2012-11-12

Interior ideas

月曜日ってエンジンかかんないよね。エンジンかかったら夕方でしたmisakiです。

雪にまみれた週末でしたが、なんとかやる気を出してブランチをし、向かった先はcastel rock。

過去記事さがしたんだけどどうもCastle Rockにあるアンティークショップを書いてなかったみたい。
今までに何回か行ったことあるんだけど外観や店内の写真をまるで撮ってなかったみたい。テヘペロ☆

次回行ったときは紹介できるよう、ちゃんと写真撮ってこよう∩(´∀`)∩

なので今回はそこのお店で見かけたナイス☆アイディアだったものをば。

前回の記事で書斎を作るのが夢なのよ!ななことを言いましたが、お屋敷に住んでるお金持ちの旦那様がパイプを加えて執筆してるような厳めしい書斎ではなく・・・・むしろ個室なんてなくても・・・

こんな感じにでこじんまりと、でもゆっくり本が読めるスペースを作るのが夢なのです。
 見た感じ本棚は手作りだったと思う。どれも背が低くて、でも奥行きは本にあわせて全部違う。
自分が好きな本、思い出の本、資料・・・それが詰まった本棚は一生飽きないだろうな。
熊ちゃんはハイテククリーチャーなので本はあまり・・よいうか全く読みません(笑)
(ニュース等はwebで、必要な情報もwebで。紙の”本”はほとんど読まないって意味ね)
でもそんな彼も椅子に座ってたら居心地いいなーこのまま本でも読みたいよ゚.+:。(・ω・).+:。と言い出したほど!本はどこでも読めるけど、没頭できる場所があるって大事だと思う。

スヌーピーの本もガッツリ手に入ったので自慢するインテリアを考えたいところです。

そしていよいよクリスマス・シーズン!こちらは可愛いギフトに最適なアイテム♪
 なんだかわかりますか?これ、なんとホットワインやアップルサイダーに入れるスパイス達
 乾燥させたオレンジ(1/2)の皮にブラウンシュガー、シナモンスティック、ナッツ、ナツメグ等々が詰まってます。しかも写真の通りトナカイや熊の絵柄になってるのー!超可愛い!!!

帰り買って帰る!美味しかったら実家にも送る!友達にも贈る!!!ヽ(◎´∀`)ノとか言ってたくせに買って帰ってくるのを忘れたので味の程は不明ですが、お店のおばちゃんに大プッシュされました。
来週あたりまた行く予定なので今度こそ買って来ようと思います。そしてレポートしまーす♪


最近ランプシェードに心がときめくmisakiです。乙女シャンデリアとかでなくて。
 このランプシェード(に分類さえれると信じてるモノ)は骨組み部分はアイロンでその周りを実際の本からページを切り取って作成されたようです。すごいいい!おしゃれえええええええ!!!!!

電球もオレンジ色なので、紙を通すとちょうどいい明るさなんです。読み書きするには光の届く範囲が少ないので目を悪くするかな?とも思ったけど、レストランがこのランプだったら通います。
ただランプを見に行くために通うw料理を美味しく照らしてくれる良い照明になると思うよ!
ページも、何でもいいとかでなく外国語で書かれたレシピとかだったら良くないですか?


最後に、携帯の画像フォルダにこの店の写真もっとないかなーって探したら見つかったもの。
昨日行った時には売れちゃってたけど、 このキャビネットがすごくすごく可愛いのだ!
扉のロックの部分が蝶々の蝶番(蝶なだけにね!)
アイロンで出来た蝶々を扉に合わせて半分に切って、その上に別の鍵(トイレとかに使う横にスライドさせるやつ)をつけてる模様。可愛い!可愛い!!

このアイディアはキャビネットをリメイクしたとき(→過去記事)に使おうと思ったんだけど、メインの扉を取り外してしまったためお蔵入りになってたのさ。次また家具をリメイクする時は是非やりたいね!


この冬はちゃんと欲しいものと図案を作成して春から夏にまたリメイクするのさ!


今日も読んだよ☆ってポチしてくれると更新の励みになります♪今日もありがとう! にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ山岳部情報へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. そのランプシェイドすきだよー多分商品化されてると思うけど。。。まちがっても洗濯のじゃらじゃらで間に合わせないでね。。。w

    返信削除
    返信
    1. あ、それ良い考えだね!商品化されてたら嬉しいけど悲しいような・・・や、これも売り物だったんだけどねw

      削除