2012-07-08

Forth of July

七月四日はアメリカ独立記念日でした★★★
Independence Dayと呼ぶよりForth of Julyって呼ぶほうが一般的なよう。

この日はアタシ達と熊家のみなさん+Brennaの親友ちゃんが一緒に集合!
熊氏曰くこの日は、日中は家族みんなでBBQやなんだでわいわい楽しんで、夜はフェスに出かけて花火をみんなで見る・・・・っていうのが恒例らしい。

で、今年はCoSの件の山火事で相次ぐ打ち上げ花火のキャンセル・・・・・

ならば行ったことのなくて花火を続行する町に行って日中はBBQ夜は花火を見ようじゃないか!

と、言う事で今回はBrighton(HPはこちら)という町まで!
聞けばCO州最大の日本人コミュがあるとか?Denverから西のほうへ約50分ほどドライブ。
BBQは湖の近くが良い!ってことでBerr Lake State Parkに行ってきました。

<湖を目の前にパノラマ>
残念な事にこの日今度はユタ州で山火事が発生したらしく空一面煙が充満してました・・・
それでも家族が集まる行事なんだから!ということで結構家族でBBQ多かったかも。

<釣りもできる!>
場所を決めたら熊家のみんなが来るまでに自分達の荷物を広げて場所とり。
砂浜をビーサンで歩いて荷物広げてると海水浴に来たみたい。海、行きたいなー!

熊氏の家族って結構のんびりなんだよねー。よく言えば柔軟なんだろうけど、忘れたらそれはそれでしょうがない~って感じの人達なので、BBQで必要なものは自分達で全部持ってった。
結局あっちはお肉とかガッツリ焼き物系はまるで持ってこず(笑)

でも熊夫くんが前日から下準備してくれたポークリブがあったのでみんなで仲良くムシャムシャしました。ホットドッグのソーセージも多めに持ってって良かった~(笑)

<アメリカ、オタンジョウビ、オメデト!>
この日のBrightonでは日中からフェスを開いてたようなので、五時前くらいから行って来た♪
やっぱり夜に人が集まるらしく人もまだまだまばら。日中は暑いもんね~。

<芝生では好きに陣取りしてOK!>
地元フードよりもアーティスティックな出店が多かったかな?ちなみにJapaneseブースは一店舗しかなかったし、そーめん売ってました(笑)でもいつ茹でたかわかんないので今回はパス!


<VOLVOな魚。強そう。>
 カップケーキ大好きな国アメリカ。今日はこのイベントでカップケーキを無料配布!

<あんまーーいコッテリなケーキ>
 ステージでは色んな出し物してたよ。アタシはやっぱスコットランドのバグパイプが好き。
<amazing grace吹いてたスカート族>
期待してた日系人達の和太鼓はSAKURA Festival程ではなくちょっと残念。どうもまだ規模が小さくてまだまだ練習が必要なようです。どこかのグループに入りたいな~。

花火は暗くなってから始まらないのでそれまでみんなで芝生ゴロゴロしたりステージ見たり。

<暑さでグミ溶けちゃった~>
<今日びの女子高生は不可解だ。>
そしたら今度はパイ早食い競争開催!モリサラちゃん果敢にもチャレンジ!!

<モリサラちゃん意気込みバッチリ!>
ルールは皿においたパイを、手を使わずに食べる!二分間で一番食べれた人が勝ち。

<向かうは絶対食べるの早いパイレーツ坊や!>

ちびっ子も多く参加してたんだけど、黒いシャツの子とか本気すぎ!口の周り真っ赤・・・
何を隠そうこのパイはストロベリールートパイ?だったかな。中身が真っ赤なのです。

<優勝はやはり彼w>
 段々日が暮れてくると人もちらほら集まりだしてきて・・・・・(ちなみにこれで夜七時過ぎ)



ステージはファング系バンドでForth of Julyの盛り上がりも最高潮に!!!!
70年代の曲(知らない)やマイケルジャクソン、ビヨンセなんかも!

このバンドでもういっこのっけたかった動画があったんだけど、どうも重たいようでダメだった・・・最後はステージから降りてきて一般の人がダンスに参加しながらの大盛り上がりだったよ!

最後は待ってましたの打ち上げ花火!日本と違って花火中は音楽をかけるようです。
「たーまやー」なんて絶対に言えない・・・・・

多分brightonはもともと大きなお祭り予定じゃなかったみたい。今年は大きな街デンバーなんかが相次いでキャンセルしたので、それでアタシ達みたく流れてきた人たちのが多かったみたい。なので予想以上の盛り上がりで主催者側はてんやわんやだったみたいです。

初めての独立記念日、予想以上に面白かったな。来年はもうちょい計画的にしたいけどね(笑)

忙しいすぎて人物の写真がまるで取れてないのが残念だったー!

0 件のコメント:

コメントを投稿