2013-01-02

make-up brush cleaning

初夢は美容に関する夢でした。なので2013年はもっと美容に興味を持とうと決めたmisakiです。


散々書いたけど2012年は乾燥とニキビとの戦いでした。
アメリカの皮膚科の先生の指示に従って使うものは対アクネ菌クリームとスキンクリームのみ。

今では化粧水等をほとんど使わなくなり、ニキビもよっぽど脂っこいものを連日食べない限りできなくなったよ!

自分の肌でオイルコントロールをするようにと夏は日焼け止め以外にはファンデも何にも塗ってなかったので今も乾燥が強くなってきた季節でも乾燥によるテカりとかも全くないのだー!

クリーム塗りすぎてテカっちまったー!って時は相変わらずコーンスターチはたいてます(笑)

でも逆に、ただの保湿用のスキンクリームだからと特別に美容成分とかも入ってないのでアラサー部類はいるアタシの肌は十代のようなツルンとした卵肌~♪ってわけじゃないし、こっち来る前に買いだめしたファンデ等が丸残りで消費に困ってるんだけどね・・・・(笑)


毛穴って一回開いちゃったらもう閉じないのかしら・・・昔はおばあちゃんにキメの細かい肌だって言われてたのに・・・・しくしく・・・・


まぁ相変わらず有名ブランド物やオーガニックを謳った高い化粧品等には手が出せないというか、興味が無いのでリサーチもしてないmisakiさんですが。

でも肌は清潔に保って、化粧等の負担を減らせば減らすほど更に化粧をしなくても大丈夫になるってのはこの一年でよく学んだので今はその毛穴ケアが低刺激でできればいいなって思う。


肌に触れるものは清潔に!!ってことで今日はファンデ用ブラシとチークブラシを洗ったよん♪
安い人工毛のブラシだけどなかなか肌触りも悪くないブラシさん達。

まずはボールにぬるま湯を張ってブラシを優しく洗います。(数回)
次にちょっとだけシャンプーを付けて毛についてる汚れをしっかり落としていきます。(数回)

毛先を重点的に洗うけど、洗い流すときは毛が密集してる根元を忘れずにシャンプー剤を落としてね。ちゃんと落とさないと乾きも悪いし肌に触れたとき肌荒れを引き起こしたりしちゃうよ。

乾かすときはしっかり優しく絞って毛先からペーパーナプキンやタオルなんかで水分をとります。
あとは風通しのいいところで乾かすか、ドライヤーで根元からしっかり乾かしてください。


アタシは本当に久しぶりに洗ったので皮脂等がついたファンデ用のブラシは恐ろしく汚かったし、チークブラシは完全にオレンジ・ピンクな色水でした(笑)

こんなのを顔に使ってたのかー!!!と結構ショック!
洗い始めると乾かすまで時間がかかる作業ですが、その手間で無駄な化粧品を買わずに済むと思えばもうちょいマメに洗おうと反省しました。


さて、乾かしてる間に今度はブラシ用のケースを作ったよ♪
今まで付属のプラスチックのケースに入れてたんだけど、ボロボロになってたしこれもたまには洗えたほうがいいよなーってことで布のケースにしたのさ。
まぁまたてきっとうな採寸で作ったので実際のブラシより大きいケースになってますが(笑)
あとはパチンって留められるボタンを買ってきて付けるだけー♪

そのうち持ち歩き用のメイクポーチも作ろうと思ってます♪

メイク道具箱も整理して見易くなったから、これでまたお化粧するのが義務でなく楽しくなるぞー!

最近ずっとメイク箱がぐっちゃぐちゃでお化粧するのも雑になってるような気がしてたからさ。


さーて、熊夫くんが来たらバイトにサクッと行けるように準備しマース。


新年初日の寿司屋は果たして混むのでしょうか?(笑)
山岳部コロラド人たちはどれだけ魚を欲するかみてやろうと思います。フフフ・・・。



今日も読んだよってポチしてくれると更新の励みになります♪いつもありがとう!

2 件のコメント:

  1. アメリカに来てからほとんど化粧をしなくなりました。日本でもあんまりしてなかったんですが、それ以上にしなくなったっていう。でも、お陰で肌の調子がいいです。ハワイ時代、オーストラリア時代に焼きすぎた肌の後遺症が出てくるのがちょっと怖い今日この頃です。

    返信削除
    返信
    1. 私も日焼け止めすら塗らずに部活しまくった10代のツケが恐いです。。。ビタミンとらなきゃ!!
      やっぱりファンデーションで隠す→荒れる→隠すの悪循環が立ちきるのが大事なんでしょうね(´-ω-`)
      お互い素肌美女を目指しましょうっ☆

      削除