と自分で突っ込んでみる。



最終的に焼きあがってるんだけど林檎の周りの水分でカットとかできずこの有様・・・。

<ぐちゃ。>
も・・・・もうしょうがないよね!味は美味しいよ!!!!!!と必死の形相でチャー氏の分も取り分け、お茶をしました。夕飯前に。
<おままごとみたい>
普通に美味しかったです。チャー氏も見た目にはまるで触れず美味しいと食べてくれました(笑)


でもバターもっと少なくてもいいかな。林檎ももっとぐずぐずになるくらい柔らかくして使ったほうがいいかも?残りは冷蔵庫でおやすみなさい。明日になったらもうちょい崩れずに済むかしら。


それにしても林檎とシナモンの組み合わせって何でこんなに美味しいんだろうねー。そして紅茶が良く合うと思った!

色々個人的な問題(作業手順を間違えないとか・・・w)をクリアすれば簡単で美味しいお茶のお供になるレシピでした♪焼き時間が30分だったので段取りよくやれば全部で45分もかからないんだと思うよ。

次作って上手くいったらレシピ公開します!







とりあえず林檎とシナモン美味しそうだね!って思ってくれた優しい方は是非ポチを!
見た目の向上を求む・・・!って方も是非ポチを!!!!
ってか朝ごはんの話じゃなかったっけ?って気づいた人も是非ポチをー!!!!


見た目に気遣えるステキ家庭料理人になりたいわーーーーー!!!!!!!!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿