DS-230part1!!! なんて悪魔な響き!!
こいつにアタシはどれだけ時間を奪われたか!!!!!
というか全てはプリンターを持たない自分がいけないんだが!!!
でもそれって言わない約束でしょ?でしょ・・・・・?(涙)
とりあえずこの書類。
これを大使館に返送しない限り
アタシ達の手続きは進まないってわけですよ。
大至急やらにゃならんかったですよ。
この書式は大使館のHPからDL出来ます。
![]() |
<記入フォーム見本> |
オンライン記入です。厄介なのが保存が出来ない、ということ。
なのでアタシの作戦として前日の夜に打ち込みだけして
そのまま朝PCをパパの会社に持っていってプリントアウトする、でした。
(アタシのPCちゃんはラップトップなので)
朝ママの車で一緒に途中まで行って、アタシは別の手続きで警視庁へ。
ママにはPCを先に持っていってもらいました。
biographic dataなのでそんな難しいことはないと思います。
ただ、人によっては枠内だけじゃ記入しきれない箇所があるかも。
アタシの場合は、
33.List below all institution attended.
(すべての学歴)
35.List dates of all previous visits to or residence in United States
(すべての渡米記録)
が枠内に収まりきらなかったのでそれぞれに
"see the attached paper"
(添付した別紙みてね)
(添付した別紙みてね)
と打って別紙を添えました。
ちなみに学歴は小学校から書いてます。
ちなみに小学校卒業はElementary School Diplomaです。
あとのはElementaryのくだりをJunior highやHigh schoolにするだけ。
普通科はGeneral Studies。
そして小学校を卒業してもう十年以上も経つのねと感慨にふけってみる。
むしろ中学卒業した年からで十年かよ!みたいな。
あ・・・・今気づいたけど、Chadめ。
アタシ、高校は英語科なのに普通科って書いてる!
えと、実はアタシはChadに別紙を作ってもらいました(笑)
まぁ卒業証明書とかを添付することはないので
そんなとこ誰もわからないでしょうが。
渡米記録はサクッとフォームに従って何年の何月と、
住所・ビザの種類・"A"かどうかの記入だけしました。
にしても同じところをコピペしてもコレだけの渡米記録。
書くほうは大変だったでしょうね・・・・Chad(笑)
さて、これらをちゃんと記入して漏れがないかを確認したら
データが予期せぬことで吹っ飛んでしまわないうちにプリントアウトしましょ★
なぜならアタシは謎の強制シャットダウンを突然喰らい
一生懸命記入したデータは全てふっとびました・・・
Skypeで話しながら頑張ったあの数時間はなんだったのか・・・
もう一度地獄のやり直し。
無言でこんぴうたをにらみ付けプリントアウト。終了。
そして忘れず
★現在有効なパスポートの名前と写真のページのコピー
★今までに取得したビザのコピー
(アタシは学生ビザF1をとったことありなので)
★六ヶ月以内の証明写真一枚
(ここから先全部で四枚の証明写真が必要となります。
一枚はコレ
一枚は健康診断
二枚は大使館の面接
なので今度こそ写真屋さんで撮るといいかと。)
★「DS-230と一緒に送ってください」って書いてある紙
(そこにパスポートの発行場所・携帯番号・FAX番号・Emailアドレス書くところがあるので
それを書いてコピーした紙のほうを送る)
発行場所は(市町村)って書いてあったけどアタシは東京って書いちゃった☆
以上の準備をしてその足で郵便局に直行!
心配だったので簡易書留で郵送しました。
はてさて次は警察証明書の準備です。
→visa working⑤police certificates
※これはあくまで体験談です。
一参考になればと思いますが、
こうすればVisaが取得できる!という確証は
全くありませんのであしからず。
0 件のコメント:
コメントを投稿