2013-04-29

MORESKIN "PEANUTS" limited edition / MEINNGER

買っちゃった!買っちゃった!!買っちゃったーーーー!!!!!!

じゃじゃーんっ!初モレスキン!!そしてピーナッツ・リミティッドエディション!!!!!!!

膝まで隠れちゃうくらい大きいトレジャーボックスには六冊のノートとポストカードとシールが。
中身を開けた写真が無いのは、感激のあまり手がわなわなして開けれてないからです。マジで!

2011年にリリースされてるようで、お店では在庫処分のセールになってました。

在庫処分だとー!!!!と一瞬血がのぼりかけましたが、本来なら$60近かったものが$37に!!

おかげさまで迷ったけど購入できたよー!

それでも迷ったんだ(笑)って突っ込みはナシで。

迷った理由は、使い切ってないノートがまだ数冊残ってるし、ヌーピーだから欲しいけどヌーピーだからこそ使えるだろうか・・・・宝の持ち腐れになりはしないか・・・・ってことでした。

でも買わなかったら後で買えば良かったーって後悔するんでしょって熊ちゃんに言われて「・・・・うん」みたいな(笑)


使わないでとっといたら将来プレミアつくかなーなんて一瞬思ったけど、やっぱノートは使ってナンボでしょ!ってことで、今使ってるノートを使い切ったら思い切って使おうと思います♪



今回行った文房具屋さんは美術用品がいっぱい揃ってるお店だったよー!

くまちゃんも学生時代にデザインデッサンの道具を買いによく来てたんだってー。

デッサンかぁ・・・大学時代に授業あったけどやたら真面目にアスパラガスとかはさみ描いたなぁ。

アタシの周りの友達はみーーーーーんな上手くて羨ましかったなぁ。



ちなみにこのお店の名前はMEINNGERです。場所はBroadway。そうアタシ達3日連続Broaday(笑)



でもアメリカで(っていうかアタシの知ってる範囲で)文房具屋さんってあんまりないよね。

こういった画材屋さんか素材屋さんに行かなきゃ欲しいものがみつかりまへーーーん!



嬉しいかな、書道道具やTOMBO鉛筆、PILOTなどなど日本の有名ブランドもちゃんとあります♪

値段二倍くらいするけどー!ぎゃーーーー!!!!!!



今度の週末もまたここに来ようかな(笑)アタシ、色鉛筆ほしいんだー!



文房具屋さん大好きmisakiです。






こんなのも見つけたよ!


可愛いKindle用ケース。

くまちゃんにタブレットを買ってあげて以来ふっるいKindleをおさがりでもらったので英語の本はこっちで読んでます。

ケースが超ウルトラシンプルな(というか超ダサい)ケースなので今度可愛いケース買お♪





さて明日からフル活動はじまるよ!




おやすみなさーーーーーい☆

2013-04-28

Broadway

やったぜ!やっと、やぁぁぁぁっとお天気になりました!!快晴です!そして暑い!!!

五月を目の前にしてようやく春ぅー!な気候になしました。Denverです。misakiです。

本当はコレ昨日記事にしようとしてたのに、ゲームやってたら忘れちゃった。テヘペロ。



というわけで今週末快っっ晴だったので土曜日はBroadwayへ!
ダウンタウン・デンバーからI-25に向かうBroawdwayは最近ヒップスターの集まるホットスポットになってるらしいYO!

うちらが歩いたのはGoodwill付近だったんだけど、なんかイイ!!

大型チェーンの本屋さんでなく古本屋さんが数店あって、しかもカフェ併設。
しかもそのカフェが本屋の店員がやってるチョーしょぼいやつ!カフェ”コーナー”だろ!って言いたくなるしょぼさ!!

で、↑の写真の赤いお店も本屋なんだけど、どこの民族ですか!?並にでぇっかいピアス(っていうかもはや穴)あけてて腕にタトゥーいっぱいのお兄さんがサーブするからちょっとウケる、けどコワいw


けど、午前中から開店して朝の4時まで開いてます。すてきー!こういうとこ憧れるー!!
<店内>
リーディング会とかもできるスペースやカフェテーブルもあるし。

友達と朝まで本屋で語り明かす・・・・とか!超やってみたい!!青春っぽい!!!!!!!


品揃えは決して豊富ではない・・・っていうか豊富じゃないんだけど、値段が手ごろで「あ、コレ欲しいかも!」で気軽に買えるレベルでした。状態も悪くないの。


アタシは他の古本屋さん巡って補完できました。2店舗巡って二冊、欲しかった美術の本が!
<マグリット$10。もう1冊は$7。>
マグリットはTESCHENの。もう一冊は日本語でもってる気がする・・・実家にあるかも(笑)

マグリットは中学生の頃から好きな画家だったのでこの本ゲットできて超嬉しい!!!
ちなみに日本語版TESCHENのマグリットも実家にあるハズ。それはもっと小さい本なんだけどね。

↑の絵が中学校の美術室に置いてあって何て面白い発想をする人なんだろうって思ったのよ。


今回大きい図版で手に入ったので気兼ねなく広げて見られるのが嬉しいわー!




写真は撮ってこなかったんだけど、結構変わった店があって楽しいBroadway。

Boulderの個性的な小売店を更にパワーアップさせた感じ。レトロだったりアンティークだったり、そういうお店が多いです。変なカツラや洋服売ってる本当に古着!なお店もあったしw



治安が悪いので有名だったBroadwayは今、新しく人が流れてこれるよう頑張ってるようです。

夜はわかんないけど、日中だったら女の子でも普通に歩き回れるほどオープンになってるよ。




弟くんが来てる時にもーっと暖かかったら連れてきてあげたかったよー。

まだ試してないけどオシャレで面白そうなカフェも見つけたんだ♪家具屋さんもいっぱいなの!



今年は去年よりもっともっと色んな場所に行って見たいわ!熊ちゃんと冒険しなきゃ!!!

だからもう雪降らなくていいからね!これから週末で歩けると思うと超嬉しいーー!!!!






そして日焼け止めがっつり塗ったのに日焼けしました・・・。

シミにならないよう水いっぱい飲まなきゃー!ビタミンとらなきゃー!!





さて、月曜日からまたがんばるぞー!

2013-04-27

work / money / making a joint account

良いんだか悪いんだか。来週からまた火曜ランチ~金曜ランチまでの勤務になった。

なぜって?新しく入ったウエイターの子が今日付けで辞めたからだYO!!!



里帰り資金増えるけどまた忙しくなるのかと思うとちょっと嫌だ。本音ですmisakiです。




本当は2 weeks notice出すのが礼儀なんだけどね。あのクソガキ!!!!


オーナーの大将も大将だ!

アタシが働けるかどうかの確認もせずに「noticeも要らんからもう帰れ」でむしろこっちがクビにしたような形らしく、ちょっとそれはどーよって感じだわ。



困ったもんだねー。結局里帰りまでに新しいウエイトレス/ウエイター募集するのは振り出しに戻ったわけで。

里帰りからこっちに戻ってきたら本格的に犬の仕事を探すのは伝えてるので、アタシは里帰りを期にシフトどんどん減らしていくことは伝えずみな訳だしさ。



まぁ・・・・・都合の良い本音を言えば、出来るだけ里帰り資金を稼ぎたいのでもうちょいこのペースで働けるといいなとは思うけど。


難しいわねー。







あ、今日ようやく熊ちゃんとJoint Account(別称Share Saving)を作ったよ!

日本語で言う”共有名義口座”ってやつだね。支店に出向いて五分くらいで完了しました。

誰を優先名義にするか決めてアクセス権限は同じにして・・・ってやったら終了です。ひゃっほう。




大量の紙幣を投入してATMをぶっ壊し、吸い込み途中の紙幣数枚が口座に反映されなくてそのお金を回収するのにトラブって以来(呆れすぎて記事にしてないけど今年の頭くらいに起きたw)

面倒でもATMを使わず遠く離れたバンクまで行くようにしてる我々です。



つーかNavy Federalは固有のATMを持ってないんだよ。

なのでATM機械は提携してる別銀行のを使います。トラブルが起きると複数の銀行が絡むので複雑化して大変!


支店も全部米軍基地に近いところしかないので大変不便!!!


でもその不便さの代わりに、アメリカ国内外のATMでの引き出しは手数料ゼロです。日本でも!
コレだけの為に作ったようなもんだよ。




手数料ゼロありがたいんだけどね。やっぱ不便なんだよね。(結局こっちかいw)



こっちで生活してるとやっぱりカードのが楽なのよ。防犯って意味も込めてキャッシュは本当に持ち歩かなくなった。


それにキャッシュカードにデビット&クレジット機能がついてるので一枚持ち歩いてればまず困らない。


そしてカード切った瞬間に履歴と残高が反映されるから自分のは家計簿付けなくていいし!
(熊ちゃんから出る生活費はちゃんと家計簿つけてる。)
キャッシュだと結局レシート無くすとアウトだし貯まったレシート追いかけるのも面倒だからさ・・・。


で、何が不便なのかと言うと。



我々ウエイトレスは、給料は月二回小切手を渡されるんだけど、その日のチップは即日現金での手渡しなので毎日毎日現金がお財布にたまってしまうのだよ!!!!



金額は大したもんじゃないけど一週間もすれば札と小銭でお財布ぱんぱん。



一応バンク行くまでお財布から出して別の場所で管理してたいもするけどATMに気軽に行けないと一度に持っていくときも大量の紙幣になって結構大変なのです・・・。



ちなみに今日もっていった約$400は小額紙幣がかなーーーりあってわずらわしかった!!!!!

日本円で四万円にするのに千円札スタートじゃなくて百円札スタートってことだよ?きー!!!



そんなわけで別のバンクに口座をもう一つ作ろうかって話もしてたんだけどね。

ウチの一番近くにあるのはウェルスファーゴだけど、条件がアタシの経済状況に合わないので無理だし(あそこの条件はフルタイムの仕事でも良い条件じゃなきゃムリでしょ!笑)

アメリカでは、口座を作るに当たって口座内に一定金額、もしくは常にお金の出し入れがないとダメって条件を出す所って結構あります。



アタシはバイトだし、公共料金とかも払ってないのでそういう条件に合わないのよ。



First Bankが一番条件よかったから次口座を開設するならそこがいいな。

First Bankで作ると無料でKindle Fireがもらえるキャンペーンがあってマジでその時作りたかったんだけどさ・・・・・・・くっ!!!!!




まぁ、熊ちゃんがもう嫌だ!といわない限りしばらく隔週とかで大量に紙幣を持って銀行に行くパターンを続行するのでしょう。


小切手のほうはATMでもいいし、スマホのアプリで写メると自動入金してくれるという面白いサービスが開始されたので助かってます。

自宅でパシャっと撮って次の瞬間には反映されててすごいのー!これは便利。




そんなわけで今日の収穫である共同口座を作ったので今後はそこに貯金していく予定!

アタシ側の利点として、今現在どれだけ貯蓄があるのかがいつでも自分で見れて良いってこと。


今までは熊ちゃんのsaving accountだけだったので毎度いくらになったか聞くのなんとなーく気まずかったから。




これなら結構お互いに半強制的に貯金が出来るのでいいわー♪










そういえば最近友達になった子に面白い話を聞いたんだけど、

Navy Federalでアカウントを作るには本人もしくは家族の誰かが海軍に属してる・属してたことがあるってのが条件なのね(名前の通り海軍銀行ですから)。

だけど、どうやら彼氏・彼女であっても可らしい!!!!

スポンサーになってくれさえすればいいんだって。ゆっるーーーー!!!!!!(笑)

その友達も同じカード持ってたから、誰かNavyなの?って聞いたら、お母さんの元カレがそうでスポンサーになってくれたから俺もカード持ってるー!という笑える返答が帰ってきた!ゆるー!!!









さてさて、今日はがっつりお金を入金してきたので潤ってます。心が。


お疲れサマー!と熊ちゃんにフローズンヨーグルトを買ってあげました♪


いよいよ今週からコロラドも本格的に暖かく暑くなってくるようです!!


日焼け止めをバッチリ塗ってアウトドア・レジャーを楽みましょー!





Have a nice weekend!

2013-04-25

You Are Dirty!!!!

きったないお客様がいらっしゃいました。

まさか乾いてる道ではなく雪の上を歩いてきたとかで四足グッショグショでやってきたWicket。
約三カ月ぶりにやってきたのでおっそろしくモジャモジャな上に汚い!!!!!!!

ザッと見、毛玉やらはっぱやらお土産いっぱい持ってきてくださったようですな。ひゃーーー!!!


毛の密度が濃くてしかも毛足が長いとやっぱシャンプーも浸透しにくいねぇ。

シャンプーを濃いめに作って三回洗っても絞ると。。。。汚い水が。。。でて。。くるw


飛節からパットにかけてがとにっかく汚くて必死でガッツリ洗いました。

毛玉ひどいのでコンディショナーも使ったよ。



こういう顔にしてほしい!って送られてきたのがパピーですか?みたいな写真でちょっと焦った。

暗くて不鮮明な上にこれってカットしてこうなってるようには見えないんですけど。。。むしろハンバーガー?(笑)みたいな。


どうしようか迷った結果ある程度切った時点で確認の写メを送り良いか悪いかの判断をしてもらいました。

結果、ちゃんときってないボッサボサをお気に召したようで、もうちょい整えて終了。


今週末からハワイに行くんだとかで、とにかく短くして欲しいとリクエストされてたので肘下、膝下以外は全部バリカンかけました。

太りすぎてて3mmの刃を使ってもまぁーだ暑苦しかったので2mmで刈った。


その様子は本当に羊の丸刈りみたいでした。足元毛だらけぇーーー!!!!



作業終了する二歩手前の写真しか撮ってなかったみたい。。。あはは。

あんまりバリカン使ってカットをしたことなかったのでヒヤヒヤでしたが、怪我もなく穴を開けることもなく無事に終了できてよかったわ♡



これで少しでも熱中症を回避できますように!!ハワイ楽しんでくるんだよー!!!!





そのあとダッシュで掃除して大急ぎでシャワーあびて準備してバイトに行きました。


あーつかれたつかれた!!


このモジャっこは出来るだけ月一で来てもらうようにしよう。

目ヤニはかなーり改善されてて一安心♡




それじゃあ、明日は一日バイトデーなのでねまーす✩おやすみなさーい☆彡

2013-04-24

Samayou Yaiba/ Keigo Higashino

バイト先の先輩からたくさん本を譲り受けました♪

先日日本に長期帰国する先輩が、件の先輩にみんなで回し読みするようにって置いてってくれたようです。

ミステリー小説ばっかじゃないですかーー!!!!(笑)



でも一冊読み終わった♡

東野圭吾って、大学の生協におすすめ文庫として置いてあったにも関わらず全く手をつけず(当時は乙一がマイブームだった。)

時を経てまさかこんなところで読めるとは!!!!!!!


彼の文章の書き方は結構読みやすくて気がつけばもう100ページ読んだの!?って感じでした。

ちなみにこのストーリー、とてもいい問題提起だと思うけどオチがイマヒトツ.....とか偉そうに思った。

作者自身もどう幕を下ろしていいか決めかねてたのかもね。



彼の他の作品も読みたいぞ!帰国したら絶対古本漁りだな。うむ。




はい、感想文になってない感想文でした。


おやすみなさーい☆彡

2013-04-22

Happy Breakfast


Happiness is....a cute new glass.  Happiness is......a frresh home-made smoothie.



Happiness is...............not burned toasts......that's for sure.......


Happiness is.......fresh home-made fruit jams.



Happiness is...... to have breakfast with someone you love.







夜ご飯より朝ご飯に重きを置くmisakiです。

別に料理を作るわけじゃないけど、朝日の中のんびり食事を取るのが好きなの。


トーストとコーヒーでもいいし、納豆ご飯とお茶だって良い。


携帯いじりながらでも、本を読みながらでも、誰かと話しながらでも良い。


とにかく、ドタバタせずに少なくとも30分くらいは着席時間取りたいのです。


テレビはこっちに来て本当に見なくなったなぁ。

画面の斜め上に出てる時間を気にして食事したり準備してた頃が嘘みたい。


実家にいた頃は母が食事を作ってくれてたからそれを口に詰めお弁当に詰めしてたけど、

今は逆に起きて熊ちゃんのお弁当作ってスムージー作って見送って・・・・みたいな。


だから大抵は熊ちゃんが仕事に行ってから一息入れながら朝ごはんを食べるのが多い。


夕飯は逆にテレビの前で食べてるから朝に一人で静かな中食べるの好きよ。


今は特にフェルトで出来たランチョンマットが春めいてて超お気に入りなので気分がいい♪



日曜日の朝、二人でテーブルに向かって食べたのもよかったな。

テレビとか余計なものがないから会話が色んな方向に長く長く続いて楽しかったから。



それにランチョンマット一枚でこんなにテーブルに向かいたくなるならもっと集めようかな。

可愛い生地見つけたら自分で作ってもいいな。あ、また適当なこと言ってるかも(笑)



言わんとすることは、一日の始まりはやっぱり大切だねってことです。







今夜はじゃがいもと牛ひき肉があったのでたっぷりコロッケ作ってみました♪

相変わらず油が恐いので揚げる部分は熊ちゃんにお願いしたんだけどね(笑)

ちゃーんとたまねぎを飴色まで時間かけて炒めたので甘ーいコロッケになりましたよ。


そしてたっぷり作ったおかげで冷凍庫にもストックが。わーいわーい。


よしよし、これでまたレパートリー増えたな。今度はエビクリームコロッケとか作ってみよう。

あぁ美味しいカニクリームコロッケとか超食べたいわーー!!!てか食べさせたいわー!!!!



料理は成功すると楽しいよね。レパートリーをいっぱい増やして食卓に何品も並ぶ人になるぞー。





それでは明日の為に寝マース。おやすみなさーーーい☆

2013-04-21

Home Gardening 2013

今日は雨の予報を裏切ってなかなか暖かい一日でした♪♪♪

おかげ様でやることガッツリやった!日焼け止め塗ってもちょっとほっぺがヒリヒリするmisakiです。



さて、昨日もお話した通り買ってきた植物たちの話でも!


まずDenverお住まいでガーデンニングセンターをお探しでしたらTagawa Gardensへ!(HPはここ)


あそこはかなーーーり大きいし、都会砂漠のデンバーでもこんなトロピカルになれるの!?ってくらい湿度があっていいです。

カフェがあるならあそこに入り浸ってもいい!!!!ってくらい適度に暖かくて適度に湿度があるの。


そしてそこで買ってきた今年の苗たち・・・・

Spicy Basil(バジル)とRed Robin(プチトマト)とChocolate mint(ハーブミント)

今年は去年と違ってアソーテッドになってないモノにしました。

過去記事探したら見事な怠慢っプリで買った直後のが記事になってなかった・・・(涙)

むしろ過去記事遡ったらplants-projectのカテゴリー記事結構めちゃくちゃなのね!
そのうちちゃんとカテゴリー整理もせねば・・・・・。



まぁ、去年はレッドバジルとバジルとブッシュバジルの三種詰め合わせみたいなの買ったんだけど、結局普通のバジルしか使わなくて残り2種は無駄にグングン育っていくハメになったのね。

なので今年は欲しい苗だけ買う!ことにしました(当たり前)。欲張るなって話ですね。



あと、性懲りも無くまた多肉植物買いました。ひょろっと伸びてるのはお花なのー!
IKEAで買った多肉氏(→過去記事)はまさかの水やりすぎで根腐りを起こすという悲しい結果に終わったのです・・・。

言ってしまえば、かいわれも腐ったし(貰った時点で結構リーチだった)、アボ氏は腐らなかったものも根も出さずに死球になってしまったようです(熊ちゃんに諦めなさい通告された)。


ちょっと植物育てるのムリなんじゃない自分・・・と思ったんだけど、今回は水はけの良い土も買ったしちゃんとしたプランターに入れたし、水あげすぎない!!と心に誓ったのできっと上手くいくと思う!!!!!!もう、一日一回あげたりしませんっ!!!!(多肉の意味ナシ)


とまぁ、そんなわけで・・・


お日様がまだ出てるうちにポーチにて新しい苗たちに新しいおウチを準備してあげました。
今回もプランターで育てるのでプランター可の肥料土を。HomeDepotで買ったんだけど、今セール中でちょっとお安くなってます。そしてガーデニング二年目にしてスコップも買ってもらった(笑)
今回は、前回の巨大化の教訓を生かして一個一個広めのプランターを。



プチトマトのレッドロビン氏は根が深くなっても大丈夫なように!


チョコレートミントは、本当にアイスのチョコミントみたいな香りで幸せぇー
そしてミント系は横に伸びていくので浅くてももっと横にスペースがあるプランターを。



バジルって、本当に夏の匂い!
トマトももちろん、この匂いをかぐと夏ーーーっ!って気分が盛り上がる!!!!
トマトと同じサイズのぷらんたーに入れたけど、きっと支えが必要になりそうだなー。ひょろりさん。


植え替えて土をお水で湿らせたら日が当たるところに三つ並べました。

今年も大きく育つといいな!そして去年よりももっともっと有効活用できますように!!!





本当はラズベリーの苗も欲しかったけど我慢。

せめてもうちょっと天気が安定してからにしようかと思ってさ。まだ結構肌寒かったりするしね。




今日は天気がよかったおかげでガーデニングのほかにも、ちょっと遠くのモールまで出かけたりガレージ掃除したりも出来てほんとよかったな♪



今週はまたリズムを整えて楽しく過ごしていこう!それではまた明日ー!!!!

Pig gotta FLY

こっちに引っ越してきてから初めて『紅の豚』を観ました。マルコかっこいいいいい。

お久しぶりになってますが、みなさん元気してました?misakiです。



と、言っても今夜中の二時でしてとても眠い中更新してます(恩着せがましい・・・)。

何でこんな時間に更新してるかと言うと、

流石に一週間近く更新してないと更新してない間もポチしてくれてる方達に申し訳ない・・・・

というチキンハートもとい罪悪感に苛まれてきたので筆(キーボード)を取ったまでです。




実際この一週間は、忙しかったというよりも”タイミングが悪かった”という感じ。


そういう時ってあるでしょ?


何かをしようと思ってもタイミングがズレて予定通りに行かなかったりリズムが狂ったり。


4月頭に新しく入ったウエイターの子にアタシのシフト二回分ばかりあげたら案の定リズムが狂ってしまったー。


火曜日のランチシフトから始まって金曜日のランチシフトで〆る・・・ってハードなんだけど意外に生活リズムがあんまり狂わないんだよね。


色々詰め詰めで一週間を駆け抜けるので結構やることちゃっちゃか出来るんだ。



だけど今は火曜の夜シフトから始まって木曜の夜シフトで〆るので、調子が上がってきたかな?と思う頃に休みになっちゃうからだるだるになってしまう・・・・。


雪降ったり何だりでお客さんもあんまりこなくてお店も暇だったしねぇ。


そんなわけで一週間心がとてもダレてまして、何かしようとしても重い腰がなかなか上がらず、ようやく上げた時には十分な時間が取れなくて結局やっつけ仕事になるか先送り。からの自己嫌悪。





雪、もうイヤです・・・・(涙)





いい加減暖かくなってよ。せめて雪降らないでくれないとシフトを削った今、自転車にも乗れないから超運動不足だー。




そんなわけでブログも楽しいこと書く気力があまりなく先延ばし先延ばしになってました。






でも、明日もし晴れたらちょっとガレージを片付けてガーデニングの準備しようと思うよ!


今日いってきたガーデニングセンターが、いよいよ緑満載で、すごく生い茂ってて、見ていてすごく幸せな気分になったのー。



やっぱ生活に植物あると違うよね。明日以降のブログに買ってきた植物達も載せるよ!




そんなわけで取り急ぎ元気で生きてます日記でした。また明日・・・・ね!







おやすみなさーい☆

2013-04-15

Home-made Strawberry Jam

今日はまた大雪になりやがってくださったので、暖をとるべく厚着したダルマmisakiです。

いつになったら春になるんだよーーーーーーーーーーーーーー!!!!




でも最近は野菜や果物の値段が先立って春めいているので大きいパックのイチゴ買ったの♪

毎朝飲もう!青汁系スムージー計画を開始したので、このイチゴちゃん達にはドリンクメニューになってもらおうと思ったんだけど

今朝作ってみて意外に食材を消費しなかったので腐られちゃマズい!と急遽半分はイチゴジャムを作ることにしました。

★材料はイチゴ300gにつき砂糖100gとレモン汁大さじ一杯。

ヘタとって水洗いしたイチゴ(水分よく取ること)に砂糖とレモン汁をかけて一混ぜしたら一時間放置します。

一時間後イチゴから水分が出てたら中火で煮詰める。→アクが出るのでスプーンですくう。

→綺麗な真っ赤になってきてかき混ぜると底が見えるくらいドロリとしたら終了。

→ビンに詰めて荒熱を取ったら冷蔵庫にて保存。





とまぁとても簡単な手順なのですが、熊ちゃんに何故か無駄な大ミエきってママと散々子供の頃に作ったんだーとか言ってみるアタシ。(本当に、何でそんなことペロっと言ったか不明)

すごいねー!と言われたが最後、ネットで検索したレシピをこっそり確認しながら作るハメに。

そして何を考えてたのか中火を弱火でやってみたり、蓋をして蒸気で鍋があふれたりしました。


※無駄なミエを張るのはやめましょう。ボロが必ずでますから(大泣き)



いやぁ・・・・・・実際子供の頃にママと作ったりしたんだよ・・・・・・ほんの何回かは。




で、なんとか出来上がったジャムをヨーグルトに乗せて熊ちゃんに試食してもらいました。
なかなかまいうー!だそうです。(実際はpretty goodという評価でした。)



明日はコレでヨーグルト食べるかトースト食べるか。あー楽しみ!!!!!




作ってみると煮詰める分やっぱり大した量にならなかったなー。

今度またスーパー行った時も安かったら今度は一パック丸ごとやってみようかね!



次回はアプリコットかキウイでもやってみたいなー♪

2013-04-14

Lollicup in Denver

前回の記事でのランチはインディアンカレーでした♪そしたらデザートもアジア系で!!!!

と、言うわけで急にボバティーが飲みたくなったmisakiさんのリクエストでココに行ってきたよ!

【Lollicup Coffee&Tea】(オフィシャルサイト→LOLLICUP)
<メニュー豊富>
ボバティーって、俗に言う黒タピオカが入ってる飲み物です。横浜中華街とかによく売ってるやつ。
沢山メニューあったけどアタシも熊ちゃんもロイヤルミルクティーが一番好きなので即決。
<初来店らしきおっちゃんがメニューの多さに感激!>
サイズはスモールとラージとあるけど、スモールで十分満足できます♪タピオカたっぷりー!!!!

そしてココには日本語、中国語、韓国語とそれぞれその国で人気(だと思われる)漫画や雑誌が置いてあって自由に読めるのだー!!!
今はなつかし我々世代でスーパーヒットしたご近所物語を発見!しかも全巻あった!!!!

他にもスラムダンク、GTO、ルーキーズや20世紀少年もあった☆

種類豊富ではないけど、とりあえず区切りいいとこまで巻数が揃ってるので続きが気にならずに済みそうよ(笑)



肝心のお味ですが、結構おいしい!!!!


ヘタなとこだと味が水っぽくて薄くて残念だったりするんだけど、ここは美味しく飲みきれた!!!


Southland mallのデカイ映画館の横にもボバティー売ってるティーショップあるけど(→過去記事)、そこまで行くならこっち来るな。うん。



同じ甘いものドリンクでも、春~夏はこういうボバティー系ドリンクがいい。スタバは寒い時期で!




美味しいお店が見つかってよかったー!暑い夏よ、準備ばっちりだぜーーーーー!!!!

Life is Beautiful.



人生って、何が起こるかわからないね。だから楽しかったり苦しかったりするのでしょう。



今日は新しい出会いに乾杯すべく、ランチ食べ放題に行ってきたよ。



事の発端は、木曜の夜働いてたときに来たお客さんとの出会いでした。


アジア人の女の子と、彼氏らしい男の子。

飲み物のオーダーを取りに行った時、女の子が彼に向かって日本語を話してるのが聞こえたので日本人だって決め付けて日本語で話しかけたら女の子は日本人で彼はアメリカ人でした。


食事も一通り運び終わって様子を見にテーブルに寄ったら意外な話がきけてびっくり!


なんと彼らは遠距離恋愛の真っ只中だそうで、この寒い時期にデンバーまではるばる会いにきたそうです。カナダから。


今回が初デンバーだとか、カナダには留学中でもう日本に帰るとか、他にも色々話してて何かすごく聞いたことある話だぞ!と思ったら自分の境遇とすごく似ていたのです。(時系列はバラバラとして)


なんやかんやで話も盛り上がり、お店も閉めて帰宅するとフェイスブックにリクエストがっ。


なんとそのお客さんたち!!!!!!


確かにmisakiって名前は教えたけど、よく見つけられたなーなんて思いつつ(熊家は超珍名)認証すると、女の子からメッセージが届いてちょいちょい会話を。


そしてその会話の結果、今日その子達とランチを一緒にしてきたのだー!!


いやぁ、普通に、突然話しかけられて遊びに誘われて・・・・だったら全面拒否だけどこの異国の地:アメリカで歳も境遇も似ている子達(しかも一人は日本人!)だったらOKでしょう(笑)


今日ランチを一緒にしてみてなかなか面白い子達で楽しかったよ♪



彼のほうを日本人だと勘違いしたのはフィリピン系の血だったからのようです(友達に超似てる)。
しかもグアム出身で、デンバーはまだ半年くらいしか住んでないとな!

彼女は英語の勉強するためカナダでワーホリしてたとか超羨ましい!!!!!
しかもバンクーバーだなんて・・・・懐かしいなぁ。もう一回行きたいなぁ。


残念なのは彼女は来週デンバーを離れてしまうこと・・・。せっかく友達になれたのになぁ。


でも彼はここで仕事見つけて根を張り始めたようなので、是非また近いうち遊びに行きたいねと熊ちゃんと話してました。



いやぁ、熊ちゃんも言ってたけど、話をしてると本当に六年位前の自分達を見てるみたいだった。


熊ちゃんもようやく働き始めたばかりの時期で、アタシも進路に迷ってて・・・・。



すごく懐かしくてすごく不思議な気持ちだった。


時間はかかったけどこうやって一緒になって幸せに暮らしてるとあの時期があったからなんだろうなって思えるし、それを彼らにも伝えてあげたいなって思ったよ。彼らがお互いのことを本当に真剣に考えてるならね。



なにせビザって本当にお金も時間も神経も使いまくる作業だからさ。磨り減ります。色々。

ありゃぁ学生ビザなんかと違って本気中の本気じゃないとやってらんないもんね(笑)




会って早々しばらくのお別れだけど、彼女ちゃんが次ここの帰ってくるのが楽しみです♪




人生って何が起こるかわかんないね。縁って本当に不思議だわ。






楽しい時間をありがとう。君らの幸せを願ってます♪

2013-04-13

Walking in Jefferson County Open Space

熊ちゃん、カメラ提げてどこいくの?ちょっとそこまで~♪

というわけで、今日はJefferson County Open Spaceまで行って来たよ!


花粉で咳が!って騒いでるのに外へ連れ出すなんて・・・・まさか殺す気!?と焦ったけど、
意外や意外。外を歩き回っててもほっとんど咳出なかったのー!


あれ・・・・・・・・じゃあ・・・・・・・家が汚すぎるってこ・・・・と・・・・・・・?




そんなことは置いといて。




ここ、ジェファーソン・カウンティー内の公園(って呼んでいいのかしらね。)は結構大きくてハイキングトレイルがいっぱいあるの。

おっきい犬の散歩してる人多いし、小さい子供連れてるハイキング家族とかサイクリングしてる人や老夫婦のお散歩とか、コロラドってやっぱ健康志向の人多いんだろうなーってくらいみんなアクティブ。


最近の熊ちゃんは、暖かくなってきたの一緒に夏に向けて体を軽くしようと頑張ってる最中でして、今日のお散歩がとても楽しかったようです。よかったよかった!

今日は本当に風も強くないし日差しは暖かくて歩き回るのには最高のコンディションだったよ!

小さいGarden of the Godsみたいなエリアもあるのだ。結構地元の人しか知らない穴場的雰囲気があって、コットンキャニオンほど込み合ってないし、凄く開けた場所なので見晴らし最高です。


そしてこのエリアに住まう人々はとんでもないリッチピーポーでして(ここにある研究施設のため)、並ぶ家々の外観に圧倒されてまいりました・・・・いやはい圧巻!!すんごい豪邸だらけよぅ!!!
<左に写ってる建物も"普通"の一軒家!!>





そんな豪邸やら自然の景色を見ながら歩き回ること二時間くらい。せっかくなので記念撮影!


アタシ、なんかやたら卵型な顔してるけど、弟君が来てる間に肥えたものはスッキリそぎ落としたぜー!!!!
熊ちゃんはそぎ・・・おとし始めたばっかなの!いいのいいの、夏アクティブに過ごせるように今から頑張ってくれれば!!!!(笑)








話は変わりまして、

去年の秋口にばっさり切った前髪がだいーーーぶ伸びてくれたので最近ヘアバンド買いました。

<こっちはヘアバン>
ヘアバンとカチューシャを買ったんだけど、やっぱカチューシャは案の定頭痛くなった・・・・。

ちゃんと試着して買ったんだけどなぁ。何が残念かって、カチューシャのほうが頭痛くなる分留まり具合しっかりしてるってとこ。
ヘアバンもカチューシャも画像の通り細いんだけど、ヘアバンのほうは髪を結ぶとズレてきちゃうんだなー。

バイト中も前髪だらーんとしてると働き悪いからこれでビシッと留めようと思っただけにちょっと残念。やっぱヘアピンで留めるしかないかね。


あと五センチくらい伸びるともっとまとまりがいいんだけどね。ちょっとひっぱったろか。


あ、薄着の季節なのでワタスも二の腕ストレッチ始めました。やはり右腕がやたらデブなのでね!

デューク・ウォーキングでもしようかな!(笑)



とりあえずゆっくり湯船に浸かるとします。それではみなさん残りの週末を楽しくお過ごしください♪

cough...cough......cough.......!!!!!

イスラム圏の女性達。彼女達の唯一の”女性”としての自由はアイメイクとペディキュアだそうで。


文化は別として、あの天然黒々艶々のなんがーいマツゲは羨ましいです。misakiです。




先日、ウチの近所のWALMARTでプロモートされてるマニキュアを買ってみました。

RIMMELの60 SECONDSシリーズより。


コレ、60秒かはわかんないけど結構ササッと乾いてくれます。ブラシも短く太いので左手で塗ってもそんなにぶれないかな(利き手は右手)。

ただ、ぼてっとなり易いので一回一回をうすーく塗って二度塗り推奨かな。

塗って一週間ほど置いてみたけどやっぱ安いネイル特有の、ペリッとペンキが剥がれるみたいに爪先から崩れます。

なので厚めにトップコート塗る必要がありそう。トップコートで防げるかはわかんないけど・・・。


値段が一個につき$1.60とお安いので一長一短ですが、発色はいいです。そしてカラーシリーズが結構豊富♪RIMMELはアイカラーペンシルとかのシリーズも好きなので多分また買うな!








ちょっと前に咳であんま体調良くないーって記事を書きましたが、うーんやっぱり花粉によるアレルギー反応からの咳喘息みたい。

水曜日に病院行ってきて、その時に呼吸レベルのチェックをしたんだけどその結果は前回(去年の喘息発症時の検査結果)より117%と大好結果になってるので喘息自体は問題じゃないみたい。

咳が結構連続して出るので呼吸しづらく感じてる状態って言うのかな。だから喘息自体は悪化してないのね。

で、今はアレルギーの薬と、咳を抑える薬(今飲んでる喘息の薬)の量をちょっと増やして併用してます。

咳も空咳じゃなくてむせこむようにするから煩わしい。細菌性なら抗生剤とか飲んでさっさと終わらせられるけど、季節性のアレルギーじゃ・・・ねぇ・・・・しかもよりによってくしゃみでなく、咳。



今は咳を連続してするのは変わらないけど、ちょっと回数が減ってきたかな。


咳止めに飴なめまくるか水がぶ飲みしてるのもちょっと助けになってるのかも。




咳で夜中とかも起きちゃって寝不足気味な一週間だったせいか、今日は熊ちゃんとお昼食べてる時(今日はウチにお昼食べに帰ってきてた)に寝落ちしちゃったようでそのままベッドに寝かされたらしい(笑)


それすら覚えてないけど、次に意識が戻ってきたときは熊ちゃんが仕事から帰ってきて様子見にベッドに来たときだったので超ビックリした!!!!!四時間も昼寝とか・・・やっぱ疲れてたんだな。


咳以外は本当に何の症状も無いので安心だけどねー。やっぱ咳もくしゃみの体力使うのねー。





さっさと寝ます。





おやすみなさーいーーーー☆


2013-04-10

Epsom Salt Bath

お疲れですか?

一日立ち仕事するとお疲れです。misakiです。



うちのバスタブはアパートメントにしては深めで広いので、お湯を張ってノンビリできるのね。

疲れた時は香りも素敵なLUSHのバスボムを使ったりもするんだけど、

一つ$5~8すると毎度毎度はさすがに使ってられません。。。。

それでも疲れをどうにかとりたいっっ!!!!って時にはこちらっ!!!!

その名も【Epsom salt】!


日本語名は硫酸マグネシウムでして、実際に入浴剤にも使われてます。

こんなおっきいパッケージで約$3だったかな?適当に浴槽に溶かしてあとは浸かるだけ。

指先がちょっとぴりぴりするような感じでちょうどいいらしいです♪


熊ちゃんが去年、肩こりがヒドすぎて病院で勧められて以来ウチに常備されてるのよん( ´艸`)



日本にいた時はいたる所に可愛いバスグッズが売ってたけど、
やっぱシャワー文化のアメリカではあまり見かけないんだよね。

アタシが気づいてないだけかもだけ。。。ど(´°ω°)



とりあえず、気に入ったバスグッズが見つからないけど疲れをいやしたーーーい!!!って方、ぜひお試しください♡(*˘ ³˘)♡


WalmartでもTargetでも売ってますから♡




それでは今夜も疲れたのでこの伸びきったメディキュットでも穿いて寝ます(笑)



日本帰ったら買ってきたいものがいっぱいだー!おやすみさーい!!

2013-04-08

Antie Mimi's Chocolate Bread

明日からまた一週間いそがしーぞ!というわけで月曜恒例(?)のパン焼きタイム!



週末小麦粉を買ったので今日は二台焼くことにして、一台は簡単にちぎりパンにしました。
<見た目若干スコーンみたい・・・?>
いつも通りのAmish White Bread(アーミッシュ・ホワイトブレッド)。分量もやり方も全部一緒なんだけど、一時発酵が終わってパンチして、ちぎりパンにしたい個数分だけちぎって成形します。

成形して焼き型に入れる時はお互いぴたっとくっつくように置いてベンチタイム。そして焼く。

焼き上がりはご覧の通りみんな仲良くくっついてるし、ちぎる時はかにパンのように楽勝でちぎれます。



お昼がまだだったので焼きたてを一個、お茶と一緒にいただきました♪
<てっぺんぼ部分に指のあとがついてら!>
実はこのちぎりパン、中を割るとチョコレートが入っているのです!

<あんまんみたい・・・w>
前回のチョコパン(→過去記事)でチョコチップはランダムに練り混ぜるもの!と学習しましたが、
板チョコを真ん中に挟んだらどうでしょう。という好奇心でやってみました。



結果、かなりおいしいです!!!!

デニッシュのようなサクサク感があればもう言うことなし!なんだけど、この普通の食パンレシピがほどよく甘いし、食感がやわらかいので少ないチョコあんでもかなり満足できました!



ちなみにもちろん中身のチョコレートはみんな大好きmeijiチョコ。

焼きたてを割って齧ったら涙が出るほど熱かったです・・・・要注意!!!!!



いやぁ・・・これはヘビロテ確定レシピだなー。今度はnutellaを入れたらどうだろう・・・。



流石に貴重な日本の銘菓meijiチョコを毎度使うわけにもいかないので(MOTTAINAI!!)
イースターでもらった処分に困ってるチョコレート達を使ってみようと思います。

meijiチョコちょこっとでコト足りるなら、アメリカチョコならもっとちょっとですんだりしてね。


明日以降の、熊ちゃんが朝かじって仕事いける用食にします。




もう一台は、このレシピは本当にほどよく甘くて美味しいので、いつもどおりプレーン。

サンドイッチ用にはもったいないのでしないけど、今夜の野菜とハムのスープに付けあわせで食べたらこれまた凄く美味しかった!


Denverは明日なぜか-8℃で大雪の予報が出てるので、熊ちゃんがお昼を温かく食べれるようなメニューにしよう、というわけで今夜から明日のお昼はたまた夜まで食べれる分のスープを作りました。



寒い日はやっぱりスープ系がいいよね。お鍋とかラーメンとかポトフとか・・・・!




この咳も、大荒れの天気を見ると超納得なので今夜はさっさと寝ることにします。




日本も嵐やなんだって落ち着かない天気のようだね。新生活、体調管理をしっかりしましょう☆

Murakami Radio

四月が始まってもう一週間経ちましたね。新生活はどうですか?misakiです。



アタシはといいますと、あんまり元気じゃありません。

っていうのも病気とかそういったものじゃなくて俗に言う花粉症ってやつです。

二年位前に大学病院で鼻の検査をしたとき喘息の話をしたら、そうやらアタシのは咳喘息というわれるもので、喘息で咳がでてるんじゃなくて咳のし過ぎで喘息になるタイプだそうです。

しかも笑っちゃうのが花粉のアレルギー反応による咳らしく、春はみんながくしゅんくしゅん言うところをゲホゲホと咽ているわけ。

今はみんなが鼻水を止められないのと一緒でまるで止まらないので、とりあえず気休めに喘息の薬と抗ヒスタミン薬飲んでます。




さてそんな話はおいといて・・・・


『村上ラヂオ』シリーズを読みました。

バイトの先輩が貸してくれたんだけど、うん。村上さんのエッセイ好きだな。

雑誌『anan』に連載されてたのが本になってるので、一つ一つの話が一ページ半と短い。

しかも内容が本人も言ってるとおり「読者層を考えず書きたいことを書いてる」ので村上さんが普段どんなこと考えてるのかがちょっと分った(気になれる)のがいいと思った。


小説だとどんな裏の意味があるんだろう?と深読み深読みして最終的には全てを疑っちゃって話の核を見失いがちなんですが(アタシだけ?)、

彼のエッセイは、コップに入った冷たくもない熱くもない水を飲むみたいに、何も考えずスッと心に落ちてくれる気がする。


一番気に入ったのがシーザーズ・サラダのエピソード。無性に食べたくなってしまった。
(気になった人は是非読んでみてください。)




今すごく羊をめぐる冒険が読みたいです。

日本を出る前にものすごい勢いで完読したので実はあんまり内容を覚えてないんです。

あれって、親友と会社を運営してる”僕”の話じゃなかったっけ。で、彼が失踪して・・・?

ハルキファンの人がうっかりここを読んでアタシのうろ覚えが怒りの導火線に触れるとまずいのでストーリーを思い出すのはここまでとして・・・・



どんなジャンルでもいいから本を読むのって大事だと思うよ。



ハルキ熱にあてられていっそ『羊をめぐる冒険』は英語で読もうかしらん。

2013-04-06

Welcome Back!

今日はお久しぶりなお客さん、リンクが来てくれました♡

最後に来たのは12月?
確かその日は複数件のグルーミングが入ってて写真取り忘れたんだよな。。。

そしてだいぶ綺麗にした涙焼けがまた元に戻ってる!!大ショック!!!!!!!!

毛色が薄い子で、これだけ茶色く涙焼けになってても飼い主さん気にならないのかなぁ。。。いつも謎です。

言っちゃ悪いけど犬って飼い主さんの性格を写す鏡なだけでなく、飼い主さんの私生活も反映させます。


バレるよー簡単に!!!!犬は嘘つかないからね!!!!!(インディアンも嘘つかない!!!)


それを改善するよう仕向けるのがトレーナーやグルーマーの仕事なのですが(ーー;)



それはともかく、今日はなんだかとてもサクサクいけた!!

何か、ようやく頭の中ではっきりイメージできたんだよね。
いつもぼやぁーっとして箇所のイメージがもっともっとクリアになったのです。

だから今日は本当にはさみがサクサク動いて、そんな自分にビックリ!


やっぱ普段から頭に入れて思い描くって大事なんだねー!゚ .(・∀・)゚ .゚


もっともっと空間図形及び3Dが得意になれるといいな。カットは平面じゃなくてあらゆる角度から成り立つ立体だからさ。


明日はパピーが一件。顔合わせと爪切りにくるよ。

パピー期に受ける外界刺激は本当に重要なので心してやりたいと思います(*`・ω・)ゞ






それではみなさん、また明日!

2013-04-05

it is so nice to meet you!



さて、忙しかった一週間もようやくおわりまして・・・・


新しく入った二人のうち、キッチンの男の子とはだいぶ仲良くなりました♪

もう一人のウェイター君はまだ二回しか会ってないんだけど、キッチン君はこの4日間まいっにち朝から晩まで顔合わせてらからねー(笑)つかどんだけアタシゃ働いてんだよって感じですが。


ウェイター君はまだまだお互いに慣れないので、まぁ一緒に働いていけばそのうち慣れるでしょう。


キッチン君は年が近いのもあってよく話すんだけど、何より口の聞き方がめちゃくちゃ悪い!!

ヴァージニア州出身なんだけど・・・・本当に絵に描いたような喋り方(笑)

アクセントは標準なんだけどね(南部訛りが死ぬほど嫌いらしく直したんだってw)。
使う単語が、まぁその人がどう生きてきたかが丸写しになるよねって感じ。



ただ、ウチの熊ちゃんの育ちがいいため普段聞かないような言葉をキッチン君連発すると超楽しい!あー!アメリカっぽーーーーーい!!!!!みたいな(コロラドもアメリカですw)


あと、めーーーっちゃくちゃ早口なので彼のスピードになれたら誰とでも会話が成立する気がする!


熊ちゃんと熊ちゃんフレンズには属さない種類(むしろ対極)の人なので、良くも悪くも新しい経験になってます。いやぁ・・・・共通点も多いんだけどね。パソコンオタクとか(笑)

しかもキッチン経験が長いため料理もすごく手際いいし、半分アジアの血が流れてるそうなのでアジア圏の料理がどういうものかわかっててくれるので超たすかるっっ!


この一週間一番話したのはきっとアンタだYO!口が、ほっぺたが痛いワイ!(笑いすぎ)





前いた子は、包丁こそ使えてたけど和食の味が好きじゃないのでちゃんとした料理にならなかったんだよね・・・・。見た目も味もヒドいことが多々あったからよう。

あ、そうそう、前までいたメキシカンの男の子は先週突然何の前触れなしにトンズラしたのです。
真相は未だ解明されてないのですが、突然連絡ナシに働きにこなくなってしまったのです。


生きてるらしいけどねー。


この前彼女と名乗る女の子から店に電話があって、彼の代わりに給料取りにいくからーとか言いだしたので大将が電話に出て「本人か家族以外に渡せない」って言ったら

「じゃあ警察呼ぶわ!」とか言ってたらしい。「好きにしろ」って言って切っちゃってたけど(笑)


代わりにとりにくる理由は彼がJail(留置所)にいるから、だとか言ってた。


人相悪い子だったけど娘の為にそんな無責任なことしないだろうと思ってただけにショックでした。

大将曰く、メキシカンってそういうやつが多い、らしい。
そんなこと本当だとは思わないけど、目の前にそういうことが起きるとやっぱ悲しいね。

どんな理由があるにせよ娘のためにも責任のある大人になってもらいたいところです。



そんなわけで新しくキッチンに新しく人が入ってきたわけ。
ウェイター君は、キッチン君のルームメイトだそうで、一緒についてきて面接受けたって感じ。





木曜日は臨時板さん(スペイン人男性)がきてたなぁ。

彼は大将と昔からの知り合いらしく、人がピンチになると手伝いに来てくれる、らしい!

スペイン人らしく陽気なのかと思いきや(超勝手なイメージ)結構マジな人で最初とっつきにくかった。

けど、仕事終わってようやく会話らしい会話したらなんだ意外に優しそうな人で一安心。



あと、一度辞めたのに出戻りするキッチンボーイ(メキシカン)もこれからくるそうで!






なに。ウチの店、急に男性率があがったんですけど・・・・。





先輩ウェイトレスさんと話してて、こうやって人が入れ替わるって大変だけど新しい風が入るからいいんだろうねって結論になりました。



まぁ出会いは大切にね!どこで何が縁になるなんてわかりませんからねー!




来週も楽しく忙しく働けますように・・・・・・☆






おやすみなさーい

Donut, My Love.....♡

らららら~♪

無性に食べたくなるもの上位ランキングにあるのはドーナツです。

あんなに腹持ち悪いのになんであんなに好きなんだろうか・・・・・・




水曜日に領事館で用事を済ませたあと(→過去記事)、
ハイウェイに乗らずBroadwayをまーーーっすぐ進んでドーナツ屋さんに行きました!


行ったのはWINCHELL'Sというドーナツ屋さん♪

マフィンが人気になりドーナツブームが廃れても未だ元気に存命の超クラシックなこのお店。
お昼近くに行ったにも関わらずほぼ全種類キープされてた!
しかも24時間営業!!コンビニ級!!!!!!!!!!!!!


ひゃっほう!とショーケースの前でよだれだらだら状態のmisakiさん、と熊ちゃん。


沢山ある種類の中で選んだのはこの四つ!そしてやっぱりここはコーヒーでしょう。
遠近法もありますが、左側2個はミスドのドーナツの二倍くらいある大きさなのです。へっへっへ

おなかすいたー!しぬーー!!と騒いでたワタス。実は家を出る前にトースト二枚食べてたのさ。

や、でも甘いものは、というかドーナツは別腹でしょ。最近カラースプリンクルが乗ってるドーナツがとても好きです。
あと、相変わらずオールドファッション♡


昔は(今もだけど)齧る度にボロボロ落ちるスプリンクルにいらいらしてたので避けてたんだけどね。

だって気がつくと洋服の袖とかについて染みになっちゃったりしてたんだもん・・・・・。



でも、甘いものはいいですねぇ。そして濃い紅茶やブラック・コーヒーがあれば最高。


東京で過ごした最後の一年は勤務先が気が狂うほど多忙でしょっちゅう暴飲暴食→増量とか恐ろしい状態になって、

最後のほうは味覚がズレてきて異常にしょっぱいものと甘いものしか分らないほどになってたけど、

今は落ち着いた生活のおかげで適度に甘いものを食べ適度に楽しめるようになりました♪



何を食べてるか、がちゃんと認識できる心の余裕が出来たからだろうな(笑)

これって本当に大事だと思う。
あの時は動けるだけのカロリーがあれば栄養なんてどうでもいいくらいに目の前にあるものを口に詰め込んでたって感じ。

で、勤務中に疲れたー糖分補給ーって差し入れのクソあんまい菓子類ムシャムシャ食べて・・・・。

糖分を急激に取るとその後その倍以上疲れに襲われることを身をもって学んだわ。



いやぁ病気とかじゃなくて一時的なストレス性のもだけど人間って疲れると色々麻痺るんだねぇ!



美味しいものを美味しく食べられるって幸せだー。ほんと、ほんと。




で、何の話をしてたかって言うとドーナッツ。

あれはやっぱり朝食べるものなイメージだよね。ホットケーキみたく。


朝、好きなもの二個くらい選んで朝日で眩しいテーブル席に座ってのんびり本読みながらだったりおしゃべりしながら食べるのがいいな。


三時のお茶の時間でも可!



出来ることなら箱買いしたやつじゃなくて出来立てを、大好きな人と。





東京帰ったら誰か朝からドーナツ付き合ってくれる人いませんか?(笑)




里帰りやりたいことリストに追加しておこう!







それではみなさん、良い週末を!アタシは明日犬洗ったらようやく週末です♪