2012-11-28

service and tip

おはざーまーす。misakiです。今日もバイトだ!すっしっくいーーねー!!!!!


アタシがバイトしてる寿司屋は、やっぱ月曜~水曜くらいまでまったーりのんびーりしてます。
しかもこんな雪降るんじゃない!?ってくらい寒い日は常連さんくらいしか来ないので本当にスロー。

なので昨夜は暇すぎて熊夫くんにもお客さんとしてきてもらっちゃいました☆ヽ(*>∇<)ノ☆

熊氏が置いてってくれたチップは全てワタスのものになるのさ・・・・フフフ∩(`・ω・´)∩

・・・・・・・ってことはまるでありませんが(笑)

ウチの店はチップを全部プールします。で、シフトのお終いにその最終トータルをウェイトレスの人数で割るシステム。
なので全員で全部のお客さんをケアするので日本のレストランに近い感覚ですね。
(※アメリカはテーブル一つにつき一人のウエイトレスが給仕するシステムのが多くて(その場合はそのテーブルのチップを総取りできる)、日本みたく手を上げれば誰かが給仕してくれるってわけではないんです。)

ランチとディナーにシフトが分かれてるんだけど、早速アタシはどっちもやってます(笑)
今ちょうどウエイトレスの人数がピッタリもしくはキツキツでやってるので、どっちか片方よりどっちも出来たほうが役に立つ(シフト参加率が高くなる)ので一生懸命メニュー覚えてます。

メニュー多すぎ!

日本らしい美味しい握り寿司ももちろん、アメリカ受けを狙った巻き寿司シリーズがとにかく覚えるのが大変でござる・・・・。脳内でネタの日本語名と英語名がマッチしないんだもん。

そういうイロモノは大抵てんぷらが入ってたりアボカドやマヨネーズやなんやかんやと詰まってて見た目も似てるのでとてもとてもとても混乱します。で、常連さんがいつも助けてくれます(笑)

まだ昨日で4日目とかなのに既に無駄に愛されキャラになりつつあるようで、有難いんだけどおバカキャラにならないようアタシも必死でござる。絶対そんなキャラになんかなりとうないっ!!!!

メニュー以外でも、フルサービスのレストランは実はほぼ初めてのアタクシ。
超短期で(きっと家族の誰もが覚えてないくらい)大学生の頃ちょっと高級ぶったステーキ屋でバイトしたけど、その時も肉の部位が覚えられずお客さんに教わってました(笑)
や、何か普段聞かないような特殊なネーミングで本当に大変だったんだよ。



たった4日しか働いてないけど、個人的に夜のほうが好きです。
勤務時間長いし平日はスローなんだけど、ランチと違って夜のほうがお客さんと気軽に喋ったりできるしやっぱ単価が高くなるのでチップも上乗せ上乗せで楽しい♪


こっちきてから一人でレストランにまだ行ったことないため自分でチップの計算をしたことないんだけど、一応お会計金額の15%をチップにするのが普通だそうです。

もちろんお店の雰囲気やウエイトレスの給仕態度にもよりますが。

でも熊ちゃん曰くすし屋とかになると20%はおいてくでしょー!と言ってくれます。

みんな熊ちゃんみたいなお客さんならいいのに・・・・・!(*゚ω゚)9と心から思ってしまう(笑)


まぁ置いてく側になったとkに【チップ】と言う概念が【お店のサービスに対するお礼】にあたるなら置いてく金額がそのままアタシ達の態度の反映ということになりますな。

そういうのを見てると、よっぽど意地悪なお客さん以外はちゃんと妥当なチップをおいてってくれるのでそれに甘んじることなく給仕力をアップさせたいと思いました☆∩(`・ω・´)∩☆

そして常連さんたちが優しさに応えるべく早くメニューを覚えようとおもいま・・・・・ゴニョゴニョ


電話でもオーダー(お持ち帰り用)を受けてるんだけど、電話対応が日本語でも英語でも苦手なmisakiさんはオーダーを取る際とんでもなくカタコト英語を喋るようにしてます(笑)

ハイースシカズー、ハウキャナイーヘープユー?みたいな(笑)おーいぇすいぇす!みたいな(笑)

でもそうすると相手はゆっくりはっきり喋ってくれるのです。ズルいなと思うかもだけど、顔が見れないうえに電波が悪かったりすると本当に最悪なのでコレが一番☆(´∀`)事故防止に最適です。


ウエイトレスがみんな日本人なので日本語ガンガンしゃべれるのもいい。熊氏曰くmisakiの寝言、バイト始めてから日本語に切り替わった!そうです。


さて、今週はウエイトレスが一人急に辞めてしまったのバックアップで週四で働くことになりました。
水曜日は朝から晩までだったんだけど、それで4勤じゃキツイやろ・・・とオーナーが言ってくれたのでディナー・ディナー・ランチ・ランチで金曜日まで走り抜ける予定です。


いっぱい稼いでクリスマスプレゼント買うんだ!∩(`・ω・´)∩
帰省費も貯めるんだー!!!!∩(`・ω・´)∩


頑張ります☆



今日も読んだぜー!バイトがんばー!ってポチしてくれるとバイト頑張れます(笑)夜露死苦!!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

new furniture!

バイト帰りのmisakiです。寿司飯臭いんですが熊夫くんにはいい香りだそうで。


しばらく怠慢な更新にもかかわらずアクセス数とポチが毎日押されていたので感謝の気持ちでいっぱいでございます!!!!!あ、あざす!!!!!!!!



さて、先週の木曜日のThanksgivingから日曜日まで4日間も連休でした♪

待ちに待った当日のthanksgivingは、連日の疲れから結構ヘロヘロで熊家に行ったので何にも写真とってきませんでした(´エ`;)

むしろ待ってましたのターキーに目がくらんでいたような気がしますが。

熊家は基本的に外食でおもてなし派なので、熊ママの手料理が食べられるのは本当にこのホリデーシーズンくらいなのです。

どのお料理も美味しいんだけど、特に熊ママが作るターキーの中に詰め込む【スタッフィング】がすごく美味しくてそれがすごくすごく楽しみだったワタシ。多分誰よりもむしゃむしゃしてたんじゃないかと!

みんなでお互いに感謝をしながらワイワイ食卓を囲んで楽しかったです♪♪
やっぱレストランなんかの外食よりも、自宅で家族団らんするほうが好きです。日本に帰ったらまずお鍋しなくっちゃ!たとえ夏の帰国だったとしても・・・・!!!!

帰り際に熊ママが熊氏とアタシの写真を撮ってくれたので、次回会った時にデータもらってことうと思います。



そーしーーてぇぇぇぇーーーーー!!!!


ついにBlack Fridayセールにも参戦してきました!!

今回は洋服よりも、実際割り引かれる金額が断然高い家具を狙ってセールに行ってきたよ。
前回宣言してた通り(→過去記事)sears outletとamerican furniture warehouseへ。

洗濯機、本当に欲しかったんだけどコレだ!っていうものと値段がマッチしなくて見送りしました。
せっかく熊家から早めの帰宅してearly saleの夜8時開店に間に合わせたのに残念!!!

で、翌日の本番は適当に起きてお昼時にAmerican Furnitureへ行きました。
もう早起きはムリだと前日の夜から分ってたので開き直って寝たいだけ寝た(笑)

しかーし!

意外や意外。お昼時に行ったにも関わらずイイ物たーーーーっくさん残ってました♪♪
ソファのセールは結構いい値引きになっていて、低予算の我々にも選ぶ権利がもてるくらい!(笑)

比べる基準はIKEAのソファ。

やっぱりカバーが洗えるっていうのは大きいのでこれに勝る価値(洗える上に座り後心地がいい、洗えなくてもセール値段で座り心地最高・・・などなど)があればソレにしよう!ってことで。


で、見つけちゃいましたーーーーー!!!(   )キ…(  *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!



とても座り心地いいの!ふっかふか!!!!!!!
しかも背もたれ部分が高いので熊夫くんが座っても頭が壁に触れない!!!!!!!!

カバーが丸洗いできないのが残念だけど、全くクリーニングが出来ないわけでもないので衛生面は普段は掃除機で吸い取るのでもいいかなみたいな。


そして問題はソファに合わせたコーヒーテーブルをどうするか・・・・


今までは、古いソファについてたフットレストに板を置いてテーブル代わりにしてたんだけど見栄えが悪すぎてずっとずっと気になってたんだよね。

でもコレだー!っていうのにもめぐり合えずハンドメイドする気にもなれずもんもんとしてたんだけど、今回もやっぱり作っちゃうかー!ハンドメイドすることにしました☆


なぜならIKEAのセールで、ミニコーヒーテーブルが一台につき$5になってたので、
コレ二台買ってくっつけて上にウッドボードを乗っけちゃえばよくない!?.+:。ヽ(*゚ロ゚)人(゚ロ゚*)ノ゚.+:。
と、セールにあやかることにしたからです(笑)


作る過程は上に書いた通りなのでココではすっとばしますが、出来上がりはこちら↓
 新しいソファも一緒に写ってます。とにかく座り心地バツグンで寝てもよし!
コーヒーテーブルも自分達の高さに合わせてあるので、テレビ見ながら食事する我々にとってとても便利になりました(`・ω・´)9
今度はこのテーブルの下にもう一枚板を張ってマガジンスペースもつける予定。予定・・・ね!(笑)
調子にのってこんな可愛い鳥のキャンドルスタンドまで飾ってます☆
一気に雰囲気が変わりました。やっぱ大きい家具を代えるってすごいねー。


お金でポーンと買えちゃえば楽だけど、時間をかけて手作りするのも愛着が沸くのでいいですよ♪


お金で代えない価値がある!!∩(`・ω・´)∩ワッチョイ


今日も読んだよってポチしてくれると明日また頑張る励みになります☆いつもありがとう!!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村


うーん眠い・・・・・・・実はまだ写真アップロードの件を解決させてないのです・・・・・・・うううう
原因は分ってるんだけどね・・・・アタシが画像を縮小させずに全部フルサイズでアップしてたからなんだけど・・・・ゴニョゴニョ
ちょっとこれを解決させるまでしばらく画像ナシの記事が続くかもしてませんが、早期解決できるように頑張るのでこれからもヨロシクです・・・・。ううううううーん!!!!!

2012-11-26

Whaaaat!

久々にブログを更新しようと思ったら写真のアップデート容量がいっぱいで、出来ませんでした。(´-ω-`)チ-ン

どうもアップデートの保存先がピカサで?そこのスペースを空けないとアップデートができないと????

眠い目こすって文章書いてたほどなのに今そういう作業をするとうっかり大事な写真データまで消しかねないので、明日やります。

サンクスギビン関連の話題はそれ以降となりますが気長に待っててくれるとありがたいですヽ(´o`;

そうそう【仕事】の話ですが、ウチのエリアではトリマー職が見つからなかったので運転免許を取得して行動範囲が広げられるようになるまで寿司屋でバイトすることにしました(`∀´)

最初はアメリカにきてわざわざ日本人がいるところへ行くのは気が引ける。。。というか逃げてるような気がしてて嫌だったんですがクリスマス前だし帰省もしたいし!!!!!!!!と背に腹は代えられない!!状況になりつつあったので今は仕事をくれたお寿司屋さんで看板娘になるべく勤しんでおります☆彡

っていっても週2くらいのゆるーい勤務なので学生時代のような荒稼ぎ→ハイストレスな生活にはならない予定だし、残りの時間は本職探しにあてております。ご安心あれ。

デンバー付近にお住まいの方、是非いらしてーんヽ(*´з`*)ノ
日本人の寿司屋なのでレビューはデンバー内で上位です。おいしいよ!(超宣伝w)

今はレストランでウェイトレスのおねーさん達が言うフレーズをコピーするのがマイブームです(笑)

そしてバイトもちゃんと職歴になるアメリカ万歳!
これで職歴ナシ(アメリカでの)ではなくなるので仕事ももうちょい見つかりやすくなるはず。

それではみなさん!また明日っっ!!

おやすみなさーい(=-ω-)zzZZ乙乙

2012-11-20

Black Hawk

 更新が滞っております。misakiです。先週の土曜から久しぶりに神経使いまくって既に疲労MAX!

そんな土曜日は夕方からクリストファー&クリスティーナ夫妻、アンソニー&ブライアン兄弟と一緒にBlack Hawkに一山あてるべく行ってきました☆

Black Hawkは強いて言うならコロラドのベガスです
。ただ、ベガスみたく高額掛け金でなく、¢1から出来るスロットマシーンや$5からテーブルゲーム(ポーカー等)ができる安心・安全なギャンブルエリアでございます。

何年か前にも行ったんだけど、近年ギャンブルに関する州法が改定されたようでもっと豪華な作りになりもっと賑やかな場所に生まれ変わってました。ビックリ!


そして、我が街Denverよりたどり着くには曲がりくねった山道を峠道を小一時間運転しなきゃいけないんだけど、その運転手をワタスがすることに!
これで安全にたどり着けたら免許の実技試験受けに行こうね!ヾ(●`・ω・´●)ノと応援されながらオドオド運転でなんとか無事にたどり着く。
・・・・い、生きてて良かった!道、こわすぎ!狭すぎ!なのにスピード速っっ!!!!!

あんな真っ暗で狭くて曲がりくねった山道(しかも工事中)で煽られましたが煽り側が更にヒートアップするくらいガン無視してやったぜ。

もしアタシが急ブレーキを踏んで追突事故になっても後続車が十分なスペースを空けなかったとして全責任が後続車にいきます。なので煽られても無視してればオールオッケー☆


さて、携帯の電池がほとんどないし夜だったので外の写真はないです。

中はみんな賑やかにあっちこっちでギャンブリング!あぁ眩しいぜ!!!!
 

バーではバンドの演奏もしているし、館内禁煙になったのでとてもクリーンになってました。
これなら長時間いても苦しくなることもないよね。ちなみに端っこには喫煙室もあります。

とりあえずみんな各々のやりたいゲームに参加。ポイントカードをゲットしたので、それを使ってプレイするとプレイ時間が累積されます。30分遊べばバイキングが無料で食べられるようになるよ。
ちなみにバイキングは約$23.。ここコロラドには超珍しくシーフードメニューが沢山!
茹でた蟹足もゴッソリおいてあって好きなだけ食べられます。
アタシはその前にフリードリンクのソーダを飲みすぎたため食べられなかったのスーパー心残り。


ちなみにポイントカードのメンバーになるとき広告メールの受け取りを受諾すると$5キャッシュでくれます。熊夫くんからの$5と自分のを合わせた$10を握り締めいざスロットマシーンへ!!!!
ガンガン勝ちましたー!゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚

賭け事にめっぽう弱いアタシですが、何かが光臨したようで最終的には$60勝ちました。
(¢1スロットなのでロー・リスク、ロー・リターンですwwwwww)

熊夫くんにも光臨したようでこの日は$108勝ったそうです(  *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!
<勝ち組の熊ちゃん&アンソニー>
 一方クリストファーとブライアンはブラックジャックで負けて帰ってきました(笑)
ディーラーのお姉さんの横で暗い顔のブライアン。背中が寒そうなクリストファー。
ちなみにクリスティーナはアタシの上をいく悪運女王で、負け続けたので早々にギャンブル終了。


そんなこんなで日付も変わり、泊まりの予定は無かったのでみんなでワイワイ帰りました。

帰りは眠すぎたので熊ちゃんに運転してもらったよ。安心安心(笑)



さてmisakiさん、今週から仕事を始めました。
なので今週は更新が滞りますが、応援ポチをしていただけたら幸いです。(とても低姿勢Orz)
サンクスギビン後にはまた更新するYO!では仕事いってきまーーーす! にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-11-16

Christmas decoretion ideas

久々の連投行きます!

Black Fridayで手に入れたいと思ってるのは洗濯機とソファです。続きましてmisakiです。

ウチのアパートメントでは洗濯機と乾燥機のセットでレンタルさせてくれます。月々$40ナリ。

金額としては大きくないんだけど、ちりも積もれば山となる!ってわけで、熊氏はこのアパートメントに住んで三年目の今、レンタル料で$40×で26ヶ月で軽く約$1000くらい払ったってことになるよね。それでも引っ越すときには置いてかなきゃいけない・・・(当たり前だけど)

ってなわけでそのレンタルを解消して自分達の買おうぜーって計画なう。

あるんだから使うー!で今までガンガン乾燥機を使ってたんだけど、試しに一ヶ月乾燥機ナシでやってみたら普通に平気でした。
こっちは外干し禁止なので(外観を損なうーとかで)室内干しだけど全く問題なし。

強いて言えばベッドシーツはさすがに干せないから乾燥機使ってたけど。
でも週二回洗うだけだから月8回?だったら要らなくない?このアパートメント内にもコインランドリーがあるんだから大きいものや緊急のものはそこの乾燥機使えばいいよね?

・・・・ってことで。

乾燥機はなくても平気だから最初に洗濯機だけ買おうという結論に達した次第です。


そしてソファは、熊氏が幼馴染とルームシェアしてた時代のルームメイト君が実家から貰ってきた古いものなのです。(ルームメイト君は軍に入る時ソファを熊氏にあげた)
つまりかなりの年代モノでして、誰がその上に乗ったかわからないような状態でして・・・・ゴニョゴニョ

さっさと捨てたいそろそろ買い替え時なんじゃないかなーっていう話です。


今日はさっさと仕事から帰ってきてくれた熊夫くん。暇つぶしにIKEAに行ってきたよ。
本当はちゃんとしたソファを見るのにAmerican Furniture Warehouse(→webはコチラ) に行こうと思ってたんだけど、そういえば最近行ってなかったねー、でIKEA行き(笑)

思ったより悪くなかったな。値段が値段なので素材や座り心地はそれなりだけど、うん悪くはない。

他にもバスルームに設置したい棚なんかを見てきたよ。欲しい物に限って欲しい色がないルール。


で、前回はデンバー限定のディスプレイだったレジ前(→過去記事)が
クリスマスバージョンになってましたー!
ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ

全部撮ってるとキリがないので気に入ったものだけパシャリ☆相変わらずナイスなアイディア!



 テーブルセッティングの上に大きな枝とペーパーランタンでデコレーション。・・・・って、
アタシが熊夫くんに誕プレしたのにそっくりじゃんっ!
ぉおい!!(゚ロ゚屮)屮
じゃあ大きい枝拾ってきてシルバーのスプレーかけてペーパーランタン設置すればいいね☆ってことでもしかしたら実行するかもしれません(笑)

テーブルセッティングも個々にクロスを引くの可愛いな。でもバーンと大きくチェック柄でもいいなーとか鬱陶しいくらいにゴテゴテなクリスマス用テーブルクロスも捨てがたいよなーと思ふ。

キャンドルも、溶けちゃうのにこんな可愛いプリントつけるなんてズルいよ!欲しいじゃマイカ!!

そうかーまずテーマカラーを決めなきゃいけないよね。何色にしよう。やっぱ赤&緑かね?(笑)

そして今日一番のアイディア賞だったのはコチラ↓
 こちらのクリスマスツリー

なんでぃ普通のツリーじゃないか!と思ったら大間違い!!!!横から見ると実は・・・・
 上から突っ張り棒を釣ってそこにランタンをかけてるんです!オォ-(o゚Д゚ノ)ノ

段差と奥行きを出してるので全部同じサイズのランタンだけど大きさも違って見えるっていう。
こんなこと考えたこと無かったから口ポカーンと開けて見入ってました。すんごい斬新だった。

そんな我が家にも結構大きいクリスマスツリーがございまして、サンクスギビンが終わったら倉庫から引っ張り出し飾り付けを始めたいと思います。∩( ´∀`)∩


最後に、熊夫くんが・・・生き別れの兄弟を見つけたようなので載せておきますね。手前が熊夫くんです。



それでは皆さん良い週末をー!
明日はクリス&クリスティーナ、アンソニー兄弟と一山当てに行ってきます☆∩(`・ω・´)∩☆
一攫千金狙えるか!?応援ポチをよろしくお願いします!☆∩(`・ω・´)∩☆ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

Roasted beef sandwitches

もう金曜日だよ!今週もお疲れ様でした☆misakiです。日本はもう土曜日かぁー。

木曜日、朝目が覚めると同時にランチメニューのアイディアが!

そうだ!ローストビーフとパンを焼いてサンドイッチにしよう!!
(*゚∀゚*)キタ━━!!!


ちょうど給料日で前日の食料品のかい出しでなかなか良いステーキ用ビーフをゲットしたんだった。
焼きたてのふわふわのパンの上にコールスローキャベツと柔らかいローストビーフを乗っけてオープンサンドにしたら・・・・・はわわわわおなか減った!!!!!゚+。:.゚(*゚Д゚*).:。+゚

思い立ったが吉日!毎週木曜は朝早くミーティングがある熊夫くんを見送りさっそくパン焼きから!

パンのレシピは☆コチラ☆
発酵させてる間にローストビーフの準備もしちゃいましょ。ローストビーフのレシピは☆コチラ☆
ローストビーフを沈めたら、今度はキャベツのコールスローもやっちゃいましょう。

キャベツは千切りにして塩もみにしておきます。でもドレッシングをかけるので塩は軽めに!

ドレッシングは、パンに甘みがあるからハニーマスタード系にするか中華にするか、はたまた和風にしようかなと悩む。アーモンドを使いたかったしゴマ油も使いたいなー・・・・とドレッシングで迷うこと一分。

結局アーモンド、ピーナッツ、ゴマ油、タマネギ、にんにく、味噌、牛乳をフードプロセッサーにかけてなんとなーく中華なの?和風なの?みたいなドレッシングになりました(笑)でも美味しいよ!

でも美味しいので(強調)キャベツをあえて下ごしらえ完了!

あ、気がつけば発酵どころかパンが焼きあがりましたよー!!!!!!!

<栄養価を高めるためゴマなんぞあしらってみました。>
 で、タイミングよく熊ちゃんもオナカヘツタヨー!タライマァ ヾ(*´□`)ノ ァァアア!と帰宅。
さてさて出来立てほやほやのパンをスライスしてマスタードぬりーのコールスローのせーのローストビーフのせーの!でサンドの出来上がり!
余ったコールスルーとグリルしたいんげん&にんじんも添えてサーブしました(σ´∀`)σ*☆*

相変わらず盛り付けがアレですみません・・・・(*-ω-)チーン

でも見た目以上にボリュームがあって、半分食べただけでもおなか膨れました。
ガッツリ食なので熊夫くんは嬉しそうにオイシオイシ。゚+.゚ヽ(●´∀`●)ノ。゚+.゚って食べてくれたよ。(そこだけ何故か日本語w)

最近お疲れ気味だった熊夫くんには良いカンフル剤になったみたいです。

やっぱ美味しいお肉を食べると気持ちの面から元気になるね。
アタシの場合は肉じゃなくても美味しければ幸せなんだけど☆(ノ´∀`*)エヘヘ


今週はずっと毎晩一緒にストレッチしてて、自分の体が如何に凝り固まってたかを衝撃的に気づいた熊夫くん。
ほぐした筋肉で一日座りっぱなしの仕事をするのはすごく疲れるみたいです(笑)
でもストレッチのおかげで寝入りが良くなってぐっすり眠れてるようだよ。早く体が慣れるといいね!


熊ちゃんダイエット頑張れ!って応援ポチしてくれるともっと一生懸命になってくれると思う♪
ミサクオリティーなミサクッキングも悪くないよ!って人も是非ポチお願いします♪♪ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-11-15

Organaizing spice and seasoning cabinet

Thanksgivingが今日だと思ってたら来週でした。うっかり八兵衛misakiです。

でも昨日は完全にその気で掃除をしてたので最早ノンストップで最後までやってやりました。

で、キレイキレイ☆になったはいいけど、もっと何か片付けるものはないか!?と悪い子を探すナマハゲ並に目をギラギラさせた先は・・・・・キッチンの上についてる扉の向こう!
<レンジも戸棚も上についてるでござる>
 そうだスパイスを整理しよう!と椅子を持ってきてガサゴソ整理整頓開始。
今日は向かってレンジの左隣の戸棚・・・スパイスエリアにロックオン!

 日本にいた時はガタイがいい背が高いmisakiさんでしたが、アメリカに来て以来言われたことないです。チビではないけど、背が高い!というカテゴリーから外れました・:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・

ちなみに身長は168cmですが、この戸棚の一番下の段は奥まで見えても真ん中からより上は手前しかみえないです。

なので基本的に必要なスパイス類などはアタシに合わせて一番下の段か、もしくは手前に。
アタシが越してくる前からスパイス屋敷な熊夫邸です。でも絶対使用頻度が高いもの、低いものがありますよね?当たり前ですがそれらが先頭に来ています。

たーだーしー!

スパイスが入ってる瓶の高さが結構違うので、置くまでしっかり見えるよう(ラベルまで見えなくともそこにも瓶があるっていうサイン)にレンガブロックで段差を作ってます。

これで良く使う背が高いスパイスの後ろに背の低いスパイスが隠れてしまうのを防げるのだ!

で、何故レンガブロックかというと・・・・ここには日本のような何でも揃う100均!なんてないので、たまたまHome Depotに行った時みつけて使ってるわけです。ちなみに一個¢48(約\40)だった☆

見た目以上に一本一本のスペースもちゃんとあって欲しいものをサクッて取れるヤッタ(b´ω`d)♪
ギリギリのギチギチにしちゃうと雪崩になったりするからねー。
片づけしてると見た目と機能性はちゃんとバランス取れてないとダメだとつくづく思う。

アタシは、自分以外の誰かにアレ取って!ってお願いした時に相手がサクッと取れるのが理想

そう思うとモノとモノの間隔や見栄えも勝手に伴ってくると思うのだよ。

で、ついでに減ってきたなーと思ったスパイスはストック(→過去記事)からサプライしてあげました。
一度サプライしたらしばらく使わないので、そういったものは全部一番上にポイ☆
真ん中の段はスパイス以外で背が高いモノや使うモノを置いてます。・・・nutella!!!

nutella美味しいですよね。大好きです。パンダのおみきのお土産以来ハマってます。ふふふ。

そんな個人的な条件を満たして整理整頓された扉内がコチラ↓
上2段は本当に手前しか入ってないのだ(笑)特に真ん中の段は奥はガランドウ。
でもその先に何か入れる=絶対存在を忘れる!なのでこれでいい。ストックが増えたら使うかもね。
扉内側には最上段に置いてあるストック類のリスト。これで無駄な重複が減るでしょう(特に熊氏!)

スパイスラックがあればもっと便利なんだろうけどカウンター上に置いとくと、よっぽど気に掛けない限りホコリたまるし、料理の油が飛んでベタベタになるの嫌だからこれで納得しました。

相手が自分のルールで物を散らかす仕舞うのと一緒で、主婦にもそれぞれルールがあるだ!

でも完全なプライベートスペースではなく共有スペースでもあるということを念頭において片づけするとストレスフリーなキッチンになるんじゃないかと思うのです。


まだまだ整理しとかなきゃいけない場所があるの!やっぱ今日がThanksgivingじゃなくてよかった!(笑)


今日も読んだよってポチしてくれると更新の励みになります♪何か整理整頓系とインテリア記事になると訪問者数が増えるってことは、世の中整理整頓に悩んでる人が多いのねー! にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村
誰かの役に立てばコレ幸い(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆

2012-11-13

a box from my family / What's Black Friday?

雪が降ってないのに残ってるので寒い・・・・暖房つけてんのに寒いって。
今冬を生き残れるのか既に心配なmisakiです。

そんな寒いDenverに待ってましたの心温まる贈り物が東京の家族から届きましたーっっ♪♪
<厳粛に箱を開けたので正座してます。散らかすのも厳粛に!>
いつも大きい箱で沢山のものを贈ってくれてありがとう!はるばる海を越えて日本の味がここに!
 そして今回の贈り物はまさかのホッカイロとお菓子類が沢山(笑)そうだホッカイロを貼ろう!!
パパもアタシ達が好きなものを良く知ってらっしゃる!かきもちーっ。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
ダイエット中のアタシ達は果たしてこの美味しい美味しい誘いを上手くかわせるでしょうか・・・(笑)


 おばあちゃんからは松前漬けが(笑)要冷蔵って書いてあったので心配だったけど食べれる!(笑)
アタシ達の大好物なので温かい白ご飯と美味しく頂こうと思います゜*☆。..:*(●´∀`人´∀`●)・*:..。☆*゚

そして、このチョコはきっと弟くんチョイスに違いないキタ━o(゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚)o━!!
 こんな美味しいものの存在を忘れてたなんて・・・・・!!お茶請けのお供になってもらいましょっ♪

そして寒い季節のお茶請けのお供といえば!!!!甘納豆!!!!!!!!!
 小さい頃は甘すぎて食べれなかったのにここ近年すっかり虜ロールのmisakiです(σ´∀`)σ*☆*
食べやすいようにPYREXのボウルに移し変えてたらまさかまさかのこんなの発見しちゃった!
 可愛すぎやロー!!!!
がんばろう、日本!。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 遠くにいても愛国心はこの胸に・・・!と甘納豆を噛み締めます。

そして今回とてもとても心待ちにしていた2013年のスヌーピースケジュールンヾ(*≧∀≦*)ノ

ミスドのポイントでもらえる手帳なの♪向かって右手が2013年で、左が今年のです。

手帳って毎年超色々書き込むアタシにとってかなーーーり重要なので毎年とても迷うんですが、実は一番これがしっくりきたっていう。
デザイン、サイズ、薄さ、シンプルさ、でもメモスペース充実・・・・っていうかスヌーピー!みたいな。

や、他の市販のスヌーピー手帳も毎年チェックしてるんだけど、分厚すぎたり自分の欲しいサイズの表紙が可愛くなかったり等々、勝手ながら色々こだわりすぎて買いたいのがなかったのですよ。

日本の祝日をちゃんと知っときたかったので来年もミスドの手帳にお世話になれて嬉しい限りヤッタ(b´ω`d)♪

そしてアメリカの手帳はヌーピー以外でも全然可愛くないし・・・・

部屋にかけとくカレンダーはさすがにアメリカ暦にしとこうかな。
来年はもっとアメリカ的祝日をちゃんと準備してエンジョイしたいからねん♪

やだー。もう来年のこと考えてるよ。まだ早すぎ?鬼が笑う??
でも来年のは弟くんが来るっていうビックイベントがあるのでプラン立てなきゃー!(*´ 艸`)☆

まずは大雪の中で大掃除をすることを全力で避けるためちょこちょこ再整頓しなきゃね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー=☆


いよいよもうすぐ美味しい美味しいサンクスギビン☆そして金曜日はBlack Friday!!!

Black Fridayはサンクスギビン(第4木曜)の翌日で、死者が出るほどの出血大サービスなビッグバーゲンの日です。

どこのお店も基本的にどの商品がセールに出されるか、価格は、などはシークレットになってます。
そしてその値下げ具合がとーんでもないのです!どれも信じられないくらいの破格!!!!!!
・・・・になるらしい(熊氏談)

本当にみんな夜中からお店の前で列をなして開店と同時になだれ込む!なだれの下敷きで死者がでる!!ニュースになる!!!というのが毎年の流れだそうです。こっわー!

でも年々安全面を考慮して金曜ではなく週末だったり翌週の金曜日にセールにしたり・・・と人のなだれを分散させるようになってきてるようです(笑)

そんな楽しいイベントがまさかあるなんて知らなかったアタシは超ショック!行く行く!!絶対!!

というわけで、木曜日は熊ファミリー宅にご飯食べにいきーの。その帰りにお店にならびーの。になりそうです。夜通し忙しくなるので水曜日にみーんな片付けして望みましょう♪

大きな出費になっちゃうけどこんな大セールじゃないと買えないもの!洗濯機が欲しい!!!

怪我しないように目的のものをゲットしてきたいと思います☆o(`・д・´)o☆
今日も読んだよーってポチ↓してくれると嬉しいです♪いつも読んでくれてありがとーぅ!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-11-12

Interior ideas

月曜日ってエンジンかかんないよね。エンジンかかったら夕方でしたmisakiです。

雪にまみれた週末でしたが、なんとかやる気を出してブランチをし、向かった先はcastel rock。

過去記事さがしたんだけどどうもCastle Rockにあるアンティークショップを書いてなかったみたい。
今までに何回か行ったことあるんだけど外観や店内の写真をまるで撮ってなかったみたい。テヘペロ☆

次回行ったときは紹介できるよう、ちゃんと写真撮ってこよう∩(´∀`)∩

なので今回はそこのお店で見かけたナイス☆アイディアだったものをば。

前回の記事で書斎を作るのが夢なのよ!ななことを言いましたが、お屋敷に住んでるお金持ちの旦那様がパイプを加えて執筆してるような厳めしい書斎ではなく・・・・むしろ個室なんてなくても・・・

こんな感じにでこじんまりと、でもゆっくり本が読めるスペースを作るのが夢なのです。
 見た感じ本棚は手作りだったと思う。どれも背が低くて、でも奥行きは本にあわせて全部違う。
自分が好きな本、思い出の本、資料・・・それが詰まった本棚は一生飽きないだろうな。
熊ちゃんはハイテククリーチャーなので本はあまり・・よいうか全く読みません(笑)
(ニュース等はwebで、必要な情報もwebで。紙の”本”はほとんど読まないって意味ね)
でもそんな彼も椅子に座ってたら居心地いいなーこのまま本でも読みたいよ゚.+:。(・ω・).+:。と言い出したほど!本はどこでも読めるけど、没頭できる場所があるって大事だと思う。

スヌーピーの本もガッツリ手に入ったので自慢するインテリアを考えたいところです。

そしていよいよクリスマス・シーズン!こちらは可愛いギフトに最適なアイテム♪
 なんだかわかりますか?これ、なんとホットワインやアップルサイダーに入れるスパイス達
 乾燥させたオレンジ(1/2)の皮にブラウンシュガー、シナモンスティック、ナッツ、ナツメグ等々が詰まってます。しかも写真の通りトナカイや熊の絵柄になってるのー!超可愛い!!!

帰り買って帰る!美味しかったら実家にも送る!友達にも贈る!!!ヽ(◎´∀`)ノとか言ってたくせに買って帰ってくるのを忘れたので味の程は不明ですが、お店のおばちゃんに大プッシュされました。
来週あたりまた行く予定なので今度こそ買って来ようと思います。そしてレポートしまーす♪


最近ランプシェードに心がときめくmisakiです。乙女シャンデリアとかでなくて。
 このランプシェード(に分類さえれると信じてるモノ)は骨組み部分はアイロンでその周りを実際の本からページを切り取って作成されたようです。すごいいい!おしゃれえええええええ!!!!!

電球もオレンジ色なので、紙を通すとちょうどいい明るさなんです。読み書きするには光の届く範囲が少ないので目を悪くするかな?とも思ったけど、レストランがこのランプだったら通います。
ただランプを見に行くために通うw料理を美味しく照らしてくれる良い照明になると思うよ!
ページも、何でもいいとかでなく外国語で書かれたレシピとかだったら良くないですか?


最後に、携帯の画像フォルダにこの店の写真もっとないかなーって探したら見つかったもの。
昨日行った時には売れちゃってたけど、 このキャビネットがすごくすごく可愛いのだ!
扉のロックの部分が蝶々の蝶番(蝶なだけにね!)
アイロンで出来た蝶々を扉に合わせて半分に切って、その上に別の鍵(トイレとかに使う横にスライドさせるやつ)をつけてる模様。可愛い!可愛い!!

このアイディアはキャビネットをリメイクしたとき(→過去記事)に使おうと思ったんだけど、メインの扉を取り外してしまったためお蔵入りになってたのさ。次また家具をリメイクする時は是非やりたいね!


この冬はちゃんと欲しいものと図案を作成して春から夏にまたリメイクするのさ!


今日も読んだよ☆ってポチしてくれると更新の励みになります♪今日もありがとう! にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-11-11

Backing to Armadillo Antique Mall / The Complete PEANUTS

雪吹きすさぶデンバーより愛をこめてお届けします。こんばんわ、misakiです。

今日は珍しく天気予報どおりに雨→激しい雪になり外で過ごすの無理なのでまたアルマジロ・アンティークショップまで行ってきました。(→過去記事)
<写真は前回の。今回は雪が降ってたので。>
今回は目的無くしての来店だったので、アタシ的にはインテリアの刺激になればいいや(*・ェ・)と思ったんですが、目的無いときに限って目玉商品が見つかるのは鉄則!
<無駄に欲しくなった例。>
見たら欲しくなるでしょ!ってものが山ほど見つかりました(笑)今回特に目がいったのは本!

 前回行った時は全く持って見受けられなかった美術館図録や画家の本がわんさか!!!!

特にナショナル・ギャラリーは、アタシの”小さくて叶えられる夢”リストに含まれてる憧れの美術館で、その美術館の所蔵品図録を発見。タウンページ二冊分くらいある分厚さでたった$20!
たった$20だよ!?古本屋だってそんな安く買えない!!目玉が落っこちかけた程の感動でした。

給料日前で今週はお金使わない!って決めた矢先にコレだよ・・・・と思いつつ、
ワシントン行きはいつかでいいから今コレ買って発言

まさかのビックリ発言でしたが、優しすぎる熊氏は三秒フリーズしてそんなに価値があるなら買って帰ろう(´・ω・`)と優しいオファー。なんて優しいんだっ・゚・(*ノД`*)・゚・。

レンブラントやラファエロも欲しかったけど、学生時代に散々調べ漁ったのでまたどこか縁があったら買えばいいやで終了。

こんなところでまさかのナショナル・ギャラリー!今夜は寝ずに読むぞー!と一人ワクワクしてたアタシですか、その一時間後・・・・・とんでもないものを発見!!!!!!!!!

スヌーピーのThe Complete PEANUTSシリーズがぁぁぁ!!!!!!

 このシリーズ、2004年より一年に二冊のペースで発刊されていて、現在18冊目まで出てます。
1950年~2000年までの50年間に渡り日付順になってる完全なコミック集で、2016年には全25冊になるそうです。ずっとずっとずーーっと本屋で見るたび欲しかった本がここに!!!
その最初の記念すべき六冊が!目の前!!!!!!!!
一冊で$30弱で、二冊セットのボックスで$50。六冊バラで買ったら$175、ボックス買いで$150!
でもこの六冊ボックスつきでまとめてたったの$38!!!!!!!!!!!!!
買うでしょ!?こんな条件なら買うでしょ!?たった八年しか経ってないのに外観のボックスが信じられないくらいボロオロだけど、中の本は新品同様の状態なら買うでしょ!!??
 買ってきました☆ヽ(;▽;)ノチャドアリガトー!

ナショナルギャラリーの本は次行った時も残ってる自信があったし、もし売れちゃってたら縁が無かったのね・・・で終わるけどコレはそうはいかない!!!!!
熊氏にナショナルギャラリーは未来に託すのでコレ買って宣言をし、無事手中に収めました☆
<記念すべき一冊目と☆>
帰宅してからのんびり二人で一緒に読んでます。
何冊もスヌーピーのコミックはもってるんだけど、本当に初期の初期を読んだのは初めて!
チャーリーブラウンその他のキャラの初期設定が現在のものとまるで違っててもっとシニカルなジョークで笑えます。

スヌーピーが生まれて60年以上経つ今もジョークが通用するってすごいよね。ちなみにアタシ達兄弟のジョークのセンスはポパイからきてます。これまた年季の入ったアニメですが(笑)

現代にはない痛快なジョークセンスが大好きです。一言で言えば薄っぺらくないんだYO!

とりあえず今日12年分の完全版を手にしたのでひたすら読み続ける予定です。ししし幸せ!!

それにしてもアメリカというか、デンバーには日本のbook-off的古本屋が無いので残念(´・c_・` )
古本も普通の本屋にチラホラ置かれてるんだけど、古本のみ!って店舗は見たことないよ。
いつか”本”を持ってること自体がアンティークになるのかしら。書斎をつくるのが夢なのに!

どんなにハイテク時代になっても、”本”は集め続けよう。そしてスヌーピーグッズも。


今日も読んだよってポチしてくれると更新の励みになります♪今日も遊びに来てくれてありがとう♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2012-11-10

croquette without "deep fried"

揚げ物が食べたくても揚げ物が出来ないmisakiです。こんばんわ。

家事は曲がりなりにも一通り実家でやってたはずなのに、唯一揚げ物が出来ないんです。
はねた油が目に入ったらどうしよう((((;゚;Д;゚;))))と、人に言ったら笑われるくらいビビッてます。

それでも最近クリームコロッケが食べたくてどうにか少ない被害で出来んかね(((=ω=)))と甘ったれたこと考えてたら、ステキなレシピを発見☆

簡単だったので揚げ物苦手女子の為にもここでも紹介しておきますv(o´∀`o)v

まずクリームコロッケの中身から・・・

オリーブオイルでみじん切りしたタマネギを炒めます。甘くなるように黄金色を目指しましょう。
つづいてみじん切りにした野菜(ニンジン、ピーマン等)やコーンなんかも投入して炒めます。
炒めたらそこに小麦粉をドパッと入れて絡めます。今回1Cup位使ったけど、量は適当。(後で修正可)
全体的に小麦粉と炒め物が絡まったら牛乳を少しずつ入れてソースを伸ばしましょう。
そのときに塩コショウで味を調えつつ、チーズがあったら入れてクリーミーさを足します。

注意!冷えるとだいぶ固まってくれますが、コロッケの形にまとまらなかったら残念すぎるので、熱してる状態でだいたいもったりするくらいにします。

適度にもったりしたら火を止めて、熱をとります。
アタシは夕飯時に作ったのでオーブン皿なんかの熱伝導がいいものに氷を入れその上に鍋を置いて急冷却しました(笑)

熱をとってる間に今度はパン粉にとりかかります!

フライパンにクッキングシートをひいてその上に使うであろう量のパン粉を入れます。
その上からオリーブオイルをスプーン一杯くらい垂らして大体中火くらいでひたすら炒る。

注意!オリーブオイルを垂らしたばっかりだとパン粉が吸収して足りないように見えますが、混ぜてるうちに均一に行き渡るのでご心配なく!安心してこんがり色まで炒ってください。

炒り終わったらオーブンの余熱を大体180℃くらいにセットしておきます。

で、冷えて更にもぉったりしたクリームをコロッケの形に整形して炒ったパン粉の中へ投入。
パン粉が足りなくなったらまた炒って追加しましょう。

あとはパン粉で身を包んだコロッケ達をオーブンの中に入れて20分くらい待ったら出来上がり!


たまたま参考にさせてもらったブログには温度や時間の表記がなかったのでもっと高熱でやればもっとさっさと出来上がるかもしれません。

でもコロラドでオーブン使うと若干温度や時間がかわってきてしまうので・・・・(笑)

ミサクオリティーによるミサクッキングなので、適当にやっても出来ます。ご安心アレ!

ちなみに出来上がりはコチラ!

揚げたみたいにサックサクにできあがりましたーっワッショ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━イ

熊夫くんもマイウーーーーッ!ヾ(o´∀`o)ノと、日本語で言ってませんがとてもお気に召したようでパクパク食べてました。コロッケってアメリカでは庶民食ではないのかしら?

でもこれで揚げずとも揚げ物メニューが出来るようになったので食のレパートリーが増えましたぞ!

てんぷらはどうすんだって感じですけどね。年末の年越し蕎麦を是非このアメリカで実現したいアタシには試練ですな。あ、松前漬けつくんなきゃ!!!!!



揚げ物苦手女子のみんな集まるんだ!YOUのポチできっとまたレパートリーが増えるでしょう!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村