請願書が受理されると
米国在住の婚約者側にメールが届きます。
自分達のシリアルナンバーが書いてあって
それでここにアクセスして
その番号入れると
今のステータスが確認できます。
日本の平均的な待ち時間は大体五ヶ月。
アタシ達の場合も結構待ちました。
いあやぁ・・・・本当に長かった。
毎日VisaJourneyのタイムラインとにらめっこ。
時差もあるしそんなに情報もかわらないって
そう解ってても一日に何度もアクセス(笑)
震災後に日本には特別措置?とかで
結構早く書類さばいてるって噂聞いちゃ
なんでアタシのはこんな遅いんだー!
とか
あいつら書類なくしてないよねー!?
みたいな。
全く進まない書類審査に毎日やきもき。
夏は仕事と遊びで過ごしてたからいいけど
いよいよ不安になったのは秋口。
だって全く予定が立たない!!
仕事やめるならタイミングってものが!
つか何ヶ月待てばいいの!?
タイムラインでは全体で半年とかいってたけど、
もう四ヶ月だよ?そこからNOA2やって本当に半年?
つかやっぱそれくらいかかっちゃうのー!!??
イライラがMAXでChadとよく喧嘩したなぁ・・・
だってこの時Visa Journeyのタイムラインでは
アタシよりも後に始めた人達の日付で進んでて
(みんなステータスが代わる度にアップデートするので
どの日付の人が今審査中なのかってのがリアルタイムで見れる。)
「確かにこのサイトは大使館とかとまるで無関係の
民間でやってるものだから確証は全くないけどさ・・・」
と思いつつも期待してる自分。
しかしステータスがかわらない現実。
そのギャップがねぇー。
本当にこの136日間は辛かった。
そう、NOA1からNOA2に変わるのに
136日間
かかりました。
四ヶ月とちょっと。
でもステータスチェンジに気が付いたのは
忘れもしない10月23日の日曜日。
朝仕事の準備をしてるときに
「今日こそは・・・!」と
たまたまチェックしたら変わってた!みたいな(笑)
しかも変わったのは10月21日だったみたいな・・・(涙)
もうもうその日は仕事の支度そっちのけで
ママとキャーキャー大騒ぎしました。
というわけで次はNOA2。
アタシが書類を引っかき集める番です。
↓まさにこんな気分↓
![]() |
<どっから手ぇつければいいんや・・> |
※これはあくまで体験談です。
一参考になればと思いますが、
こうすればVisaが取得できる!という確証は
全くありませんのであしからず。
0 件のコメント:
コメントを投稿