日本は曇りにも負けずなかなかの金環日蝕が見れたみたいですね!
ここDenverも午後六時半から七時半に見れるってことでChadとウキウキでスタンバったのですが、曇り。
曇りっていうかぶあっつい綿アメみたいな雲に太陽ががっちりホールドされていて眩しい光しか見えず環は見えませんでした・・・・・。
っていうか日蝕グラスなんでものが売ってなくて(そもそもそこまで話題になってなかったようで)、携帯のカメラ画面越しに観察(笑)
携帯カメラだと紫外線?放射線?を透過しないので目を傷めないんだって。
それでも眩しいのでカメラレンズにサングラスかけて光を屈折させて写った影を見てたんだけどね。
どうにもこうにもチェシャ猫の笑った口の形にしかならなくて、多分雲のせいで半分しか写らないんだろうねーって断念。あとはfacebookやmixiのみんなの写真で楽しみました。
本当にわっかになるんだねー。幻想的でいい!!ドラキュラとか狼男来ちゃいそう!
![]() |
<弟くんが送ってくれた写真> |
小学生のときにも日蝕ってあったよね?94年かな。学校の窓から見た気がするんだけど・・・・
次の日蝕は2017年だって。金環じゃないけど、きれいに見れるらしい。五年後楽しみ!
★金環日蝕=annular solar eclipse
天体は、名前をつけずにそのまま幻想的ねーキレイねーで楽しむ派のアタシにたいしてMr.scienceのChadは色々調べてなんでそうなるのかとか語ってくれたよ。そういう知識には中学生で止まってしまったアタシには知らない世界を補完できるのでありがたい。話長いんだけどね(笑)
見れるならこういうのも見てみたいな。この図を見ると何故かモンサンミッシェルに行きたくなる。
0 件のコメント:
コメントを投稿