2013-03-18

You Are What You Eat

今日(17日)はSt.Patrick's Dayでしたね!みなさん、緑色のビールは飲みましたか?

我々は昨日の夜フライングしました♪

昨日のディナーは要所要所でやたらみどりみどりしていて何か嬉しかったmisakiです。

ちなみにメニューは、たらこスパゲッティとサルサソースで炒めた野菜です。わぉヘルシー!
ちなみにちなみに緑色のビールはフードカラー(緑)を入れただけ、中身は普通のラガービール。

真ん中の白いお皿は・・・・チーズが乗ってるんですよ、実は。光でとんじゃってるけ・・・ど(笑)




そして今夜はちゃんとコーンビーフ食べたYO!そして写真撮り忘れてたYO!!!

キャベツとコーンビーフはSt.Patrick's Dayの伝統的なメニューだそうで。去年もChris&Michelle宅にお邪魔して手料理をいただいたなぁ・・・。

アイリッシュのお祭りなのに、実はアメリカのアイリッシュ・アメリカン達によるお祭りでしてアイルランドでは全く持ってイベントとされてないこの日。

最初移住してきた人たちがポークとチキンの代わりに食べられていたと言われるこのコーンビーフが、お祭りの伝統料理となったそうです。




写真が無いので説明するのもアレなんですが、

昨日買ってきておいたコーンビーフセットを使ってオーブンでローストすること約三時間。
すんごく柔らかくてジューシーなコーンビーフになってくれました!

缶詰のコーンビーフしか食べたこと無かったアタシは二年連続衝撃を受けたぜ!!!!

去年は人様の手料理で、今年は我々の手で・・・・。
しかも何よ、オーブンに放置するだけで超まいうーーー!!!!!!!!!


来年も絶対やろうと心に決めました。むしろコーンビーフスキーの父と兄にも食べさせたかった!


おウチ料理、また一つ習得致しました。むふふふふふっ!







さて、そんなステキ料理を食べながらハウルの動く城を観たよ。

そして毎度思うけどジブリ映画の食シーンって無駄に美味しそうだよね!!!(食べるコトばっかw)

 単にベーコンと目玉焼きなだけなのに・・・・

超おいしそう!!!!このほおばりっぷりはズルイ!!!!!!!!!!!!



今もこの画像を引っ張ってきて厚切りベーコンが食べたくてしかたないです(夜中になりました)。

トトロのめいとさつきがきゅうりを食べるシーンも、きゅうり大嫌いなのに食べたくなった程。


やっぱ”食”って生きる活力なんだねー。食材、食事、食欲。どれも欠かせません。

新鮮な食材で作る食事は食欲をそそるもの!


どんなに医療が発達して薬やサプリメントで補おうとしても、やっぱり新鮮で美味しい食事を口にするのには及ばないと思う。

仮にそれらで補えたとしても、味覚、視覚、嗅覚で楽しめないのならそんなの味気なさ過ぎるよ。

健康な食卓が健康な思考を生み出すんだと信じてる派です。




そんなハウル的食事(ベーコンと卵ってことか!?)に触発されて、明日のお弁当の準備。
食べるスープの代表格!ミネストローネを作りました。野菜ごろっごろ入ってます!
お肉は食いつき良くする為と(犬か!w)、スープに深みを出すために牛ひき肉を少し入れた。

レトロなホーロー鍋なんか使うから気分はすっかり田舎暮らしです。


残りのひき肉も、フードプロセッサーをかけた野菜や生姜とまぜてビーフパテを作ったんだ。
明日のお弁当のメニューはこのビーフパテを使ったサンドイッチとミネストローネを持たせます♪


"You Are What You Eat"。食べたものが自分をつくる。心も体もね!


健康第一で暮らすって、簡単なようで難しい。でも一番関われる”食”からスタートするんだ!







今年の春夏はいっぱいアウトドア・アクティビティするぞー!体よ着いてこーーーい!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿