2011-12-15

did you follow your heart enough?

はい、こんばんわ。お掃除ブログ第二段です。そして完結(予定)。

今日は前回告知したとおり、残りの本・書類・小物・思い出の品々の仕分けです。まずは本から。
結構前にも一回整理したのでラクショーでしょ!と思ったらこのありさま・・・

<最初より減ったほうなんだけどね!>
あははじゃすまない。これら全部をアメリカに送るつもりだったのか自分・・・。ごちゃごちゃじゃわかんないので一度ジャンル別にわけてみる。そこから更に篩いをかけてときめくものだけ船便行き!

<すっきりした気になるね!>
で、本に手をつけると芋づる式に出てくるのが書類や学校の授業プリント。ならば一緒に退治してくれよう!と全てのものをひっぱりだしてみた!それが結構大間違いだったり!!!!!調子にのったあの自分がにくいぜ。勢いに任せて小物まで引っ張り出したからさぁ大変。子供の散らかしよりタチの悪い散らかりへ。

<紙の山!山!!山!!!>
<もはや人に見せていいのだろうか>
その四枚目の写真を最後に、格闘すること約四時間・・・・・・・・。経過の写真は全くありません。なぜなら没頭しすぎてお昼食べることも忘れてたから。そんなんで写真撮ってられるか!!!です。でも本当、四時間後には!ほら!みてー!!!!すっきりです!!!!!!

<昨日と比べてTV下の棚はからっぽに!>

<入り口側。さっぱりー!>
ランプが光ってるところは今現在唯一小物とかが置かれてる場所。このランプ大好き。

<コルクボードは何歳になっても賑やかw>

こんな感じでお掃除大戦争は終焉を迎えました・・・・・・たぶん。でもびっくりなのがお勉強道具。手元に残したバインダーは全部で10冊。そのうち犬関係が4冊。美術4冊。世界史2冊(高校のときに超頑張った!)いまだにちゃんとときめきを感じてるんだからすごい。ちなみにドイツ語と英語の勉強したものは全て破棄。ドイツ語はリームーでした。他にはクリアファイルが8枚出てきたし、ルーズリーフやペンは山ほど!
部屋もきれいになったので今度改めてそれらのバインダーをゆっくりのぞこうと思います♪♪♪

最後に・・・・・最終的にはとんでもないゴミの山が築かれたワタシの部屋ですが、明日がゴミの日なので今それが一番楽しみです。早くこいつらをtoss awayして広くなった部屋を満喫したいのです。

<ママが超中身気にしてたw>
さぁて次のステップは船便のための荷造りでーーーーーす。先ながすぎるっ!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿