2012-06-06

Santa Fe trip⑥ Art streets

パソコンの電源を落としてしまうとなかなか再開できないです。こんにちは。

本当はショッピングの記事を書いてたんですが、店舗名がわかんないので(笑)先にアートを!

見せたい写真がありすぎるー!一生懸命絞って上手くダイジェストでお送りします。

何度も言ってますが、小さな小さな町なのにその町自体がアート。見てて飽きない!!

<丸っこくて角がない建物具合がいい・・・>
<ちょっとアラビアンナイトっぽい扉!>
 美術館の横の砂場に大量に生えてるお魚ちゃん達!!!!なぜ!!!!

<「マグロに餌あげてるの」・・・マグロだそうです。>
<ね!生えてるでしょ!!>
アドビスタイルじゃない建物はこんなアート。ここまで豪快にいければ何も恐くない!

<この豪快さにちょっと憧れる>
土日になると路上にテント張って個展みたく開いてます。建物内の常設展とは別の楽しみ♪





 タイルでも結構有名なんだよね。確か。ヨーロッパとはまた違った色のテイストが可愛い♪


この可愛さに惹かれて二年前にココペリちゃんのタイルを二枚、Chadとおそろいで買ったの。アパートメントだから壁にはっつけるわけにもいかず、今は飾り兼コースターとして愛用。

次!もしワナーブラザーズ系アニメーションが好きだったらこちらの美術館へ!!!
Chuck Jones


ここはアタシもChadもBrennaも大好きな場所で、アニメのセル画や作品が展示されてます。

<建物前に置いてあるベンチ>
 ワーナーの他にもビートルズやスヌーピー、ディズニーのものも飾ってありますよ!
<たったの9200ドルだよ!と言われたスヌピ!高っ!>
<七人の小人とティンカーベル>
中では写真撮影も可能で、置物や作品と写真撮れます。バックスバニーも観れる!(笑)
<大好きなビートルズと♪>
<アニメ見てるときに笑>
 はてさて、再度町に出てきまして、目指す先はCanyon Road(キャニオン・ロード)

 ・・・・・の前に、川沿いに歩いているとまたお魚ちゃん!砂漠地帯故にですか?

<すでにおつかれ笑>
<勇者!>
・・・・とか、かなりカラフルに彩られた牛ちゃんの骨!!!さすが!!!!

<スペインとかメキシコってこういう色合い好きだよね>
 さて、このキャニオンロード。徒歩だと緩やかな坂道を登っていく形なのでお水を持参ください。
日本にとっては当たり前なだったことだけど、アメリカって自販機を外に設置してないのよね。
どっかで買うからいいや~精神ではやってけません。毎度レストランに入るわけにはいかんでしょ?夏は特に!
日本の蒸し暑さと違って、汗もすぐ乾いてしまうほど。水分補給が何よりも大事!!!
ちなみに車で中盤エリアまで侵入することも可能です☆

それでは!

ほとんどの美術館の名前をメモってなかったのですが(やる気あんのかって感じ☆)どの場所もそれがどこか歩いてれば自然に目に入るほどランドマーク感たっぷりです。

中でもアタシが一番気に入ってるのがこの美術館↓

<半漁人がお出迎え>
ここの美術館は撮影禁止で、みつかると追い出されるくらい真剣なので内部写真はなし。
ただこの下の本は勝手にこっそーり撮ってきました。

<個人出版ゆえか値段が書いてない>
どうもダリやマグリットの手法をとってるようで、食い入るように読んできました(笑)
個人出版なのかな?値段がどこにも書いてなくて、他にも置いてあった本が半端じゃなく高くて迂闊に買って!と言える値段じゃなかったのでスタッフに聞く前に諦めちゃった・・・今すごく後悔。
来年もきっと行きそうな予感なのでその際には勇気を出して購入してやろうと思います。


<何で出来てるか不明な馬>
歩いてると巨大なオブジェに出会います。全部れっきとした展示物であり売り物であります。

<これも>
<これも>
<これですら!>

他にオススメなのがこちらWiford Gallery 

<バーバー・ストーンズと勝手に命名>
石で出来たベンチやテーブル、メタルプレートで作られた風見鶏的な作品。噴水がキレイ!

<ギャラリー全体に点在する作品>
風で回るこの作品達見てると癒される。特に下のお花型は本当に花が咲くみたいで見とれちゃって・・・・安眠効果があるような・・・・zzz。


<石のベンチで寛ぐ男子達>
向かいのギャラリーはメタルプレートをスクラッチして作った作品を飾っててこちらも素敵!

<角度によって光の反射の効果で絵が変わる>
 メインストリートばかり歩かず、たまには横道に逸れてみてね!どこまでもギャラリー!

<急いでるときにダッシュで撮った。残念~>
こちらは折り紙を折ったように作られた作品。もちろんメタル工作ですが。
わかるかな?折鶴、はさみ、岩・・・・ジャンケンポンがモチーフです!ナイスギャグ(笑)


<実際の大きさはこんなもん!>
 と、こんな感じで見所いっぱいです。やっぱ面倒がらずにちゃんと名所名とかメモってくればよかったなー。通り名とか全く覚えられないmisakiさんです。

さて、アートに触れると何かしたくなるもんで、こちらもサンタフェの陽気に浮かれてみました。

<予定ではロックスター。サングラス見える?>
<ハロー・フロム・ホテルの覗き穴>
<ミレーの晩鐘もしくはダリのパラノイア的イメージ>
<参考資料:ミレー 晩鐘>

以上、サンタフェ・アートの回でした!


多分まだつづく!!!!




0 件のコメント:

コメントを投稿