2012-02-27

MEAD SUNDAY

おはようございます!ようやく体調も元に戻ってきました。


さて、昨日は朝の八時過ぎからJonがやってきました(彼は基本三時だか五時起き笑)
昨日の目的は四ヶ月前に作ったMEAD(ミード)の瓶詰め作業をすること。
※MEADとは、簡単に言えば蜂蜜のお酒。ブドウ→ワイン。蜂蜜→ミード。
<アレで約20ℓ>
写真が悪いんだけど、緑のボトルの側においてあるでっかいボトル?タンク?がそれです。
<ズラッ!!!>
それから四ヶ月の間に溜めたビールやお水の瓶。この中に入れていくのでChadは前日の夜一生懸命ブリーチ使って洗浄してました。真夜中にやるもんだからアタシはそのブクブクブク・・・・・ザァーという水の心地よい音で熟睡。

それはともかく・・・

Jonが吸い上げて
<ちょっとやりたかった>
Chadが瓶に入れていく。

<ジベタリアン>
全部で大瓶4本、小瓶30本分くらいになったよ!入れ終わったら次はキャップ締め。

煮沸しておいたキャップを・・・・
<お店で売ってるみたいになる!>
赤い道具(名前知らない)でカチンとはめておしまい

市販で無地のキャップって買えるんだねー
途中味見なんかもして楽しそうにキャッキャする少年のような彼ら。ほんと仲良し!
ちなみに底のほうにたまったミードはイースト菌なんかのせいでかなり濁ってて濃い!!!
あのChadですら一口飲んで「爆弾のんだみたい!ひゃー!」と顔を赤くしてフラついてました。
恐るべし自家製酒・・・・・・そっちの試飲はしなくてよかった!他のはみんな美味しいよ。

<仕上げたボトルたちの前で>
四ヶ月のプロジェク成功トおめでとうございまーす!

<Jon&Chad CO.>
ちなみに総費用が約$60って言ってたかな。日本円にすると5000円強で約20ℓのお酒を作りました。結構強いお酒になってるので本当に香りと味をゆっくり味わう感じです。
市販のミードって大体一本$20(普通のワインボトルサイズ)くらいなんだって。それに比べたら、もちろん味は落ちるだろうけど、超安上がり!こっちは20ℓもあったら結構長く持つよね。一回作ってしまえば次回分が出来上がるまで十分ゆっくり楽しめると思う。
といっても彼ら、さっそく友達に配るよう。彼らの友達は、主にビールだけど、お酒大好きな人ばかりなのできっと楽しんでくれるでしょう♪
Brandenも自宅で超大量にアップルサイダー(りんご酒)作ってるって言ってたし、個人で楽しんでいるうちは合法だから楽しくお酒を作ってのめるって最高だと思う!

初めてなのに美味しくできた!ってことでウチの実家にもおくりたーいって言ってたけど、アルコールって空輸できるの?送れるならパパにぜひ飲んでもらいたいらしい。ちなみに大瓶は年単位で保存する予定だって。すごいね、気短なアタシには無理だ!

アタシはそんなにお酒が強くない上に味利きじゃないので、かわりに次回彼らのミードのレーベルを作ってあげる約束をしました。日本からプリンター用シール用紙を持ってきてよかった!

<空き箱空き瓶の再利用なので柄がクリスマス!笑>

ちなみに次回分、瓶詰めと平行して作ってました彼ら。抜け目ないね!

<大なべ二個!>
次回分はチョコレートフレーバーだそうです♪こっちならきっと飲める気がする!
よく作り方聞かなかったけど、大量の水と蜂蜜をゆっくり火にかけてました。沸騰させちゃだめみたいだね。たまに温度見てかき混ぜて、適温に落としてからイースト菌入れてまたでぇっかいボトルに移し変えて最後廊下にあるクローゼットに安置してました。まるで赤子を扱うよう!!!

なので今日もクローゼットの中で静かにイースト菌がボコ・・・ボコ・・・と息づいてます(笑)


四ヵ月後が楽しみだね♪♪最後にアル中な彼らの作業風景をどうぞ。



0 件のコメント:

コメントを投稿