2012-02-29

I have no special talent. I am only passionately curious.


I have no special talent. I am only passionately curious.
私に特別な才能があるわけじゃない、ただ好奇心旺盛なだけだ。
(アルベルト・アインシュタイン)



おはようございまーす。もはや元気いっぱい!腰もあとは回復待つだけ!

昨日はとんでもない天気だったので家の中で片づけしたり調べ物してました。
最近ハマっているのは食材の保存方法の研究(笑)
きっかけはChadが焼いてくれたパン。これがすごく美味しいのです!!

<焼きたて!超幸せな香り!!>

<ふわふわ~>
感動しちゃったよ。やっぱ保存料とか入ってない手作りって美味しいんだね。そこでスイッチオン!

実家にいる時は気にした事無かったけど、野菜とかのちゃんとした保存方法知らなかった!こっちは食品が安いってよく言われるけど、日本と同じ量で安い金額を払ってるわけでなく、日本の倍以上の量で売られてるものを日本と同じ金額で売られてるのね。
(例:日本→牛乳1ℓで180円。アメリカ→牛乳約4ℓで約250円)
なので一人暮らしだとやっぱり、よっぽどうまくやらない限り、自炊するより外食のほうが安上がり。時間も節約できるし洗い物もでないからね。

Chadは一人暮らしもう7年くらい?してたんだけど、なまじお金を持ってたのと男子特有の大雑把さでやっぱり外食派。逆にアタシは実家暮らしに仕事へもお弁当を持って行ってたので真逆。
今は一生懸命自炊方面に切り替えてます。残り物は次の日にも食べるんだってことも覚えてもわにゃ!(笑)

出国前にお祝いもらったり二人とも貯金はしてたんだけど、やっぱり新しい生活を始めるって物入りなのねー。一人暮らしから二人暮らしへのシフトってそんな大きな事だと思ってなかったけど、結局ビザ関係のお金や、これから車ももう一台必要になるのにChadの車も壊れてきちゃってる・・・・とかで予定していた目標金額は意外なことで出費しちゃうので届いてないのです。うーん。

なので美味しい節約レシピを考え中。

どうしても絞れない部分はあるけど、それ以外で絞れるなら絞っちゃえ。どうせわかんないよ!みたいな(笑)
誤解の無いように言うけど、生活費は全然困窮してないよ。
ただ、アタシが仕事してないのと今までかからなかった生活費がもう一人分かかってくると単純に貯金に回す金額が下回るってわけです。
でもだいぶこっちの生活に慣れてきたし、何が必要なのかもリストにしたりして衝動買いを抑えてます。「必要なもの」「欲しいモノ」なんかを一緒にリストにするのって楽しいよ。お互いに何考えてるか分るしね。

なんか『節約』って言葉を使うとお金に困ってるような響きがあるんだけど、もともとあるもので何かを作ったりするのが二人とも大好きなので、今度は工作だけでなく【食】のほうにも手を伸ばしはじめたってことです♪Chadはお酒造ってるし、アタシは日常の食事作りにハマってます♪食材を長持ちさせて美味しくバリエーション豊富にするのが目標。


もうちょっと暖かくなって外での作業が出来るくらいになったらふっるい家具を見つけてリメイクしたりもしたいの。
<こういうの手作りしたいのだ!>

生活の中で大切にしたいのが【清潔感】と【ゆとり】。
今まで絨毯もソファも分厚いベッドマットも生活の中に無かったから、一番心配なのがハウスダスト。洗えるものは洗うし、洗えないならカバーを掛けたり掃除機かけたりして防げるものは防いでます。ビックリなのは一人暮らしだったくせにとにっっっかくモノが多い!古いティーシャツから始まって贈り物のはこですら絶対捨てないのです。

アタシもChadも決してまめな人間ではないから面倒な片付けとか全力で避けたい。
なので出しておいていいものは最小限にして掃除しやすく、仕舞うモノは大まかにでも確実に戻せるようにしてます。(引き出しの中に更に箱!とかすると絶対しまってくれないので・・・)
洋服も洗濯し終わり次第相手が片付けるのを待たずにさっさと自分でタンスに入れちゃういます。そうすると早く部屋も片付くしタンスの中もきれいにしておけるので。
穴の開いた靴下とか古いタオルで掃除していくのも楽しい♪シマが掃除にハマったわけが分る気がします。

そうやって出てるものが少ないと掃除しやすいし、掃除しやすいから面倒がらず片付けるし、片付いてるから気持ちにゆとりが生まれて気持ちよく一日が過ごせる!
もうお洒落にモノを飾るとかどうでもいい(笑)好きなモノ、飾りたいモノをいかにキレイに長持ちできるように飾るかが今の楽しみ!いきなりChadの友達が来ても大丈夫だしね!!

そうやって過ごしてると行動範囲が狭い今の生活ですらハリが出てくるってもんです。

最初の頃は独りになったり行動範囲が狭かったりするのが悲しかったりしたけど、今はあえて仕事もなく二人っきりの生活をいかに大事にするかを目標にしてるので本当に楽しいよ!

そんな感じで日々過ごしてます。結婚式は最初六月って話だったけど、大事な人をみんば呼べるようにって秋に予定してました。それも今の状態だとちょっと先延ばしになるかもだけど、今年中にはもう一度みんなに会えるように、幸せな姿をみせれるように【節約の美徳】でやっていこうと思います(●´ω`●)ゞエヘヘ
なので式の話はちょいお待ちを!急なスケジュールでみんなを困らせる事だけは絶対しないので!

∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク


2012-02-28

Stitch

おはようございます。今日のデンバーは晴れのち曇り。現在-1℃。ぴゃー。
段々日も延びてきたし少しずつ暖かくなってきたけど、3日に一度は超寒い日・・・。
暖かい空気が冷えて雪になって・・・ってサイクルなんだろうけど。早く!春カモン!!

昨日は、いつぞや話した腰の出来物の退治(→過去記事こちら)した部分が硬くしこりになってて痛みがひかねぃぞ!ってことで再度診察に行く事になりました。( p_q)エ-ン

先生が触診すると「あらら、これ多分血だよ。ほっといても平気だけどもう一度切除してキレイにもできるよ。どうする?」と。ギャヘェェェェェと奇声を上げるとChadがすかさず「おねがいします。」と!!なんで君が返答してるの!!??また麻酔!?とオロオロするアタシを横目に準備が進む。
「奥のほうに硬い塊みたいなのがあるんですよ。もしかしたらシストが複合状態になってるのかなーと思って・・」の一言で「今回は少し広く深めに切ろう」に決定!Chadめ、アタシが貞子だったら呪ってやる!

恐過ぎたので処置中ずっと手を握っててもらいました。

なにぶん場所が悪い。左腰の、ちょうど脂肪がつきやすい箇所をそれた場所。ベルトは当たるし、かといって脂肪がわき腹見たくガッツりつかめるわけじゃないので筋肉つかまれてる感じ。処置はもちろんうつ伏せなので先生が何してるか見えない・・・・そこに今回は深々と局部麻酔を打ち込まれたわけです。

ここから先はChadから聞いた話

一発目の麻酔を打ったときに前に傷口じゃないところからシストが決壊。血がブチューと出たらしい。ソレを抑えながらの二発目。Chadびっくり(笑)

(前回の傷の下に少し長めに切れ目を入れたんだけど、なにぶんコレが日本からのも入れて四度目の処置でそのエリアは麻酔の利きが悪くなってるみたい。切ったときに激痛だった。半分効いてて半分効いてない感じ、わかるかな。あぁいじくられてる・・・とかいう感じじゃなくてはっきりなにしてるかわかんないけどぼやーっと痛みが伝わってくる感じ。でももう一回麻酔打たれるよりはいい!と無駄に我慢。恐さが上回った瞬間)

キズの深さは大体メス刃の三分の一くらい。丁度メスホルダーとのジョイント部分くらいまですっぽり中に入っちゃう深さ、らしい。そら痛いわけだよ・・・・
<参照図。穴の部分がジョイント部分。>
で、なかから出てきたのはぷにょっとした血の塊。10円玉くらいの大きさだったって。切開するまえ皮膚の色が紫っぽかったのは血がうっすらたまってたからだろうって。よかったー。血餅(血の塊)くらいなら体がいつか吸収するもんね。それからそのシストが出来ちゃう袋も切除。通常、中の膿とか出してきれいにしたらほっとくらしいんだけど、アタシの場合クセになりつつあるからとってもらいました。


その作業中にアタシの顔みて「大丈夫?」とか励ましてくれるんだけどアタシが痛がってるの本気にしてなかったらしく「彼女、大丈夫?」と先生が聞いても「なんか死にかけてる(笑)」とか言う反応!で、深く中をいじられたとき痛くて涙が出てきたら「え、本当に大丈夫!?」とビックリして「異体の分る・・・うえええ」と泣いたら痛みを想像したらしく失神しかけたChadさん(笑)やたら頭に乗せた手に力こもってるなと思ったら正気を保とうとしてたらしく力が入ってしまったらしい!何だソレ!!!

何だかんだで処置終了。今回は一針縫われました。

26歳になっても診察台で泣くとは思わなかったです。

で、車乗ったら安心と痛みでボロボロ涙こぼしてました(笑)「そんなに痛かったらもう一度打ってもらえばよかったのに」って言われたけど、体重に対してどれだけ打っていいか知ってるし一発目にアレだけ打たれてるのに更に打たれるなんて耐えられないよ!と訴えたら、そっちかよという顔して呆れてました。

人間でこれだけピーピー泣くほどなのに、痛覚鈍いっていわれても局麻打たれて処置されてる犬達ってすごいなーと思いました。シストなんて麻酔ナシでピッと18Gの針で穴開けて絞ってピンセットで袋とっておわりだもんなぁ・・・。なまじ病院関係で働くと無駄な知識や杞憂があって困るね。


2,3日は運動しないでね、だって。だよね。
でもこの一週間病気だからとグデグデしてたら1キロやせて3キロ増えました。何この三倍返し。
どうしてこんなに太りやすいんだアタシ。病気のときくらい落ちてくれよ・・・・。

食べるの我慢したくなくて運動してたので運動源のない今は節食するしかないでしょう。

歩いて来ようにもなんか外ミゾレ降ってるよ。もー!







2012-02-27

Thrift Store

連投します。

そのMEADプロジェクトが終わったあと三人で仲良くインド料理に行きました。
朝から何も食べてなかった男子二人はバイキングともあってすごい勢いで食べてた。アタシは二人の作業中に写真撮ったりチョコ食べたりベーグル食べてたんだけど(笑)
お腹いっぱいになって突然始めた会話が『政治』。そうだ、もうすぐ選挙だもんね。テレビでもよくニュースになってるし、コマーシャルもよくやってる。

こちらの若者は偉いですよ。ちゃんと投票権の意義を理解して誰に投票すべきかちゃんと考えてる。日本の若者みたく口だけ達者で「ダルーウゼー」「面倒なので行かなかった」という態度は全然とりません。自分達の未来は自分達で決めて進める・・・というスタンスは見習うべきだ。
アタシは投票権がないけど、自分だったら誰にしようかなーって考えてました。でも日本はちゃんと長く続けられるトップがまず必要だよね。いい加減、国民投票で決めればいいのに。

そんな白熱した会話もJonが学校いかなきゃーってことで終了。楽しい時間をありがとう!


そのあとちょうど近くにあったThrift Storeに寄って行きました。日本で言うリサイクルショップ?平面にひろーーい面積ですっごくたくさん色んなものが売ってます。もちろんバカ安。

<こんな感じ。服でも本でも家具でも。>
土曜日はBoulderに行ったんだけど、そこのヴィンテージショップで売られてる服見たときにThrift Shop覗けば解決しそう!と思ってたので寄れてラッキー★

もちろんヴィンテージショップとの違いは古着に見える新品か、マジの古着か。

でもリサイクルショップって言ってもちゃんとキレイに洗って売られてるし、お気に入り探して永久に着るわけでもないので可愛くて気に入ったのであればいい!というスタンスでのお買い物。
こういうお店に目的を持って買い物に着ちゃダメだよ。適当に見て可愛い!安い!というのを見つけるのが楽しいのです。

そういってブラブラ、きゃいきゃいしながら店内を物色すること約二時間。

<Chadに。ヌーピーパジャマパンツ!>

<欲しかったROCK系Tシャツ。KISS。>

<可愛くて買ってしまったシャツ>

<また茶色のバッグ笑!あと可愛いスカート>

<夏が楽しみすぎるスタッズサンダル!>
流行モノにとんと疎いアタシですが、自分が好きなモノはちゃんと分ってるのでアメリカで服を探すのはとても楽しいし大好きです。特に靴が不自由しないのが嬉しい・・・!!
これだけ買っても四千円弱ってすばらしい!本当はもっと欲しかったんだけど衝動買いを抑えて帰ってきました。
こっちにきて一ヶ月ちょい。いつもだったら鬼のように服を買いあさるのに、全然服を買う気になれなくて。AE行ってもubern outfitter行っても、可愛いなーと思うだけで買うまで至らない。一番の原因はこんなにクソ寒いのにもう薄い春服売ってて着てるイメージがわかないんだよ。冬服もセールになってるけどアタシのサイズはこっちだと標準だから、ない!(笑)超デカいパーカーとか好きだけど、上着何もきれないじゃん!みたな。
最近はアクセサリーとスキンケアのばっか買ってるかも。ううう。

まだ荷物届いてないから持ってきた少ない洋服で過ごしてたんだけど、とにかく早くあったかくなれー!これで問題の八割は解決するよ!!!!!
そしたら買った服も着れるし、日本からの荷物が届いたら着たい服いっぱいあるんだ!

Chadに聞いたらスリフトショップはこの近くで結構店舗構えてるらしいからまた時間があったら一緒に行ってもらおうっと♪さすがにジーンズ、靴、シャツ、インナーのキャミは洗ってもすぐクタらないようにちゃんとお店で買うけどね。安くて可愛くて出来ればバリエーションを増やして洋服を楽しみたい乙女心を満たす一手段です。そしてダサカワTシャツの宝庫です(笑)


それではそろそろ着替えたりします!体調もどったから厚着せず普通の服きるぞー!

MEAD SUNDAY

おはようございます!ようやく体調も元に戻ってきました。


さて、昨日は朝の八時過ぎからJonがやってきました(彼は基本三時だか五時起き笑)
昨日の目的は四ヶ月前に作ったMEAD(ミード)の瓶詰め作業をすること。
※MEADとは、簡単に言えば蜂蜜のお酒。ブドウ→ワイン。蜂蜜→ミード。
<アレで約20ℓ>
写真が悪いんだけど、緑のボトルの側においてあるでっかいボトル?タンク?がそれです。
<ズラッ!!!>
それから四ヶ月の間に溜めたビールやお水の瓶。この中に入れていくのでChadは前日の夜一生懸命ブリーチ使って洗浄してました。真夜中にやるもんだからアタシはそのブクブクブク・・・・・ザァーという水の心地よい音で熟睡。

それはともかく・・・

Jonが吸い上げて
<ちょっとやりたかった>
Chadが瓶に入れていく。

<ジベタリアン>
全部で大瓶4本、小瓶30本分くらいになったよ!入れ終わったら次はキャップ締め。

煮沸しておいたキャップを・・・・
<お店で売ってるみたいになる!>
赤い道具(名前知らない)でカチンとはめておしまい

市販で無地のキャップって買えるんだねー
途中味見なんかもして楽しそうにキャッキャする少年のような彼ら。ほんと仲良し!
ちなみに底のほうにたまったミードはイースト菌なんかのせいでかなり濁ってて濃い!!!
あのChadですら一口飲んで「爆弾のんだみたい!ひゃー!」と顔を赤くしてフラついてました。
恐るべし自家製酒・・・・・・そっちの試飲はしなくてよかった!他のはみんな美味しいよ。

<仕上げたボトルたちの前で>
四ヶ月のプロジェク成功トおめでとうございまーす!

<Jon&Chad CO.>
ちなみに総費用が約$60って言ってたかな。日本円にすると5000円強で約20ℓのお酒を作りました。結構強いお酒になってるので本当に香りと味をゆっくり味わう感じです。
市販のミードって大体一本$20(普通のワインボトルサイズ)くらいなんだって。それに比べたら、もちろん味は落ちるだろうけど、超安上がり!こっちは20ℓもあったら結構長く持つよね。一回作ってしまえば次回分が出来上がるまで十分ゆっくり楽しめると思う。
といっても彼ら、さっそく友達に配るよう。彼らの友達は、主にビールだけど、お酒大好きな人ばかりなのできっと楽しんでくれるでしょう♪
Brandenも自宅で超大量にアップルサイダー(りんご酒)作ってるって言ってたし、個人で楽しんでいるうちは合法だから楽しくお酒を作ってのめるって最高だと思う!

初めてなのに美味しくできた!ってことでウチの実家にもおくりたーいって言ってたけど、アルコールって空輸できるの?送れるならパパにぜひ飲んでもらいたいらしい。ちなみに大瓶は年単位で保存する予定だって。すごいね、気短なアタシには無理だ!

アタシはそんなにお酒が強くない上に味利きじゃないので、かわりに次回彼らのミードのレーベルを作ってあげる約束をしました。日本からプリンター用シール用紙を持ってきてよかった!

<空き箱空き瓶の再利用なので柄がクリスマス!笑>

ちなみに次回分、瓶詰めと平行して作ってました彼ら。抜け目ないね!

<大なべ二個!>
次回分はチョコレートフレーバーだそうです♪こっちならきっと飲める気がする!
よく作り方聞かなかったけど、大量の水と蜂蜜をゆっくり火にかけてました。沸騰させちゃだめみたいだね。たまに温度見てかき混ぜて、適温に落としてからイースト菌入れてまたでぇっかいボトルに移し変えて最後廊下にあるクローゼットに安置してました。まるで赤子を扱うよう!!!

なので今日もクローゼットの中で静かにイースト菌がボコ・・・ボコ・・・と息づいてます(笑)


四ヵ月後が楽しみだね♪♪最後にアル中な彼らの作業風景をどうぞ。



2012-02-24

One month Anniversary

おはようございます。みなさん風邪ひいてないですか?アタシは引きました。とほほ。

昨日はいよいよダメだーってことでお医者さんにかかってきました。

こっちのお医者さんのシステムがまだ理解でいないけど、どうやらホームドクターがいてそこで大抵のものを解決するそうです。そこで手がつけられないものをその科のスペシャルドクターのところに行くんだって。なのでホームドクターは日本みたく分科されてなく皮膚科でも内科でも見てくれる。

いよいよダメだーってのは実は腰の出来物。位置が悪すぎて擦れてジーパンはけないくらい腫れてきてしまっていたので針でも刺して膿だけでも出してもらおうってことでお医者さんの予約とったの。で、ついでに風邪引いちゃったし一緒にみてもらうか・・・みたいな。


腰の出来物はCyst(シスト)っていういわば脂肪のイボみたいなヤツなんだけどこれが細菌感染したりすると腫れる。学生のときにも腫れて病院行ったりしてたからトレAの子達はしってるかも。

アメリカで病院なんて初めてだったから超ドキドキ。体調悪すぎてメイクなんてしてないからやたら下向き加減な病人でした(笑)
担当の先生(初老のおじちゃん先生)はChadが言うとおりとても優しい気さくな方だったよ(安心!)
腰のシストも見せたら「ここで処置できるよ。キレイにとっちゃおうね」と!ネ申!!!!

でも・・・・つまりこの診察台に横になって麻酔を打たれて切開するってことだよね!?

ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッ!!!


いい年こいて、注射はともかく、麻酔が大の苦手なアタシです。
「大丈夫、痛いのは麻酔を打ってるときだけだから」と優しく励ます先生。違うんです、あの麻酔の鈍い痛みが大嫌いなんですたい!!!!!!!
とか言ってるうちにサクサク準備を進められて「大丈夫大丈夫」・・・グサ!!!!

「ぐぅーぐぅううううううう」と怪しいうめき声をだすアタシ。Chad爆笑。

で、そのまま大きなメスで小さく切開して綿で膿を拭ったり皮膚絞って排出したました。最後は抗生剤を塗りこんでバンドエイド(!!)貼っておしまい。縫わなかったよ。あー恐かった!!!!


風邪のほうはどうもウイルス性らしく飲み薬出ず(笑)ウイルス性って飲まないの?飲むのはインフルの時だけなのかな。でもまぁ無駄に薬飲むよりはいいよねってことで退室。帰り際に「月曜までに体調が戻らなかったら電話しておいで。薬を処方しよう。」とは言ってくれたしね。

家戻ってきて「薬でないんだねー。日本でウイルス性だ細菌性だなんて言われたことないかも。いっつも薬出されてたよ」って言ったら「普通風邪くらいじゃ誰も病院行かないからね。」とサラっと言われてしまいました。強いねアメリカよ。

なので昨日はひたすらチャイミルクティーなんぞを作っては飲んでインドの香辛料の力を借りて体を温めたり生姜かじったり緑茶飲んだりしました。食欲はやっぱり落ちてるようで夕飯まで何も食せず。夕飯もおとなしくオニオンスープ飲みました。

<Onion in Onion!>
たまたままた雪が降っててChadが仕事を家でしてくれてたからよかったけど、一人じゃやっぱ心細かったと思う。感謝です。ご飯も作ってくれたし。なので洗い物とか放置してても許してあげる。うん。
Chadが病気になって看病したことはもう何度かあるけど、アタシが病気になったのは初めてかも。
「寝てないで起きて体動かしてたほうがいいよ!」とかわけわかんないこと言われてソファに座らせられてた(笑)なので一緒にプレステやったりしてました。最初から寝込むほどでもなかった程度なのか、ずっとおきてたのが功をそうしたのか・・・・

もともと発熱はしてなかったので喉の痛み→咳、鼻水→鼻呼吸できない&くしゃみ→喉悪化、それによる頭痛、それによるめまい・・・みたいな。ついでに同日に生理も始まったので頭痛は生理痛からきてるのかも?外傷で腰痛いし生理でも腰痛いしで、本当はどれが原因で引き起こされてるのかよくわかんない!書き出すとなんか風邪じゃないかも!!
加えて、もともとアレルギー性鼻炎で鼻がすぐ壊れやすいので鼻がグズってるところから始まる症状だと鼻炎なのか風邪なのか本当に判断しにくい。風邪っていったい何なのよー!くらいな勢い。

<半死に状態。「おーかわいちょ!」>
まぁ体調が不良ということだけは確かです。今日もまだ鼻と頭痛が。完全に鼻声。

今日も一日安静にして週末はお出かけできるようにしたいです。

ちなみに昨日の23日で結婚一ヶ月記念でした。朝一でChadパパから「一ヶ月記念おめでとう!」とメールが来て嬉しかったです。体調悪くて何も出来なかったから来月は何か出来るといいね。
でもそれより何より覚えててくれたのが嬉しいよね。小さいけれどそういう言葉からこっちの家族にも大切にされてるんだなーって思えるから。


ではちょっと何か胃に入れて薬飲んでまた寝ます。おやすみなさーい。




2012-02-22

driving lisence / dream car 2 / mail-man

あれれ、しばらく更新が滞ってしまいました。
最近気持ちだけが忙しくて何かとあわあわしている感が・・・・せっかく日本の慌しい生活から離れたのに心がざわついてるのはもったいないね。
ついでに体調を崩し始めてるようです。風邪だけは滅多に引かないんだけど多分いま予備軍な感じ。のどが3日くらいイガイガというか、ひび割れるように痛いのです。乾燥してるだけかと思ってたんだけど・・んー咳も病な感じでゲホゲホ。あー・・・・巨大加湿器とかほしい。

まぁ、病は気からっていうし。平日は予定が無いし仕事もないしなのでゆっくり寝てれば治るでしょ!
Chadに移さないようにだけ気をつけなきゃね。


さて、週末の話は復活してから書くとして、車の免許。

昨日またDMV(車関係の手続きする役所)に行ってきたんだけど、どうやらステータスチェンジしないとだめみたいね。K1(フィアンセビザ)っていうのはどうにもこうにも不自由なステータスだ!
事実上入籍してるし、ソーシャルセキュティーナンバー(SSN)ももらってあるのにダメなんだって。

SSNのカードというのがどうにもキーポイントで、それが届かないと移民局でステータスチェンジできなくて、ついでにステータスチェンジされた状態とSSNのカードがないと運転免許の更新が出来ない!!!!きーーーー!!!!!

ちなみにSSNの手続きしたのは一月の終わりで、「二週間以内には届くわよ」っていってたのにもう三週間!!!!どうなってんだいね!アタシはアメリカだからってことであんまり時間通りは期待してなかったんだけど、どうもアタシ達の住んでるエリアのメールマン(郵便配達員)達が怠慢なのよね。
正社員を大量に解雇して最近アルバイトで人員確保する・・・・という方針を採ったらしくそのバイトメールマン達がちゃんと仕事しないのよ。

雪が降ったら荷物届けにこないで不在表だけポストに入れてくとか、全然違うストリートの手紙を入れてったりとか。本当にヒドい!Chadも「もし送られててどこか関係ないところに送られてたらどうしよう!」と心配してるくらい。
ちなみにこの一ヶ月で日本からの荷物を彼らから直接受け取れたのは四回中一回のみ!(一ヶ月で四回も荷物が届くのもすごいけど・・・笑)

まぁそんなわけでまだ運転免許は先になりそうです。とほほ。


最初、役所で順番が来て「免許くださーい」って言ったら普通に「OK★」という感じで作業を始めたからイケると思ったので残念。恥をしのんで体重言ったのに!!!

あ、そうそう。こっちの免許証って、髪の色、目の色、身長、体重が記載されるのね。手続きのとき「髪は何色なの?」って聞かれて「黒です」って答えたら「・・・・・・だよね!」って言われた。どう見ても地毛じゃないでしょこの色は(笑)

目の色も髪の色も真っ黒デース★

身長は5フィート6インチ(168cm)だって。センチしかわかんないって言ったらチャート表で調べてくれたよ。体重はポンドで見てるから知ってたけど身長は初めて知った。体重聞かれたときに「13●」とだけ言って単位を言わなかったから「・・・・・・え?」って言われた!kgの話しだと思ったようで「そんな小さい体でそんな重いの!?って思っちゃった」って言われたよ!いいね、お兄さん!!!ご安心あれ、ポンドです。kgだったら関取になれる!

あとは筆記テスト用にハンドブックをもらって帰ってきたよ。こまごまとしたとこがやっぱり違うみたいね。アルコール量とかも違うし、何より赤信号で右折できるってすごい。全く読む気がしないけど、日本の標識とかも意外に危ういので一応ちゃんと読んでおきます。こっちのが少ないしね!

車は最近Fiat500っていうのに惚れて、それにしようかと思ってたんだけどマニュアル車のが安かったり、というか新しくて中古車で売り出てない。日本でよく見るクラシックはイタリア限定でアメリカ本土では売ってないのです。
他にもビートルとか見ててもマニュアルばっか中古で出てたりでイライラ。
あんまりセダンタイプやでっかい車は乗りたくないしなぁ。家族旅行で乗ったオデッセイでも大きいのに・・・・。こっちに軽という概念がないのが残念!!!!

よーちゃんがお勧めしてくれたScionも、新型モデルがすごく可愛かった!けど高すぎ!!!!と、どうもアタシの好みはexpensive tasteだそうです。ごめんね、Chad。

最近ホンダのフィットとトヨタのプリウス(小さいほう)も気になる。

最初の車(どうせ練習用)なんだから高くなくていいでしょ!といわれます。いや、やっぱ乗るの楽しみになる車がいいじゃん!って思うと可愛い車で、それがたまたま高かったりするだけだもん!!

日本と何を重視するかが違うので、どうにも中間地点がまだ見つからないぜ。どっちが正しいってこともないけどやっぱりアタシは可愛い車が欲しいんだもん!!!!


車を購入したり免許取得もまだ先になりそうですが、今週末アタシが復活してたら車を見におでかけしてきまーす!


さて一生懸命更新したので、もう一度ベッド行きます・・・・・・おやすみなさい・・・・

2012-02-17

girl's day

ただいまー!今帰ってきたよ。
今日は朝から何やら忙しく過ごしてました。
朝一で髪にもう一度色を入れる予約があって、お昼からはChadママとBrenna(妹ちゃん)とお買い物!

なので今日はChadにお弁当を作ってあげました。
<熊弁>
お肉の炒め物とゆで卵は前日に準備したよ。朝やるんじゃ大変だからね!
まだ変圧器を買ってないので日本から持ってきた炊飯器使えないの・・・・・未だしょぼい炊飯器なのでご飯は食べる直前じゃないと炊けないのがちょっと面倒なところです(結局早起きして炊いた。)。


髪の毛は、やっぱ色落ちが激しいね。なので今日もう一回色入れてもらえて正解だった!
前回もカッパーをトップに、って話だったんだけどキレイに入らなかったのね。(前の記事参照)
あの赤は、アレはアレで好きだったからいいんだけど今回はキレイにカッパー入った!
お姉さんと一緒になって可愛い可愛いとはしゃいできました♪♪♪
そしてお姉さん、本当にアタシのことを気に入ってくれたようでお勧めのレストランやコスメ、洋服なんかをいっぱい教えてくれて、最後彼女のお気に入りのレストランの地図まで書いてくれました。
無料でカラーも入れてくれて本当に至れりつくせりでした。感謝感謝だよね。


お昼からは前述したとおりChadママとBrennaとランチ&お買い物!
ランチにはThe Cheescake Factoryに連れてってもらったよ。日本は撤退しちゃって超残念だったから連れてってもらえて嬉しかった。
で、ケーキを食べるスペースを確保しよ!!って話になって女子三人揃ってオーダーしたものはサダラ(笑)・・・・あのですね、こっちのサラダって半端ない量です。アタシはコブサラダ頼んだんだけど、四分の三も残してギブしました。アタシがだよ!!Brennaに「これはランチサラダだからいいけど、ディナーサラダは・・・HUUUUUUUUUUGE(超大盛り)だよ」って言われた。うん、納得★

で結局おなかいっぱいになっちゃったのでケーキはティータイムにしましょってことにして、腹ごなしに同じモール内でショッピング。Forever21で可愛いアクセサリーを買ったの!あーかわいい!

<お花のリングと超のバングル>
何度も言いますが、本当に暖かい季節が恋しい!春よ来い!!!!!!!!!
まだ本格的にHOME SICKにはなってないけど二人の母娘的やりとりをみてるとママが恋しくなりました。いや、服を買ってくれといってるんじゃないよ(笑)やっぱり母の意見とは娘には貴重なのです。でもChadママがアタシが恋しくならないようにと心配りをたくさんしてくてるのも知ってるのでそれもすごく感謝してます。いい母を二人も持ててアタシは幸せなんだなって思ったよ。

お腹がこなれたらケーキタイム!!残念ながら話に夢中で写真を撮ってないのでネットより。
<Lemon Raspberry Cheese Cake>
コレ、本当に美味しかったです。普段はフルーツが入ってるケーキってあんまり好きじゃないんだけどなぜか無性に惹かれたので試したらビンゴ!いい感じのすっぱさがチーズケーキにマッチしてました。yumyum。

たくさんしゃべって一日楽しかったなー。女子同士って年齢を超えていいものだねと毎度思う。
今度はまた日曜日にBrennaの大学見学で一緒にBoulderに行くよー♪

明日はBrandenの家でBBQパーティー!そっちもたのしみーーーーー!!!!


皆さん良い週末を・・・・★





2012-02-15

Our First Valentine's day

今年は結婚して初めてのバレンタインでした。
今年一年は何をしても「初めての~」っていうんだろうな。嬉しい限りです♪
朝Chadを起こしてジムに行く準備をしようと思ったらテーブルの上に・・・・・

<「For My Wife」だって!>
「きゃーーーーー!!!」と大騒ぎしてまだベッドで寝てるChadを襲撃!!!カードの中身をちゃんと読まずにソッコーでハート型の箱を開けると・・・やっぱり!!!!!!!!!!!!
中身はチョコレートでした♪♪♪「・・・・カード読まないの?」と聞かれるくらいチョコレートに夢中だったようです(笑)で、落ち着いてカード読んでからまた大騒ぎしてチョコレートを二人で食べました。

会社に持っていくようにと大量に焼いた繊維爆弾・ダイエットオートミールクッキーはこちら
<チョコチップなので美味しいよ!>
カードも手書きで添えました。TARGETに行ったら大好きな蝶のブランクカードが売ってたので。
カードに名前書いたら差し出がましいかしらんと思って書かなかったんだけど、どうやら美味しかったようで誰が持ってきたのか話題になったらしく、Chadがみんなの本音を聞こうと白を切ったにもかかわらずクリスがバラしたようです(笑)でも評判良くてよかった!作った甲斐があったね!
<材料はチョコと卵だけ!究極のシンプルケーキ!>
↑こちらはChadとLexyに焼いたガトーショコラです。最強に簡単で絶対誰も失敗しないので生チョコに並んでアタシの鉄板メニュー。ここ数年は入れ替えで家族やChadに作ってます。手前のが食べ欠けなのはChadがすでに食べちゃったから!困った熊です。

★作り方★
*チョコレート約150gに対して卵を3個。
*チョコレートを湯銭にかけて溶かします。
*白身と黄身に分け、白身はメレンゲ(角が立つくらい)黄身はよく混ぜて更に溶かしたチョコに混ぜます。
*そのあと白身メレンゲの中に移してしっかりサックリまぜます。
*オーブンは170℃に設定して25分焼けばできあがり!!
(※DenverはMile High地域なので360度(F)で30~35分くらい焼きました。)
あとはそのまま食べてもいいし、冷やせばしっとりしてそれもまた!
メレンゲの度合いによってもケーキのふくらみが変わって、もしペッタンコでも美味しいよ!(笑)

LexyもChadの会社の同僚なんだけど、実は前日の13日に結婚のお祝いをもらってたのでお礼に。
この前ティーバーナっていうお茶屋さんにお茶を買いに行ったらStrawberry Misakiというお茶を見つけて嬉しくなって買ってきちゃったんだって!可愛いね!ちなみにこのお茶・・・・
<癒されます>
こんな感じでポットの中でお花が咲きます。Blooming Teaというジャンルで中国のお茶です。

Lexyは14日は仕事が休みだったようなのでケーキは今日(15日)に持っていってもらいました。気に入ってくれるといいな!

日中Chadが仕事でいない間暇つぶしにネイルをしてました。何でもっと早くやんなかったかな!
たった一日だけのバレンタインネイル(の予定)です・・・
<右手は酷過ぎるので。Chadに腎臓描いたの!?って言われた笑>
その後は食べ過ぎたお昼のカロリーを消費させるべくジムでハムスターの様に走り回ってきました。筋肉痛になるって嬉しいね!くらいな勢いで。他にも女の子がいて、お互いバレンタインなのにねー!なんていいながらマシンと自分達と戦う女子達。

夜、Chadが帰宅するとワインとぶあっついステーキ肉を連れてきました。わーい!!
<ステーキは彼のテリトリーなので>

<ミディアムレアが一番!>
あまりのスモークで火災警報が鳴るのを恐れていっそいで窓を前回!!!!!!
みてみてChadが窓開けに焦ってるーって写真撮ろうとしたらまさかのこの写真!!!
いつの間にそこにいたんだおまいさんっっっっっっ!!!!!!!!

<まさかの衝撃写真!>

<ディナー♪>
さて、ディナーはテレビを見ながら美味しく頂きました。でもなぜかのクリスマスエピソード!

ふぅ・・平日のバレンタインだからどたばただっけど良い一日でした!来年も楽しみだね♪

2012-02-14

GINGER

おはようございまーす♪ジムから帰ってきて髪だけ洗ってきました。
やっぱお風呂は日本式が良いよう。バスタブのなかで洗うってことはお湯がはれないのです。
お湯だけだったらそのまま溜めちゃってから泡風呂でもいいんだけど、髪だけ水って面倒!
おうち買ったらお風呂だけは何が何でもトイレとセパレートにする。できるなら日本式か英式にする!

なにはともあれ・・・・・


日本のみなさん、バレンタインデーはどうでしたか?楽しめましたか?
ウチの兄弟はどれだけチョコレート持って帰ってきたのかなー。アタシの分はー!!??

こっちはまだ一日が始まったばかりなのでバレンタイン関連は明日以降に更新します★




----------------------------------------------




さて、土曜月曜とジムをちょっとサボっちゃったけど、朝ジムは続けてます!
ただ、どうしてこうもダイエットとは本気になると体重がうまく落ちないのか。
急に体重が増えたけどそんな急に筋肉って増えるものなの??
大学以来筋肉を使うことがどんどん減り、代謝がハンパなく悪いのでどうにか筋肉量を増やして代謝をあげたいところなんだけどなー。目標は脱★冷え性
お医者さんにもかかりたくないので健康体を維持したいのです。ついでに肌荒れコントロールも!

しかし全然食べない日は体重増えてるし逆に食べまくると減ってるってどういうこと?ナメンナヨ!

でもまだ始めたばっかりだし、体内の水の入れ代わりって三週間、皮膚の入れ代わりって確か90日くらいかかるもの。そう簡単に体は変わらないよね。と励ましながら続けています。
一生懸命続けるから90日後にはDenverの気候になれていておくれ、アタイの体!!!!!!!

そんなわけで冷え性改善とダイエットの一環として生姜をまめに取り入れようと思います。
Hマート(アジアンスーパー)だと結構デカい生姜が安く手に入るので使いきりサイズに切って冷凍保存して使ってます。生姜はもともと大好きなので気にして摂取すればいいでしょう。


これで少しは代謝UPに拍車かかるといいな!みんな応援しておくれ!!!!!!7


Gingerといえば、生姜の意味ですが、Chadみたいな赤毛さんに使う差別用語でもあります。
「Ginger→体が熱くなる→赤くなる」と「癇癪もち→怒ると顔が赤くなる」と「怒りっぽい→アイルランド人のイメージ(ついでに赤毛の人が多い)」で「Ginger→赤毛」なんだそうな。

アニメのSouth parkでカートマンがカイルのことをそう呼んで最近また冗談で使うようになったらしいよ。Chadも冗談でたまにジンジャーって呼ばれるらしい。ふうーん。
アタシも天然じゃないけど今は赤毛なので二人揃ってジンジャーだねって言ったら「君はウエンデーズでしょ」と言われました。マックのピエロじゃなくてよかった・・・とします。あんにゃろ。


それでは髪の毛のせいで体が冷えてきたので半身浴してきます。最近は「ねじまき鳥クロニクル」がお友達です。(まだ読み終わらない・・・)

<「ねじまき~」今のところこんなイメージ>


2012-02-13

FLOYD'S 99 BARBER SHOP @AURORA

おようございまーす!

週末2日間かけて髪の毛を切ったり染めたりしてきました!!!!!!
行ってきたのは近所のこちら→☆FLOYD'S 99 BARBER SHOP @AURORA
<ROCKなロゴ!>
バーバーって書いてあるけど女性も大丈夫です。週末とあってか結構忙しくしているお店でした。
内装が結構ROCKです。ROCKスターやいろんなジャンルの歌手なんかのポスターが壁一面に張ってあるし、働いてるお兄さんお姉さんもかなりROCKな人々!!!

<老若男女問わず幅広い客層だった!>
Chadが順番待ちで名前を言ってるときにアタシ達二人のメニューをカットのみにしちゃったんだよね。アタシはカラーもするっていったのに!!!!!!案の定ここのお店はカラーリストが別にいて「今日はカラーしてあげれる人がいないの。明日なら平気だけど、そのときカットする?」って言われてしまった。でもせっかく待ったしChadは横で髪切ってるしでアタシも切ってもらうことにしました。カラーは翌日持ち越し。

<BEFORE>
<AFTER>
髪の毛切ってもらうの正直恐かった・・・・やっぱセンスというか趣向が違うからざっくり切られたらどうしようーって思ってたので「九月に結婚式をするつもりなの。だからダメージがひどい部分のカットとボリュームダウンでお願いします」と説明しました。
<Chadが横にいて笑いこらえてた図>
長さは幾分にもかわってないけどガサガサな部分が無くなってさっぱりー☆
でもやっぱりChadのカットが気に入らなかったので帰宅後少し切らせてもらいました。
<こういう髪型のがいいと思う。>
<どうでしょ?>
ワックス使うの面倒がるので翌日には前髪オザンにしてました・・・・ちぇ。こっちのが良いのに。

で、翌日の日曜日、午後一でカラーをしてきました。
<カラー前にブランチ。結構髪、暗めだったのね。>
こっちの人は黒髪=太い強いと思ってるので(本当はアジア人の髪はブロンドより弱い!!!)いつぞやこっちでハイライトを入れたとき髪が溶けかけたことがありまして、これまたちょっと心配でした
。でも黒い部分は日に日に伸びてくるしいつかは超えなきゃいけない壁なので、今回はアタシも気を張って説明したりしました。
最初のプランは伸びてる部分をリタッチするか、もうワントーン明るい赤を全体にやってハイライトをいれるものでした。が。
やっぱりお姉さん「黒髪だから全体にブリーチしないと色入らないわよ。そうねハイライトまでやると・・・・五、六時間かかるけど大丈夫?」とか言い出す!
「五、六時間!?それはかかりすぎでしょー。じゃあ全体染めはしないでハイライトをトップに大量にしてもらおうかな・・・」とさっそく弱気なアチキ。

ちょっと予想外でビックリしてしょんぼりなアタシにお姉さんが「じゃあハイライトを上と中に入れるのは?上のが明るくて中のがすこし暗め!」と提案してくれました。
「それでも三、四時間はかかるけど(笑)」とも言われたけど(笑)
でも黒染め前してて一回はブリーチかけないと今まで以上の明るさは出ないよって日本でも言われたからこの際今後のためにいっかー!とそのプランでいくことに。

で、ブリーチからのスタート。ハイライトのエリアが多すぎて塗るだけでも大変そうでした(笑)
放置時間が30分だったから大丈夫かなーと思ったら、やっぱり!!!!!!
<地毛とブリーチ毛>
よく抜けました。お姉さんもビックリしてた(笑)洗い流してる時「わぁすごく良く抜けたわよ!予想以上に抜けちゃったけど良い色入ると思う!」とハイテンション。
その後は上には明るめの赤、中側にはワインレッドみたいな色を入れました。気を利かせて前にいれたハイライトも活かそうとしてくれたりで本当によくしてくれるお姉さんに当たりました♪

↓こちらが仕上がり↓
<サイド>
<上から>
前回も染めたばっかりはやっぱり良い色なんだけど、すぐ赤みが落ちちゃったから今回もかなーと思ってたら「冷たい水で洗うと色も長持ちするよ」とアドバイスもらった。この真冬に!?とも思ったけど頭洗うだけならまぁいいでしょう。髪も思ったほどのダメージじゃなかった!!!

それに「一、二週間以内に一度来てね。もう一度色を入れてもっと長持ちできるようにしてあげる!無料でやってあげるね!」と言ってお店の名刺に彼女の携帯番号を書いて渡してくれました。

お会計も二万弱くらいだったんだけど、一生懸命割引しまくって値段を下げてくれたりで、感謝感謝!!!金額だけ聞くとちょっと高いかなって思ったけど二ヶ月に一度くらいのものだし、これだけ親切にしてもらえたなら納得できるので少しチップを多めにつけておきました♪また週末行くしね!

とりあえず当面のヘアケアをしてもらう場所は確保できたかな!美容院ジプシーとはおさらばさ!

2012-02-12

Valentine's Day Plan

こっちは夜の11時半前・・・・・眠い。
九時過ぎから始めたクッキーが今の今までかかった。

もうすぐバレンタインなのでChadの会社に差し入れるものを考えていました。前にも書いたけど色んな人に影ながら支えていただいたので。
といってもどういったものが好まれるのかよくわかんないしなーみたいな。ケーキは切り分けるの面倒?カップケーキは作ったことないし、できればサクッ☆と作りたい!と思ってクッキーにしました。
本当はバナナパウンドやガトーショコラのが得意なんだけどね。

実はChadの会社では社員総出で壮絶なダイエットバトルを繰り広げているそうな。
まぁオフィスワークだし、肥満な方々が多いわけですね(特に女性・・・)
なのでボス主催のダイエット企画で、春先までにより一番やせた人に賞金!!らしいです。

なのでそんな頑張ってるところに砂糖たっぷりバターたっぷりはかわいそうかな、みたいな。
正直同じデブ仲間としては一年に一度のイベント何だからいいじゃん!って気持ちもあるんだけどね。でもいっそどうせ食べるなら罪悪感の少ないものにしよう!と思ってクッキーを焼きました。

<なかなか良い歯ごたえ!>
オートミールとグラノーラでつくった食物繊維たっぷり☆なクッキーです(笑)
いやいや、ダイエット中は何かと繊維が不足しやすいし、なにより歯ごたえいいです。噛めば噛むだけ甘みも出るし!確かにペロッとなめて甘いほうが嬉しいけど、食べたーって気になるほうがいいと思うので。油使ってないし、スキムミルクの代わりに家にあったダイエットシュガーと低脂肪のヨーグルト(バニラ味)、牛乳を使ったりしてみたけど結構美味しくできたよ。Chadもまいうーと言ってくれました。(彼もアンチ・低カロリー/ダイエットフード派なので何が入ってるかは秘密だけど・・・)

ちなみにバレンタインということでイチゴとチョコレートのピースが入ったグラノーラを選んだよ!

今夜作ったのはあくまで試作品なので、今夜一晩冷まして翌日の様子を見て本番に挑もうと思います。あ、ラッピングも準備しなきゃ!!!!

ちなみにChadにはもうチョコレートもプレゼントもあげちゃったので当日アタシからはナシです・・・一応ね☆


おやすみなさーーーーい


2012-02-11

Anthony&Branden@Dry Dock

おはようございます。ベッドに入ったのがほんの数時間前なのに目が覚めちゃった。
どんなにお酒を飲んでも朝型人間なんだなーとつくづく思う。

昨日はChadの仕事が終わった後にAnthonyとBrandenと飲みに行きました♪
行ったのはこちら→Dry Dock 
前にも行ったけどここほんとによく混んでる!金曜日だってのもあるんだろうけど人だらけ!!

<BrandenとAnthony>
二人ともこれで会うのは三回目?一年ぶりの再会でした。
AnthonyはChadの同僚でBrandenはAnthonyの友達なんだけどみんなプログラマーでおっそろしいほどのオタク。そして悪友です。
イタズラスキーなAnthony
<日本人ピース好きだよねーって(笑)>
とワルグチスキーなBranden(笑)
<胸の上でビール飲もうとして失敗(笑)>
でも冗談でやってるので話を聞いてても笑いが止まんなかったよ。こういう奴らクラスに絶対いる。七時過ぎから飲み始めて十一時くらいまでお店にいたのかな?珍しくビールたくさん飲んでしまった。でもここのビール美味しいんです。ここで醸造してるのでフレッシュ!アタシはバニラポーターが美味しかったなって思う。
<光の向こう側にでっかいタンク!>
にしてもChad含めた男子三人のペースが速すぎてジュースなの?ビールなの??な勢いでした(笑)店員のお兄さんにも「やー、ちょっとペース落としてオーダー取りに来ますね」といわれるほど。

それでも「misakiがまだ運転できないから僕がしなきゃね~だからセーブしてるよー」だって。
そう、行きも車だったしこの後Branden邸に遊びに行くときも運転してました。
飲酒運転は違法だけど、なんかこの程度は平気らしい?えーそうなのって感じだけどね。まあ日本でもちょっと前まで田舎に行けば居酒屋に駐車場完備☆な場所ばっかだったからそんなもんなのかな。アタシが運転する側だったら絶対飲めないけどね。


さてBranden邸。
大きかった!一人暮らしなのに無駄にデカイ!迷路みたい!!!!羨ましい!!!!!!
笑えたのはいたるところにビールなんかのアルコール類が置いてあること(笑)パーティでも控えてるんですかい?みたいな。しかもアップルサイダーも自家製で作ってるようで、飲ませてもらったけど美味しかった!ちなみにChadもJonと一緒にMead(蜂蜜でつくるワインみたいなお酒)を自家製で作ってキープしてます。こいつら・・・・(笑)

他にも車を三台も所有してたり謎にリッチなBranden。「一台ほしい!」と挙手したら大後悔。こんな雪降る夜にガレージでバッテリーをチャージしたり車いじりだすデカイ三人男子・・・・アタシは寒くて凍え死ぬかと思ったよ・・・・・・・。
<こういう姿は健全な男子だよね>
この後も外のポーチで葉巻すったりして楽しんでたようですが、アタシはその葉巻臭に酔ってしまったし寒すぎたので中に戻っちゃった。ソファで寝転がってたら段々悪酔いみたくなってきちゃったのでChadにこっそりメールして事情を話し、なにか粗相をしてしまう前に帰りました(笑)

家に帰ったら帰ったで、今度は履いてたブーツが脱げずやっとの思いで脱いだらすねにヒールが当たってなんか腫れちゃったよ。あいてー。トホホ。

そんなわけで楽しい金曜日の夜は過ぎていきました・・・・

お酒は楽しくほどほどにね!自分のキャパをちゃんと理解しましょう。(反省)


今日はなんだかまた粉雪舞ってるけど髪を切りに行く予定です。変にされませんように!(必死)