2012-07-01

Cherry Blossom Festival 2012 in Denver

今日も良い天気だった。・・・・・・いい加減雨降ってくれ!!


さ・て。


一週間前の話になりますが、先週の土曜日にSakura Festivalに行ってきました。

ダウンタウン・デンバーの16番街を少し横道に逸れまして、19番街にありんす。

<相変わらず超良い天気・・・!>
毎年ここで日系アメリカ人や日本人のコミュニティー主催の日本文化を紹介するフェスティバルが開催されてまして、今回で40周年記念っていったかな?なので人の入りがよかったよ!

<和な傘をさしてらっしゃる>
出てる出店は基本的に日本のモノを取り扱ってるんだけど、たまに謎なアジアンショップも。

<可愛いベビ服!!>
半年振りにうそ臭いくらい日本日本なモノ達に取り囲まれてやっぱ嬉しかった~♪

やっぱ簾に団扇で「あぁ涼しげ・・・・!」って思えるような風物詩ってありがたいねぇ。

<$25とかだった気が・・・高っ!>

<熊夫くんこの茶箪笥をやたら気に入ってた>

<赤い実はじけるよ!>
 ステージのほうでは出し物のプログラムが朝から晩まで組まれてて見るもの目白押し!
とりあえずデンバーでこれだけ日本文化に一度に触れられる機会なんてないからね!!

<日舞。踊ってる子達みんなハーフだった~>
<三味線に尺八!>

<和太鼓のプログラムには観客も最高潮に!>
 日本人コミュニティーセンターの建物の横には仏教徒のお寺がありまして。
<親鸞さんだった>
講堂のほうでは盆栽スクールの生徒達による作品展示なんかもしてあったり。


 笑えたのは何故かコスプレ祭りだと思ったのか、侍や花魁みたいな格好してる人々がちらほら。

<ロボコップSAMURAI ver.>
 可愛かったのは明らかに白人の子達が浴衣を着て参加していたこと。若干変な着こなしだけど日本文化を楽しんでてくれて嬉しいわ~♪

<すそ引きずってるけど許す!>
売ってる物も京都や浅草の観光地に売ってるパチもんTシャツ系や、浴衣、おもちゃの日本刀、日本人形、折り紙をモチーフにしたアクセサリー、あと傘と見てて楽しかったよ。

<弟くんに買ってやりたかったかも>
<ちょっと欲しかった折鶴のピアス>
<雨傘でも日傘でもない傘売ってる>
そう傘・・・全くもって日傘じゃないんだけどこの日はついに105度(約40℃)をまで達すほどの暑さ!で日差しに耐え切れなかったのでちょっとでもしのげれば・・・・と買ってもらってしまった。
<ちょっと中国っぽい絵柄>
この写真、やたら光飛んでるけど実際に取った写真自体が相当飛んでてこれでもコントラストとかいじったほうなんだよー。そんだけアスファルトの上を太陽光線がバンバン反射してるわけです。

で、アタシが買った傘はナイロン製なのでなんにもはじきませんから(笑)
ちらほらもっとクラシックな江戸時代みたい傘を差してる人がいたんだけど、どうもウチらが見つける前に売切れてしまった模様。ちーん。
なのでせめて色だけでも涼しくなるように!とブルーをチョイスしました。ありがとうChad♪

一旦暑さしのぎに16th streetまで戻って早めの夕食をとってからまた夜に戻ってきました。

夜七時からのプログラムはなんと盆踊り!!今年は実家の地元で見れないんだからここで見なくちゃ夏は始まらないし永久に終わらない!!!!!!!

<やぐらは無くとも輪になって踊ってたよ>
しかーし!使ってた音楽はまるで知らない曲ばかりだった・・・
むしろもっと小道具を使ってアレンジしてこっちの人たちに馴染みやすいように工夫してたよ。

<この三人娘、日系なのかな?年季の入った踊り子のおばあちゃん達みたくすっごく踊りが上手かった。>
でも最後になんと炭坑節が流れたー!!

動画見てもらえれば分るけど、本当に沢山の人たちが参加してたんだよ。
これって誇れる事だよね。小さな島国だけどこんなに色んな人たちに好いてもらえてさ。

唯一知ってる曲が流れたのと一日日本文化に触れてた興奮で一人きゃーきゃー言いながら歌ってました。動画撮ってるとき以外(笑)

アタシ、小学校から高校くらいまで和太鼓たたいてたのね。毎年夏の間だけだけど。だから和太鼓みて鳥肌がずっと立ちっぱなしだったし(彼らは本当に上手かった。)、最後の盆踊りで自分の夏休みのイメージがぶわってフラッシュバックして感情が高ぶって高ぶってしょうがなかったのよ。

久しぶりのアタシの大興奮っぷりを見て連れてきた甲斐があったと言ってくれた熊夫くん。
ありがとう。本当は大東京音頭も聞きたかったよー!来年はリクエストしなきゃ!!!!


最後に。

この日、コロラドのボランティア団体が作ったTシャツを一緒に買いました。

<下にこっそりColoradoって入ってる(笑)>
やっぱ遠く離れてても被災地の人のこと、東京の家族の事を思わない日は無くて、Tシャツを見つけたときにこれが寄付金になるならどうしても欲しい・・・と言ったらChadがアタシと彼の分と二着買ってくれました。このお金はちゃんと寄付になります。早く復興できますように!頑張れ日本!!

0 件のコメント:

コメントを投稿