あれれ、
「NOA1から話しまーす」なんて書いといて
あれはChad側だったと今更思い出す(テヘ☆)
と・り・あ・え・ず
mixiの日記と手元にあるnoteを頼りに
自分が何をしたかだけ書いておこう
(そっこー役立たず)
アタシの場合
もともとvisaは夏以降に申請開始する予定でした。
就職したばっかりだったし
最低一年は働けーというパパのお達しにより、ね。
でも考えを変えるのに一番影響したのは
2011年3月11日の大震災。
あの時本当に家族のありがたみも分かったけど
未来の自分の家族までも心配しました。
「ここで死ぬわけには行かない!
どうせあっち行っても働くなら一年まつことはない!
そんなんで大事なもの手放せるかいっ!」
と、
その情熱だけでパパに直談判。
申請始めたいって話したのが5月でした。
それでも平均的に取得に半年はかかるってことで
まぁ一年は働きそうよと言ったらすんなりOK。
アタシの緊張感返せって感じでした(笑)
で、最初はChad側で始めるんだけど
その時点では請願者です。
申請者という名称になるには
USCISに請願書類が受理されてから。
↓アタシ側で一緒に添付するもの↓
★Chadが作成したFiance letter of intentに署名
★G-325A
★証明写真一枚
この最初の時点での証明写真は、
アタシはちゃんと写真屋でとったけど
結構な確立でNOA2の書類に使えないと思う。
(半年以内の写真じゃないとダメ)
なのでサイズと背景の色さえあってれば
インスタントの写真でいいんじゃないかな。
これらをば-っとやり
アタシはFedExで送りました。(5月27日付け)
普通郵便だと時間掛かるからね。
途中で紛失されても困るし!
後はChadが
彼の居住管轄地区であるCSCに送って終了!
ちなみに
書類が受理されましたよって連絡きたのは
6月15日でした。
ちーん
さすがお役所仕事だぜ・・・・
※これはあくまで体験談です。
一参考になればと思いますが、
こうすればVisaが取得できる!という確証は
全くありませんのであしからず。
0 件のコメント:
コメントを投稿